| |
|
|
| 全体像 |
| 形はウィンダムと一緒です。 |
| |
|
|
| フロント |
| デイライト点灯状況です。USの法規でパーキングブレーキを解除すると、勝手にハイビームがぼんやり点灯します。ロービームを点灯すると消えます。 |
| |
|
|
| リア |
| リアもウィンダムとほぼ一緒です。 |
| |
|
|
| フロントエンブレム L |
| プラチナシリーズはブラックパールエンブレムになります。2001年モデルのCOACHエディションもブラックパールエンブレムです。形はVCV10と同じで品番も同じようです。剥がすとボディに穴が開いています。 |
| |
|
|
| リアエンブレム LEXUS & L |
| 左トランクにLEXUS、中央にLマークです。 |
| |
|
|
| リアエンブレム ES300 |
| MCV20後期はテールライト上に貼ってあります。前期はトランク右になります。 |
| |
|
|
| フロントサイドマーカー |
| ウィンダムと全く違います。オレンジの反射板が付いていて、ウインカーとポジションがひとつの電球で構成されているダブル球を使ってあります。日本の保安基準では、ウインカー動作時はポジションが消えなくてはなりません。つまり、同じ球で同時に点灯してはいけないようです。 |
| |
|
|
| リアサイドマーカー |
| ウィンダムとほとんど一緒ですが、赤色の下側部分に反射板があり、上側の赤い部分にはサイドマーカー電球が入っています。 |
| |
|
|
| プラチナシリーズエンブレム |
| フロントフェンダーに貼ってあります。 |
| |
|
|
| ドアミラー |
| 右側には鏡面に文字が入っています。左側は全くの平面鏡でなかなか慣れることができません。文字も入っていません。電動格納ミラーではなく、手で倒すようになっています。USではミラーを倒して駐車することはないんでしょうね。 |
| |
|
|
| ホイール |
| プラチナシリーズの16インチホイールです。ウィンダムには設定のないホイールです。 |
| |
|
|
| ペイント |
| ボディーにペイントを施してあります。シールではなくて塗ってあること驚き。ディーラーでのオプションでしょうか。USのサイトで時々同じような塗装をしたES300を見かけます。 |
| |
|
|
| エンジンルーム |
ウィンダムとほとんど一緒です。車体番号の刻印は同じ所にあるのですが、カラーなどを書いてあるプレートがありません。
そのかわり、運転席ドアの下にそれに代わるバーコード入りのシールプレートが貼ってあります。 |
| |
|
|
| ヘッドライト |
| 私が入手したESはディスチャージではありませんでした。設定はあるようです。ライトの上部には、上下角調整用のゲージが付いています。左右調整ネジにも目盛りが付いています。 |
| |
|
|
| VINナンバー |
| フロントガラスの内側に車体番号と違うVINナンバーの刻印があります。シリアル番号みたいなものでしょうか。このVINナンバーをもとに、CARFAXやAutoCheckで、この車の走行距離履歴や事故歴、使用目的などが照会できます。 |
| |
|
|
| ラベル類 |
| ウィンダムにはないものもあります。 |
| |
|
|
| セキュリティシール |
運転席、助手席とも貼ってあります。LEXUSの文字は入っていないんですね・・このタイプを見るのは初めてでした。
ガラスもLEXUSではなくTOYOTAでした。 |
| |