1.単元名  おもちゃフェスティバルをしよう(2年)

 

2.ねらい  

     身のまわりにあるいろんな材料を使って,おもちゃを工夫してつくることができる。

     みんなで協力して準備をしたり,他のクラスの友達や招待した1年生となかよく遊んだりしながら,

     おもちゃフェスティバルを楽しむ。 

 

3.単元のながれ(子どもの活動)

 <第1次> おもちゃづくり          

     フェスティバルについて話し合う。

     グループごとに,フェスティバルのおもちゃをつくる。

(材料あつめ,おもちゃづくりなど)

     できたおもちゃで遊んだり,つくり直したりする。

 <第2次> おもちゃフェスティバルの準備 

     役割分担や準備物などについて話し合う。
     フェスティバルの準備をする。

(グループで係を決める,ポスターや看板をつくる,準備の見直し,など。)

 

<第3次> おもちゃフェスティバルの実施。

       2年生全体で,おもちゃフェスティバルをひらく




(おもちゃフェスティバルは2時間。交代で当番をし,いろんなクラスのおもちゃで遊ぶ。)

     楽しかったことや心に残ったことを絵や作文にかく。

     グループの活動を反省したり、おもちゃを修理したりする。

     1年生に招待状を書く。

◎ 1年生を招待しておもちゃフェスティバルをひらく。

 

 

 

4.実際の様子 (第3次)

◎ 2年生のおもちゃフェスティバル

・ 各教室のろう下に,おもちゃコーナーをつくった。

     子ども達は各コーナー,半数ずつに分かれて交代で当番活動と遊ぶ活動をした。

     交代の時間は,教師が合図をした。

     本からアイディアをもらったり,自分で考えて作ったり,いろいろなおもちゃがつくれた。

     うまく係分担をして,活動することができていた。

     いろいろなクラスのおもちゃを参考して,自分たちのおもちゃを手直しする姿もみられた。

◎ 1年生とのおもちゃフェスティバル

     なかよし学級で,教室へ招待した。

     2年生は当番をして,1年生を遊ばせてあげた。

     遊び方を説明したり,一緒に遊んだりする姿も見られた。

     1年生のために,新しいコーナーを作った子もいた。

     日記からは,1年生に喜んでもらえるように工夫した様子もうかがえた。

     後日,1年生からお礼のお手紙をもらい,とても喜んだ。