標榜科って、昔は少なかったのに、随分増えましたよね。
実際、病気になった時に何科へかかればいいか迷ったりしませんか?
眼科や産婦人科、皮膚科、消化器内科などなら、みなさんが
イメージしているのとそんなにズレはないと思います。
神経内科と心療内科と精神科の区別は難しくないですか?
実は・・・・整形外科ってとこが骨折や腰痛などの運動器の
病気を主に扱うってことは医学部に入るまで知りませんでした(^^ゞ
それぞれの医療機関の標榜科がどの程度の事まで出来るのか、
今の僕でも、全てを把握しているわけではありません
(そんなことは事実上不可能!)。
まあ、でも僕の理解している範囲で以前勤務していた
倉敷中央病院を例にして説明いたしましょう。
まずは、頸から上です。
このイラストだけで充分ではなく、説明の補足が必要です。以下を参照してください。
・めまいやふらつきがあっても、他の神経症状(しびれや麻痺、意識障害)
があれば、まずは神経内科です。
→めまいorふらつきが症状の一部にあれば、まず耳鼻科へっていうのは良くないです。。
・顔=耳鼻咽喉科としましたが、顔の皮膚の病気は皮膚科or形成外科です。
顔面外傷は形成外科です。また顔の神経の痛みなら神経内科です。
・歯、歯茎、歯肉は当然歯科ですが、顎の関節も歯科です。
*イラストにはありませんが、最近頭頸部外科を標榜する病院が増えてきました。
頭という文字がありますが、実は頭は診ることができません!
紛らわしいですよね。
例えば「耳鼻咽喉科・アレルギー科」を標榜していても、
・アレルギー性結膜炎の軽症例以外の診療
・喘息の長期的なコントロール、軽症以外の診療
・アトピー性皮膚炎の診断・治療、スキンケアの指導
はできません。気をつけてくださいね。
僕は日本気管食道科学会の会員を10年以上継続していますが、
これも標榜する気になれません。
耳鼻咽喉科医で気管食道科に精通していたとしても、
気管や食道の病気の1割も診断・治療できるかどうか疑問だからです。
耳・鼻・のどに持病がなくて、風邪のひきたてなら、内科・小児科でも
耳鼻咽喉科でもいいと思いますよ。
幼少なお子さんで、水分が摂れなくて脱水気味になってきたら、
小児科医は点滴が上手ですから、そちらをお薦めします。
のどの痛みがなかなか治らないor悪化してきた、鼻みずが汚くなってきた、
などあれば、炎症の様子を直視できる科=耳鼻咽喉科を受診してみてください。
・・・・これだけでは、不充分な気もしますが、、、
至らぬ点があれば、随時追加します。
|