INDEX
1 まず、あなたのお名前を教えてください。 Motokoです 2 コナンと新一、選ぶならどちら? コナンくん。コナンくんになってからの方が 新一より男前な気がするから(試練で成長したから?)。 3 キッドと快斗、選ぶならどちら? 快斗。 キッドでもコナンに出てくる時よりまじ快のときの方が好きです。 4 2と3で答えたキャラを比べたらどちらを選びますか? 黒羽快斗!私の理想(笑) 5 コナン(新一)が一番カッコ良かったのはどの場面? 「時計仕掛け」の壁越しに蘭ちゃんに 「死ぬ時は一緒だぜ」と言ったあのシーン。 6 同じく、キッド(快斗)が一番カッコ良かったのはどの場面? 「銀翼」クライマックスの滑走路を作ったシーン。 (画的にはKIDが飛び下りる系シーンはどれも美しくて好き) 7 コナンはこの先原作で快斗に出会う機会はあると思う? ない! 方がいいな…。でもきっとあるんだろうな。 8 出会うとしたら、それはどんな感じになると思いますか? できればまじ快の方の原作で、新一としての登場で。 キッドの正体にあたりをつけてた工藤は、意を決しある日江古田の 時計台前を訪れる。 時計台を見上げると脳裏に浮かぶのはあの夜、風に揺れるスクリーンの 向こうに見えた白い後ろ姿。 「コノカネノネハワタセナイ」 あの日のキッドの暗号を思い出しながら 「バーロー、俺だって今度は譲れねーぜ」そう呟いた時、交差点の向こうに 時計台を笑顔で見上げながら歩いている学生服姿の自分に似た少年が現れた。 赤信号の横断歩道越し、行き交う車の間から目が合う2人。 まわりの音が、心臓の鼓動で消えた…「確信」 硬く鋭い視線を向ける工藤。「…野郎…みつけたぜ」 その表情に黒羽は少し唇の端を上げ相手を見透かすような笑みを浮かべる。 ↑私の中の「まじ快番外編『セカンドコンタクト』」(ないない)。 コナンの方の原作なら、街で相手を見かけて「あれ?」って思う程度。 お互いに相手が自分に気付いたとは思っていない、という感じがよいです。 やっぱり原作はあくまで別々であって欲しいなぁと思ってたりします。 9 キッドとの対決するなら、相手はコナンと新一、どちらが好きですか? 新一!!。 ブラックスターの時同様、キョーアクで非礼で非常識で傲慢に容赦なく キッドを追い詰めていただきたい。 いえ、キチクが好みな訳ではありませんよっ。↑こーいーうのを かっこよくかわすキッドが見たいなぁと。 (これって近々実現するのかな?スカパの先生のインタビューの話だと) 10 今までキッドは蘭に何度も会ってますが、新一(コナン)はこの先青子に 会うと思いますか? 考えたこともない展開です。う〜ん。 11 それはどんな感じで? 考えられない、、、う〜ん、、、。 12 蘭と青子って出会うと思いますか? ない、と思うのですが。 13 キッドはコナンの事を「最も出会いたくない恋人」と公言しましたが、 それって嫌いじゃないって事ですよね?? 実は大好きだと思います(笑)。 これ以上会ったらさらにどんどん惹かれちゃうでしょ、まずいでしょ(笑)。 (というのは腐女子的見解?) やっぱり、認めてるし意識してる相手ということでしょう。対戦するとき めちゃめちゃ楽しそうだし。 14 それに対して、コナンはキッドの事をどう思ってると思いますか ぜってー捕まえてやるっ! あのキザなモノクルを剥ぎ取って ついでにマントもネクタイもあれもそれも剥ぎ取って白日のもとに …いや失礼。 真面目に 捕まえても警察には突き出さないだろうし、 いつもベールに包んではぐらかす彼の、本質の部分を確信したい のでしょう。自分が彼に寄せてしまっている信頼感の正体も含めて。 15 キッドが最終目的を果たす時、コナンに関わって欲しいと思いますか? NOです。 コナンとまじ快の原作はあくまで別々で本編の展開はしてほしいなと。 16 コナンが黒づくめの組織と最終的に対峙する時、キッドに関わって欲しいと 思いますか? 希望はNO. 原作がクロスするのはあくまで遊びの部分で、軸の部分は別の ものであって欲しいなぁ。 ま…まさか、黒づくめの組織とパンドラを追っている組織が同じ、 なんてオチはないですよね??(ありそうだけど)。 17 コナンとキッド。どちらの境遇がより危険だと思いますか? キッドかな。コナン君の方が周囲に味方や理解者が多いみたいだから。 18 キッドにとって、新一と白馬ってどんな存在? 白馬=仕事の場でスリルを味わうちょっとしたスパイス。 新一=どこへでも首を突っ込んでくるちょっとしたストーカー。 つっつくと楽しいリアクション王。 19 キッドが最終目的を果たした後、白馬と友達になれると思いますか? 黒羽としてなら、すでに友だちですよね?…たぶん。 20 コナンと白馬。同じホームズマニアですが、友達になれる? すっごく細かいところで張り合って、とってもカルトな戦いを 繰り広げると思います。やがてキッドに関するカルトな戦いに 展開すると予想。でも最終的には案外気があったりして。 (劇場版でそのへんも明らかに??) 21 コナンの正体について、蘭は今でも密かに疑っていると思いますか? ときどき、ふと思い出したように。 22 コナンにとって服部とキッドってどんな存在? 服部=大切で頼れる心強い友人。 キッド=会えると思うだけで心踊る存在。 23 快斗と青子。お互いどう思ってる? 「このお子ちゃまっ」 24 快斗は、紅子に対してどうすると思いますか? よき友人、よき理解者(?)としてけっこう大切にしていくと思います。 25 快斗×青子。先に告白するのはどっち? 快斗です、絶対!こういうところが男前なのです 26 快斗は白馬はは苗字で呼んでいますが、新一の場合どう呼ぶと思いますか? (苗字か名前か) 普段は「工藤」。「名探偵」も言うかなぁ。 茶化すときは「新ちゃん」「コナン君」(蘭ちゃんや有希子さんの声色使用) 27 新一は服部は苗字で呼んでいますが、快斗の場合どう呼ぶと思いますか? ふつうに「黒羽」。「おめえ」。というか、わたし的には 名字で呼び合う方が萌です。 28 キッドの喋り方。丁寧な時と、くだけてる時、どちらがお好みですか? 最近もっぱらくだけてばかりのような気が…。 29 目的を果たしたキッド。正体を暴かれるとしたら、コナンと白馬、 どちらの探偵? え〜っ!?暴かれちゃうんですか?強いて言えば白馬。 万一暴かれるとしてもまじ快の方のはずなので、という理由で。 (でも探偵’Sは正体に気付いても結局暴かないと思ったりしている私 案外暴くのは中森警部だったりして。) とうとう伝説のビッグジュエル『パンドラ』がその姿を現した。 満月まであと2日…。 黒羽の…怪盗キッドの最後のショーの幕が切って落とされたのだった。 キッドの行く手を阻みながら、初めて会ったあの日と同じ問いを 投げかける白馬 「なぜ盗むのですか?なんのために…」 「それを捜すのが君の仕事じゃないのかな」 予想通り、キッドから返ってきたのはあの日と同じ答え。 ふ、そうですね、怪盗キッド。僕の仕事は真実を捜すこと。 “犯人逮捕”は僕の仕事ではありませんね。 白馬は立ち止まり、キッドが窓の方に飛び移るのをそのまま促す。 本当はこれまでキッドを追ううち、彼の目的の真相もわかっていたのだ。 白馬は彼を見のがしてしまった自分に苦笑しつつ、怪盗キッドの正体である 人物のくったくのない笑顔を思い出しながら心でつぶやく。 「どうか無事にもどってください。きみを待っている人がいますよ ……黒羽くん…」 そして遠ざかる白い翼を見送るのだった。 一方、キッドの正体と彼の真の目的を徹底的に調べあげて江古田に乗り込み こっそり黒羽を追跡して影から彼の行動の一部始終を最後まで見届ける コナン(←ちょっとこれじゃやばい人みたいだわ)。 「バーロー。死ぬんじゃねーぞ!てめーは俺が捕まえるんだからなっ。 勝手に死んだら許さねえ。生きて戻ってこいよ!絶対に!!」 私の中のまじ快最終話『パンドラ・前編』。 だめですか? 30 キッドはこの先「名探偵コナン」にまた出てくると思いますか? ばんばん出ます。いえ、出てください。セミレギュラーぐらいでお願いします。 31 映画の話。「世紀末の魔術師」と「銀翼の奇術師」、選ぶとしたらどちら? 「銀翼の奇術師」 32 その理由をどうぞ。 KIDが楽しそうです。 「わりぃわりぃ。ちょっとからかうだけでムキになって追い掛けてくる おめぇのキュートな顔が見たくってな」ってな感じで。 33 「銀翼」ネタで質問です。屋上から落ちたコナン君が、もしキッドに麻酔銃を 命中させたとして、どう話が展開すると思いますか? ホントに命中してたらキッドは即死ですよね。洒落にならないっ。 まず中森警部が泣きます。 でも、コナンくんならすぷらったなキッドを嬉しそうに回収しそうで こわいです。 34 青子と蘭。それぞれの幼馴染の秘密を知った時の反応は? 一瞬驚いて、笑顔で全てを受け入れてくれると思います。 35 映画で、蘭はキッドが変装した新一に薄々違和感を感じていました。 もし新一が快斗に変装した場合、青子は気付くと思いますか? というか、新一に快斗のふりは絶対無理ではないかと…。 36 新一と快斗、どちらが1枚上手だと思いますか? 常に2手3手先の展開を読んで行動している点では快斗。 でも直感と嗜好で突っ走って結局相手を自分のペースに巻き込んでいる 点では新一。(しかも相手が巻き込まれてくれるのを計算している ふしがある)。 37 快斗が青子に秘密を打ち明ける時、キッドの目的は果たされた後だと思い ますか?それとも途中? 途中。決着直前ぐらいに。 ようやくパンドラの在り処をつきとめたが、石を手にしようとした キッドに影から組織の男の銃口が向けられる。 キッドを追ってきていた中森警部は思わず彼を庇いその銃弾を受けて しまうのだった。 警部が運び込まれた病室には、涙を目にためた青子がいた。 「お父さん…どうしてキッドなんかをかばったりしたの…? あんなに一生懸命追い掛けていた犯罪者じゃない」 そこへ病室の窓が静かに開き、その気配に顔を上げた青子の前に現れたのは 白く光る影。 罵声を浴びせるのも忘れ見入ってしまった青子の横を彼は通り過ぎて ベッド脇に行くと、静かにその場にひざまづいた。 意識不明の警部に深く頭を下げ、月明かりだけの薄暗い病室でゆっくり シルクハットを脱ぎ、モノクルをはずす。 『月下の奇術師』と謳われた彼の優雅なその仕種、だが青子の瞳に 映ったのは見なれた幼馴染みの顔だった。 「快斗…?まさか……そんな…」 「ごめんなさい、警部。ごめん、青子。…でも、ようやく奴らに たどりついたんだ。今キッドをやめるわけにはいかない。 もう、絶対おまえら巻きこまねぇから……ごめん…。」 これまでの日々に別れを告げ、背にしていた窓から飛び立つキッド。 「快斗のばかっお父さんの気持ちも青子の気持ちも全然わかってない!」 あふれる涙をとめられないまま、快斗をじっと見送る青子(涙)。 「快斗ぼっちゃま…本当に良ろしいのですか?」 「寺井ちゃん,いいんだよこれで。これ以上俺にかかわって あんな石ころのせいで誰かが傷付くようなことだけは絶対にさせない。」 「でもぼっちゃま、ぼっちゃまがお幸せでなければ、この寺井、 お父上の御霊前に合わせる顔がございませんっ。」 「ったく、別に俺は不幸じゃねーぜ。だれでもない俺が自分で決めたんだよ。 終わったら、みんなで笑って暮らそうな。」 「やってやるぜ。見ててくれよ親父。怪盗キッド最後の、そして最高の マジックショーの始まりだぜ」 満月は明日。命の石パンドラの赤く妖しい光を手にするのは キッドかそれとも…。 私の中のまじ快最終話『パンドラ・中編』。 だめですか? (ちなみに『後編』のラストシーンは寺井さんが黒羽家のお墓参り してる場面で締める。果たして快斗は…!?) 38 コナンは最後まで蘭に隠し通せると思いますか? たぶん無理…って、だめじゃん(笑) 39 目的を果たした後、キッドはどうなると思いますか? 人助けのためにときどき怪盗活動する。 そして同時に工藤と中森警部の生活にハリと潤いを与える(笑)。 40 快斗って、紅子の気持ち気付いてると思いますか? なんとなくは。でも接する時のいい距離感を保つと思います。 41 コナンが新一に戻った時、コナンと関わった人達はコナン=新一だと 知ると思いますか? 思うけど…、コナン君としてだけ関わってきた人たちには(歩美ちゃんとか)、 こういう失い方はちょっと切ないですね…(涙)。 42 青子って子供っぽいと思いますか? 感覚的には。でも芯の強い女の子だと思います。 43 コナンは哀の気持ちに気付いていると思いますか? たとえ気付いてもずっと気付かぬふりしそう。 相手からのこういう感情とはあまり向き合わないタイプだと思うので。 44 快斗、キッドの台詞で好きな言葉はありますか? 「よぉ、ボウズ知ってるか?怪盗は鮮やかに獲物を盗み出す創造的な 芸術家だが、探偵はその跡を見てなんくせをつけるただの批評家に 過ぎないんだぜ」
「また会おうぜ名探偵。世紀末の鐘の音が鳴り止まぬうちに」
45 同じく、新一、コナンの台詞で好きな言葉はありますか?
「運命だったのさ、俺達の出逢いはな…。」(本編じゃなくて宣伝ですが)
「やべーな…これで俺らが勝ったら伝説になっちまうぜ」 46 キッド=快斗と知った後、青子のキッドに対する印象は変わると思いますか? かわります…よねぇ…。複雑そう…。 47 コナン、新一、キッド、快斗、服部、白馬。一番気障なのは誰だと思いますか? 新一。 キッドの気障はショーの演出の一部という感じだし、 白馬のあれは別に気障じゃないんです、呼吸してるのと同じです、きっと(笑)。 やはりあの生きるか死ぬかの場面でああいう言葉が出てくる新一が 一番気障ではないかと。 48 コナン・まじ快キャラで、なってみたいキャラは? 青子ちゃんになって誕生日を快斗に祝ってもらいたいです。 花火もマジックも別に何もなくていい、あの気持ちが嬉しいよね。 あ、でも紅子ちゃんになって、KIDに説教されるのも捨てがたい。 49 最後に、名探偵コナンのOP・ED・映画番で一番好きな歌はどれですか? 今は 「DREAM×DREAM」 君と完成してゆくどりーむどりーむですよ(はーと) 50 お疲れ様でした。最後に一言どうぞ。 楽しかったです。長々すみません。 最後まで読んで下さってありがとうございました。
質問提供元:「コナン・キッド好きに50の質問」様 http://kid.s58.xrea.com/ck/index2.html
INDEX