クイズ
子どもは、担任の体験談を好む。成功談ばかりだとイヤミになる。失敗談は受けがよいが、
そればかりだと権威にかかわる。大学時代良き友人?に恵まれた私は、先生の友達クイズを出したり、海外旅行の体験談をクイズにしたりいている。
先生の後輩で○○は、すごい特技があったんだ。次のうちどれかな。 @
頭突きでブロックを粉砕することができる。 A
バットをキックで折ることができる。 B
クイズ番組で賞金を稼いでいた。 C
怪しいワゴンに相乗りして世界を周っている。 正解は @ |
先生が、中国を一人旅していて大連駅のトイレに入ったら、とてもびっくりしたんだ。何でだと思う。
と投げかけるだけで、子どもはとてものってくる。
(正解 トイレのドアの上半分がなかった。)
それいけココロジー(青春出版)という本には心理テストがたくさん出ている。発問に対してどう感じたか、どう書いたのか、子どもに発表させ、その後、心理テストの解答を告げていく。意外な自分が発見できたり、確かにそうかもしれないなと納得したり、自分と友達の性格の違いが分かったりと、結構楽しい。特に高学年の女子に喜ばれた。
超能力ゲーム
今から先生が、ある食べ物をこの紙に書きます。みんなは、何を書いたか10秒後にノートに書きなさい。正解したら、エスパーだ。ニュータイプだ。10人正解したら今日の宿題なしにしようかな。と投げかけると子どもたちは燃えてくる。ある食べ物。ある動物。ある先生。と変化のある繰り返しでゲームを続けることができる。
|
と指示しておく。書き出しの文章をあらかじめ決めて出したり、登場人物を決めたりすると子どもの意欲が高まった。
「むかしむかし、あるところに」「ベッドから飛び起きた、するとそこには大魔神が立っていた。」次の展開が
各班で異なってくるからなおさら面白い。「水戸黄門とデカレンジャー」とか「バイキンマンとかけ算ファイタ
ーサガ」とまず違う世界のキャラクターを必ず登場させないさいと支持すると、どういう話にしていこうかと子
ども達は一生懸命知恵を絞る。
不思議な事に作文が苦手な子もがんばって書くことができる。物語の発表会は、もちろん爆笑の渦だ。
向山型授業システム5年 伴一孝著 作文リレー修正追試
体育館シューズ飛ばし
体育館のステージの上からお天気占いのようにシューズを遠くにとばす。ステージから飛ばすので大人でも
爽快感がある。足からシューズを放すタイミングが難しく、思いもよらない子がヒーローになることもある。
遠くに飛ばすだけでなく標的を決めてターゲット大会をしても盛り上がる。