■ News&記事 |
■ コメント |
Athlon 64 3200+が対応マザーとセットで販売開始 |
AMDのデスクトップ用64bit CPU「Athlon 64」が対応マザーボードと一緒にアキバに出回りはじめた。
販売されているのは、Athlon 64 3200+とMSI製マザーボードとCPUクーラーのセット品で、価格は7万円台。 |
700Wの大容量ATX電源がデビュー、Zippy製 |
価格は4万円台。 |
1スロット仕様のGeForce FX 5900 Ultra搭載カード発売 |
冷却ファンでかすぎ・・・ |
500MHz動作のPC4000メモリが登場 |
さらなる高速化へ・・・ |
GeForce FX 5900シリーズ搭載カード発売、MSIなど3社から |
価格は6万円・・・CPUのいいのが買える・・・。 |
FSB 800MHzのPentium 4発売も即販売中止 |
FSB 800MHzに対応した新型Pentium 4 3GHzが早くもアキバに・・・でも? |
Athlon XPが過去最大級の値下がり |
ライバルIntelが新型Pentium 4の投入で性能の引き離しを図る一方、AMDは既存モデルの大幅な価格改定で応酬 |
250GBのHDDがWestern
Digitalからも登場、「WD2500JB」 |
HDも250GB・・・すごい世の中だ(笑 |
GeForce FX 5800/5200搭載製品が続々 |
コストパフォーマンスの高さから人気を集めながら、品薄状態 |
史上最速の32倍速対応CD-RWドライブがMITSUMIから |
実売価格は7,580円〜7,979円(やっ安い!) |
Bartonコア採用のAthlon XP 2800+が発売 |
リテールパッケージでいきなり登場、2次キャシュが倍増! |
Barton版Athlon XP 3000+のデモがスタート |
来月には発売? |
250GBのMaxtor製HDDが3モデル、バルク品で出回り始める
|
とうとう、こんな容量まで^^; |
5インチベイサイズの自作PCキットにPentium 4版登場 |
動くのか?(笑) |
Serial ATAに対応したMaxtor製HDDが初登場 |
発売になったのはMaxtor製のSerial ATA対応120GBモデル |
マイナスイオンを発生する350WのATX電源が登場 |
人に優しいPC(笑) |
Hyper-Threading対応のPentium 4 3.06GHzデビュー |
出荷量少なく多くは組み込み用途向けのみ |
Pentium 4 3.06GHzレビュー Hyper-Threadingの効果は如何に? |
新技術のHTテクノロジにより高い処理能力を発揮 |
廉価版ビデオチップGeForce4 MX
440-SEを搭載したカードが発売 |
コストパフォーマンス重視派の新たな選択肢? |
60GBと80GBプラッタを搭載した未発表HDD「Fireball 3」登場 |
いまや、60GBのHDDが10,000円を切る時代です(^^;) |
アタッシュケース入りのGeForce4 Ti4600搭載カード発売 |
実売価格は40,780円〜45,800円・・・高いか?安いか? |
Weekly News & Update情報 |
2003年09月13日号 |