diary FEB.
 
2/29 (Sun)君が流した 涙もその訳も いつか忘れて しまうんだよ

4年に1度の日。うるう年。でも特に何も無い。普通に仕事。魂は何処かへ。
今日はちょっと疲れたなあ。怒って帰ったお客様約1名。
仕事後、先輩とkataさんと3人で飲み。
で、ちょうど飲んでる時に、飛び込んだメールにしばし放心しました。
知らせてくれたあなた、有難うでした。
なにやら俺フェスが6月にあるみたいです。
と言っても、諸事情で行けない確率が高いのが切ないのだが…。
この対バン、私くらいしかここまで喜ぶ人居ないんじゃないか?とか想うけど。あわわー。。もう。やばい!!
というか、自分の大好きなバンドが自分の大好きなバンドを選んでくれるってのが嬉しかったりすんだ。まさか、、、出るなんて。
きっともうすぐライヴメモに載る事でしょう。。
(今はまだ明かさない。ぉぃ。)


そして、行けますように。
そして、すべての事がうまくいくよう祈ります。祈ります。


はぁ、またタクシーで帰っちゃったよ。最終バス間に合わないから、使わざるを得ないのだけど、最近、タクシー使いすぎ。
そんなリッチな身分なのか俺。


******

とかなんとかそんなこと言いながら、
テレビに映るとっておきの唄のライヴ映像。
少しだけのとてもとても短い映像なのに泣けそうになる。
禁断症状中です。

♪約束 / LOST IN TIME
2/28 (Sat)空も青く見える気がした 気付いたら泪は止まっていた

灰空ばかりリピートリピートで聴く。空が好きな私にはこの曲はずるい。
ランクの「独りごと」のCD-Rが欲しい。ってもう手に入らないんだけど。
歩いてる時は三番線が気持ちいい。
とか言いつつカモンカモン♪が頭で回る。
地図をプリントアウトして発見した想わぬ中杉通りの字。


時刻表買いました。
スタバでカフェモカ飲みました。
2週間早く過ぎないかな。待ち遠しい。
その待ち遠しく待ってる時間が幸せなのかもしれないよ。

♪灰空 / LUNKHEAD
2/27 (Fri)今夜お月様は 絶望を連れて 淡い光で僕を溶かす

TODAY…書く事がない。
おやすみー。

♪モノクローム  / e-sound speaker
2/26 (Thu)消える景色のその中に 消せない旗がある

そうなんだよ!消せない旗があるんだよ!!
と想いつつ、日付け変わりました。
おめでとう!(本当はここでおめでとう。(笑))


というわけで、お泊り会楽しかったです。
祝えて嬉しかったです。


******
とうぶんthrowcurveばっか聴いてそうです。あぁ。
惚れてます。あぁ。
なんなんだろ?これ。あぁ。


♪メロディーフラッグ  / BUMP OF CHICKEN
2/25 (Wed)あの顔が見てえよ 無謀にも願いを込める

ずっとthrowcurveばっかり頭ぐるぐる回ってました。
そんな中、今日は、生田神社での御利益のせいか、ちょっと良い事があって嬉しかったです。そんな子供のような純粋な心が愛しい。ごめんなんて素直に謝りやがって。ちっくしょーっ!!きゅぅ。。いてえ いてえ あいてえ。。


******
仕事後、ケーキ片手にマリの家へ。誇れるもんの日。お祝い会。お泊り会。
おめでとう。おめでとう。(正確には明日)
貴方の心を曇らせる全てのモノを取り除きたいけど、
私には何も出来ないよ。
だから、一緒にこれから先も素敵な想い出を創ろう。
それくらいなら出来るかな。
なんて言えなかった事をここに書いてみる。


日付け変わる前後にBUMPベストMD(俺作)をシャッフルで聴いてたんだけど、どの曲も沁みる沁みる。ちっくしょう。本日2度目のちっくしょう。BUMP OF CHICKENにちっくしょう。藤原基央にちっくしょう。

♪3番線  / throwcurve
2/24 (Tue)ああ僕はHAKUCHIごっこもしていられなくなっちまって

8時半くらいの電車に乗って、11時前には三宮に着きました。まゆと三宮デートです。てへ。お昼を食べるにはまだちょっと早い、ということで、ビブレのタワレコへとりあえず向かった。ヴァインズが今日(発売は明日だが)シングルが出るはず、と私の脳内はインプットされてたんだけど、無かった!店員さんに聞いてみたら、3月3日、とか言われたし。。あれー???そうなの???おっかしぃなぁ。その後、ご飯食べて、南京町をぶらぶら。あの怪しいお店は最高だったねぇ。ヘンな人たくさん居るし。。南京町って面白い!!!で、栄町の雑貨屋さんをまた行ったりね。この前行ったのに(笑)。でも、この前行ったとこで休みのお店に行けたのでよかった。いろいろ喋ったりして、本当に楽しかったなー。で、ライヴまで微妙に時間があるから、久々にチキンジョージを観察し、生田神社で御参りしたり。10円の御賽銭で、無謀にも願いを込めました。


そんなこんなでスタクラに向かったわけです。中に入ったら1バンド目の途中。なんでこんな対バン。。。という感じでして、throwcurveは5バンド目なわけなんだけど、それまで私はもう我慢の限界くらいいってました。立ってるのがしんどくて(老)。で、あーみさんにも逢えました!!今日はいろいろ話せて嬉しかったなー。そうこうして、やっとこさ、throwcurveの出番です!!!お客さんが数える程しか居なくてだから(しかも身内の匂い。)、数えませんでした(なんだそれ)。そう、あまりにも人が少なくて久々の独り占め状態を味わうことに。ま、照れつつも前でがっつり観ましたけど!!そのせいもあったと想うんだけど、久しぶりにライヴ前にめちゃドキドキしたんよねぇ。でも、それだけじゃないはず。セッティングしてる時、とてもドキドキした。で、いったん引っ込んで、SEと共に登場。このSEは何なんだろ??


1曲目は"ドーナツと魔法と針"。聴きたかったから嬉しかった。嬉しい始まりに顔がニヤける。気付いたら関山さんのマイクがめっちゃ下がってしまってて、めちゃくちゃ唄いにくそうに唄ってた。一瞬、いつもそんな感じで唄ってんのかと想った(んなわけない。笑。)すぐマイク直してたけど。なんか、音が鳴った瞬間、胸が高鳴って、これまた違うドキドキが体を駆け巡った。カモンカモン♪良いなぁ。。。良いよぉぉ。次に"電波スリープ"。これまた関山さんが…ステージ前の台(?)に乗って熱く演奏するからちょっとびっくった!!びっくりしつつも、面白いなぁと引き込まれた(笑)。


で、ここでMCかなぁ?「東京から来ましたthrowcurveです。3月に無音ノート/ハッピーというシングルを出すんですが、そのちょっと早いレコ発ツアーみたいな感じで関西来てます。」みたいな事言ってたかなー??で、初めて聴いた"無音ノート"なんだけど、これがめちゃくちゃ良かった!!これまたときめいた。。なんか、ずっと心のアンテナが立ってました(?)。CD楽しみだなぁ。で、またMCで「あともうちょっとで終わりますが〜〜」とかって言った時に…「えーっ!早すぎるよ!(><)」と心の中で叫ぶ俺。。で、「構想3年、制作数日のTシャツとステッカーを持ってきたのでなんたらかんたら」と。誰もそのTシャツ着てないメンバーに突っ込むナカムラさんがなんか面白かった。キューティーとかノンノとかも面白かったけど。で、"ステレオ"。ステレオ凄い良かった!ステレオが一番良かったなあ!と想う。熱くなった。ドキドキした。そして、ラストの曲"アルファ"。少しじーんと、、そして心地良かった。で、あっという間に終わってしまった…。は、はえーよ!!!3番線聴けなかったけど、そんなことはどうでもよくて。というか、3番線だけ聴けたらいいや、とか言ってた昨日の自分を抹消したいくらい(笑)。(ま、3番線もちろん聴きたいんですが。)それ程、良かった!!つーわけで。。


なんか、throwcurveは本当、今までに無いバンドだと感じた。ギターの絡み具合が凄い好きだ。そしてヘンな(誉め言葉)音の重なりっていうか。。なんて表現したらいいのかわからないのだけど…とにかくヘンな感じがたまんない(誉め言葉)。アンバランスのようでバランスの取れた感じというか。。あと、曲に乗る言葉たち。これまた凄い独特なものがある。そして、ナカムラさんの唄い方。。や、唄声…。とにかく、久々に、「出逢ってしまった!!」なバンドに出逢ってしまいました。こんなバンド、そうそう居ない。


このドキドキは何なんだろうなあ。
素敵だったなぁ。。
ナマで観て、射抜かれました。心掴まれました。
魔法にかかってしまったのかな??
CD聴いてた時より何倍も何十倍も好きになってることを発見。
これからは駅の標示の「東口」見たらもうthrowcurveしか想い出せんよ。
ちっくしょう。


で、TシャツとCDも買っちゃいました。
いい人で嬉しかったなー。。
またライヴ観たいです!!!!今日は本当行ってよかった!!!
今度は3番線か東口を…(やっぱり)(笑)
志緒さんが観れなかったのだけが残念だったぁ。。


*setlist*
1. ドーナツと魔法と針 / 2. 電波スリープ
3. 無音ノート
4. ステレオ / 5. アルファ



♪ステレオ  / throwcurve
2/23 (Mon)体はどこかへ 消え去ってしまえばいい

はー。切なさがどんどん募ります。
早く逢いたいのです。
この気持ちを何と呼ぶのか?!


******


明日楽しみだわー。はっきり言ってライヴよりも神戸デートが!
来月も逢えるのに、何気に凄いねー。3ヶ月連続で逢えるなんてねー。
スロカは3番線が聴けたらもうそれでいいかな。(笑)
というわけで早く寝よう。おやすみっ。


♪dropped  / Vintage Armadillo
2/22 (Sun)言えなかった ありがとうを 乗せて走ってく


来月のシフト貰いまして、いろいろ予定が立てれそうです。
こうやってあれこれ考えて計画立てるのが好きなのだ。
欲望のまま突っ走ってるよ。。
でも、3月もいろんな人に出逢うのだ。出逢うのだ。


のわー、今日から職場でくしゃみ連発。花粉症来ちゃったみたい。
心なしか、目がしょぼしょぼする。。はー。


素敵コンピレイションに入ってるthe ARROWSの曲がとても良い!!そして、どこかでこのタイトル見たなぁ、と、想ったら、素生くんが会報で薦めていた曲だった。確かに彼が好きそうな感じだなぁ。名古屋バンドなのか〜。ほえ〜〜。。他の曲もちょっと聴いてみたいな。


宇多田の唄が流れてる車のCM、グレートオーシャンロードなの!!!!
もぉおおぉおぉおぉっっ・・・・・・(><)
あー行きたいよー。
よく考えれば10年も前からそこに行きたいと想ってるなんて。。
絶対いつか行ってやる。


******
君がつれなかったのは、きっと午後から降り始めた雨のせいだろう。

♪大脱走〜虹色のアーチ〜 / the ARROWS
2/21 (Sat)夜が明けていく 東京の空

今日は花束を買って帰りました(安モンだけど!)
退院おめでとう。


♪東京の空  / つばき
2/20 (Fri)空越えて行こうよ 気分は軽く

今日もオフでした。1ヶ月に1回しか無い2連休は貴重なのです!!ってまぁ、今日はやるべきことをやったくらいで1日終わってしまいましたが。近所のスーパーに買い物行くのに、スライドブルーを聴きながらチャリ漕いでったんだけど、それがもう凄く気持ちよかった!!!雲ひとつない空で、まさにスライドブルーな空だったのでした♪

♪空 / スムルース
2/19 (Thu)冷たい雪がまるで永遠積もる


はい。おねぇを引き連れて行ってきました神戸。あ、正確には、私のが引き連れられたのか。三宮に着いて腹ごしらえしてとりあえずタワレコへ。ハックルとかGOMES THE HITMANとか試聴。なかなか良かったです。で、桜井氏&近藤氏を思い出し、HEATWAVEの新譜も試聴してみたけど、なんとも、大人のロックンロールな感じ。のわー。。あとはJPANAをチラ読み。
雑貨屋さん巡りは、栄町あたりを中心に。本当はその後、トアロード周辺も行きたかったんだけど、時間が無かった、という。お目当ての雑貨屋を予め調べてたので、そこを中心に、そして、それ以外にも目に付いた雑貨屋さんには寄ってみながら。


BERETというお店の看板。→
BERETやhug、chia khoaという雑貨屋さんに寄ったり(この3つがめちゃくちゃ可愛かった。)他にもvivo,vaとか、いろいろ気ままに寄ってみました。
しかし、哀しいかな、お目当ての雑貨屋さんで定休日な所が3つもあったんです!がくっ。plageとaliとparamount on parade。行って休みだったのはショックでした。中でも、aliに凄い行ってみたかったのですが。


←クリックするとhugのサイトに飛びます。
中でも、hugというお店は、全部がハンドメイドでめちゃくちゃ可愛かったのです。ハンドメイドって温かくていいなぁ。しかし、たくさん買ってしまった…。そして、今日は平日ともあって、街に人が少なくてよかったです。神戸は歩きやすい街だな。で、雑貨屋さんに夢中になってて、気付いたら17時半とかでした。スタート時間は18時。元町駅から、三宮まで電車で移動、そしてスタクラへ。スタクラに行ったら18時過ぎくらいで、入ったらちょうど1バンド目が始まるくらいのナイスタイミングでした。


1バンド目はシーマスというバンド。全く音も知らず、初見です。が、このシーマスがなかなか良かった。そして、あんな風貌なのに(?)こんな音を出すとはびっくりしたり。なんか鋭く切ない感じでねぇ。で、次にGash。最後から2番目に演ってくれました、ORDINARY!!!Gashはいつも期待に応えてくれます。そんなGashが好きです。(なんじゃそりゃ)で、次につばき。小川側に行きたかったのだが、誰かの魂の所為で、一色側へ。今日もあの服でした、一色君(どうでもいい)今日のつばきはちょっと弱かった気がする。もっとぐぁーーっと胸に迫るモノが無かった感じ。そして、めっちゃ早く終わった。と想ったけど、一応は7曲は演ったのねぇ。ちょっと今日は正直、物足りなかった。一色君の笑顔がほとんどと言っていい程、見えなかったのもあるのかも。って私は下を向いたりして聴いちゃう癖があるので、その隙にめっちゃ笑顔があったかもしれませんが(笑)。でも、中でも、「東京の空」は凄い良かったです。4月12日(だっけ?)に心斎橋クアトロでライヴやります、とのこと。


そ、、そして、スムルースです!!この前の名古屋抜きにして、観るのが2度目、約3年ぶり、という。その頃とかなり私も私の取り巻く音楽も、状況変わったな、となんかしみじみしてしまいました(どうでもいい)。ま、その時の記憶は全く無いので(笑)初めて観る、と言うべきか。先入観の所為で、期待と不安(?)半分くらいの気持ちで臨む事に。が、それがめちゃ良かった!!もっていかれました。3曲しか知らなかったけど、初めて聴いた曲達も良かったんよねぇ。で、その3曲しか知らなかった曲も3曲とも演ってくれて嬉しかったなー。スライドブルーがめちゃくちゃ良かった!!「君からもらったすべてのものは 悲しい記憶にすりかわってしまうだろう」って歌詩が凄い好きなんだけど、その辺り、めちゃくちゃ切なくなりました。なんか久々に感じるこの感覚。こういう気持ちを忘れてたような。。なんていうんだろ。その次の唄が聴いたことあるなーと想ったんだけど、名古屋できっと聴いたんだな。で、非常にイェイねで、最後にあの噂の書道登場!!(嬉)「コウベ」が「愛」に変わりました。しかし、その徳田氏のぶっ壊れた(笑)パフォーマンスがおかしくておかしくてしょうがなかった。卓球してたしね。わけわかんない(笑)。もう普通に笑ってしまいました。なんか、MCとかキャラ(?)とか含めて、スムルは好き嫌いがはっきり別れるんじゃないかなー、と想ったりもした。私はあんな感じの(?)人たち好きです。何より曲が良いから、引き込まれちゃうんだろうね。で、アンコールで出てきた時に、徳田氏が何でか理由はわからないけど、凄い感無量です。とか、感動してる、とか言ってたなー。。有難う、って凄い言ってた。で、「冬の曲をやります。」みたいな事言ったから、冬色ガールだってめっちゃ嬉しかったねー。やー聴けるとは聴けるとは。最後に聴けるとは。始まって、「私にとって、とても不幸なとても不幸なことなのは、昔とても幸せだった幸せだったことでしょう」って最初のフレーズ始まった瞬間、ちょっと泪ぐんじゃいました(照)。しかし、ギターの音色が凄く好きだな、と想った。キラキラしてて、透明な感じ。水面を反射する光のような。とにかく、今日は行って良かったです。何でも観ず嫌い(?)はいけないな、と。またスムル観れたらいいな。で、徳田氏お手製のカレンダーとかポストカード買っちゃった(笑)。つか、あの徳田氏の絵とか、普通に売れるよ!!可愛いんだもん。別にスムル好きじゃない人もあれ、普通に買うと思うよ。(笑)終わった後、スムルのセットリストを貰おうとスタッフさんに頼んだのですが、セットリストがノートになってたので貰えず、写して帰りました。ちなみに、3.カルピスってのが消えてたんで、やる予定だったのが無くなったんだろうなー、と。そういやあのSEは何なんだ??(笑)あと、ライヴ終わって、お辞儀が凄い長いのねぇ。あれは好感度アップなお辞儀だな、と想いました(笑)。


ということで、良い一日でした。
やーこんなになるとはねぇ。あはは。


*setlist*


*つばき*


1. 青 / 2. ループ / 3. 茜色
4. 東京の空 / 5. 風向き / 6. 妄想列車
7. 来る朝燃える未来


*スムルース*


1.空 / 2.帰り道ジェット
3.背伸ビスケ / 4.カナメ詩  
5.スライドブルー / 6.バラ色ダンス
7.ヒマワリサン / 8.非常にイェイね


en.冬色ガール

♪冬色ガール / スムルース
2/18 (Wed)欲しいのはやぶれない心変わらぬ思い

やっぱり延ばさないほうがよかったかなぁ。って今更遅いってな。早く来月のシフト決まらないかなぁ。早く。。


えーと、明日聴きたい曲。
つばき→冬の話(相変わらず)
スムルース→冬色ガール
Gash→Ordinary

こんな感じで。この3曲聴けたら、もうそれでいいです。(笑)あー、スムルースどうだろう。ナマで観たらどうだろう。自分の感想が楽しみ。(笑)わー、ドキドキする。。前観た時は記憶無いからなー。(笑)


最近は、throwcurveとスムルースとくるりとつばきとアートとバンプとスピッツとMUSEをよく聴いてます。


♪茜色 / つばき
2/17 (Tue)痛みはすぐに忘れるよ その足で歩けるだろう

12月から入院してたおかーさんの退院が21日に決まりました。よかったです。予定よりも早い退院です。よかったです。元気があればなんでもできる。猪木の言葉が沁みます。あとは、再発しないことを祈るのみ。


だからさ、生きてるうちにやりたいことはやろうと想ってんだ。どうせもう死ぬだけなんだよ。なんて儚い人生なのか。


なんだかあまり12月は思い出したくないことばっかりなんだよな。
前へゆこう。


******
哀しかったことも嬉しかったことも全て忘れていることに気付いた。
その手のぬくもりも、全て忘れてることに気付いた。
本当にこの世界に居るのだろうか。
きみのことだけが真実。

♪TRAVELING GARGOYLE/ ストレイテナー
2/16 (Mon)今は君のそばでいたいよ ブルーに染まり暮れてゆく

やー。最近、スムルースが頭から離れない。。あわあ。。やばい。。


帰って来て、ロードオブザリング〜二つの塔〜を英語字幕で見ました。英語の勉強になるかなーと想って。やっぱりスメアゴルが好きだ。そして、イライジャ・ウッドのような青い瞳が欲しい(無理)。そして、レゴラスはカッコいい。あー。3月に観に行こうかと想ってたけど、待ちきれないから、次の休みの日にでも観に行っちゃおうかな。


あー、ロストマンは本当に名曲だよ〜〜〜〜〜…。

♪スライドブルー / スムルース
2/15 (Sun)僕が旅に出る理由はだいたい百個くらいあって

今日は病院へ行って、HMVへ行って、いつもの雑貨屋へ行って、禁酒會舘へ寄って、そして、"ジョゼと虎と魚たち"観て来ました。久々に雑貨屋さんで少し買い物しちゃった。可愛いものを買うと嬉しい。


"ジョゼと虎と魚たち"よかったです。切なく暖かい感じで。池脇千鶴がいいなぁ。あー。切ない。激しく哀しい、とかってわけじゃないのに、なんでだろう、きゅっと心が。。泣きそうになった。なんていうか、雰囲気とか空気がいいなぁ。切ないけど、良い(この言葉は適切なのか?)終わり方だったんじゃないかな、と。ま、つまぶっきーめ!!とも少し想ったけど。あと、写真は佐内さんだったのか!!と。どうりで素敵だと想った。しかし、ジョゼの前にアイデン&ティティの予告が流れて、むっちゃ面白そうだった。予告だけであんな面白そうなんだもん。あー観るの楽しみ〜。しかし首都圏よりもだいぶ経たないと見れないのって不公平だよな。まぁしょうがない。そして、その後タワレコへ寄っておねぇがスムルの"スライドブルー"購入。スタクラ行っちゃおうかな、と。しかし2月は暴走し過ぎですかね。ま、たまにはいいんじゃない?つか、神戸で雑貨屋めぐりがしたいのです。って24日も行くわけですが、これはデートだもんね、ということで。で、今神戸の雑貨屋さんを調べてたら、たくさん素敵なお店がありそうです。わわー、楽しみ!!って道に迷う事だけが心配だな〜。


そんなこんなであと3日頑張ろう。



♪ハイウェイ / くるり
2/14 (Sat)ため息はどこまでも白く遠くどんなに想っても君は居ない

今日は先輩からチョコ貰っちゃった♪や、あげる方だろって感じですかね。流されて買ったチョコは結局私の胃袋の中へ…。


逢うのが少し延びるけど、君の優しさが嬉しいです。有難う。


明日はジョゼと虎となんたらかんたら観てきます。ロードオブザリングとどっちにしようか迷ったけど。ロードはまた今度にします。楽しみ〜。



♪冬色ガール / スムルース
2/13 (Fri) 足らないのは いつまで経ったって足らないのにな

は?
あまりにアルバムが出来てないから、大人の事情というもので、再発とかなってるのでしょうか。ちゃんと君らの気持ちも汲んでもらってるのかな。
とにかく、早く逢いたいのです。もーほんとにそろそろ限界だ!!………。


昨日の余韻でMUSE聴いてます。


とか言いつつあの曲を聴いたりしちゃってます。はぅ。


魔法のアルバムに続きを。


♪東口 / throwcurve
2/12 (Thu) this is the last time i'll abandon you

はい。マリと一緒に、MUSEを観に大阪へ。MUSEはずっと前、"Time is running out"のプロモを見て、良い!!と想ったものの、ちゃんと聴いたことが無く、ライヴ行くからと想ってその3日前にCDを買い、めっちゃ良いじゃん!!と衝撃。どうして今までちゃんと聴いてなかったのか…と悔やんだけど、でも、今ここで、ライヴ観れる機会を手にする事が出来てよかった、と想いつつの参戦となったのです。本当にまさに私好みの音なんだもん。私にもロックの神様が下りたのかな。


ライヴ前に、難波タワレコへ行きました。難波は初です。名古屋のタワレコには無かった"素敵コンピレイション〜ギターロック編〜"も無事発見でき、throwcurveの"前未来"と一緒に購入。throwcurveはMD持ってるのだけど、歌詩が気になってしょうがない。スムルースを試聴するが良いなぁ。。あとはサザンハリケーンとか聴いたんかな。どちらも買ってませんが。ご飯食べたり、ソニプラで周りに流されチョコレートを二つ購入しつつ、クアトロへ。


一番後ろで参戦することに。何が嬉しいかってPAからスタッフが皆外国人ってとこ。(当たり前だけど。笑。)いいねぇ、外国人は陽気だよ♪ライヴ始まるまでも、レッチリがかかったり、ストロークスがかかったりしてた(嬉)。お客さんも外国人が居たり、あぁ、インターナショナル。で、待ってたら、19時15分くらいかなぁ。MUSEの登場です!!


1曲目はHYSTERIA。なんか、3人の音が凄くて圧倒された。3人であんな音出るの?出ちゃうの??そして、会場も最初からかなりの盛り上がり。MCはほとんど無く、(「アリガト、オオサカー」とかあったけど。(笑)How your doing?とかも言ってた。)次から次へと続いてゆく。THOUGHTS OF A DYING ATHEISTとかTIME IS RUNNING OUTとかAPOCALYPSE PLEASEとか聴けて嬉しかった!!てか、もう、本当に最初から最後まで凄かったん。で、一番良かったのが最後に演ったSTOCKHOLM SYNDROME。あのドラマティックな感じ、そして、サビに入る手前のあの高揚するところ、んで、サビがもう、すっごい開放的で気持ちよすぎた。もうー、めっちゃ良かった!!私の魂がどっか行くんかと想ったくらい(笑)。なんか、ほんとまともな感想書けないな。とほ。とにかく、凄い良かったのです。ちょっと震えたからねぇ。あと、Matthewのピアノも楽しみだったんだけど、これまた良かったんよね!!素敵だわー。痺れる。で、最後終わって、MatthewとChrisにかつがれたDominicは客の中へ放り込まれてました(ダイヴ?(笑))。しかし、アンコールが無いなんてそんな!!だって、1時間ちょっとで終わったんだもん。早いよ、早すぎるよ。くぅ。でも、今日は行って良かった、と心から想ったのでした。たまには、勢いってのも必要です。で、凄い感動したので、Tシャツも買ってしまいました。てへへ。しかし、今日はちょっと体調悪かった。それだけ残念でした。激しく疲れた。


…Chrisの結婚指輪は見つかるのでしょうか。まじでかわいそすぎる…。見つかりますように。(祈)これで大阪、ひいては日本の印象悪くならなきゃいいけど…。でもへこむよなー。可哀想。


またMUSE観たい!!!日本にまた来て下さいね。


*setlist*
1. HYSTERIA / 2. NEW BORN /3. DEAD STAR
4. THOUGHTS OF A DYING ATHEIST /
5. BUTTERFLIES & HURRICANES / 6. CITIZEN ERASED
7. SUNBURN / 8. A DEMONSTRATION / 9. APOCALYPSE PLEASE
10. FORCED INWARD / 11. BLISS / 12. TIME IS RUNNING OUT
13. PLUG IN BABY / 14. THE SMALL PRINT
15. STOCKHOLM SYNDROME



♪Stockholm syndrome / MUSE


2/11 (Tue) 君が素敵だった事 忘れてしまった事

仕事後、HMVにておねえに頼まれたくるりのロックンロールを買う。そして、たこ焼きを片手に病院に寄ってから帰りました。


帰って、初回特典のくるりのDVDをおねえと観る。ワンゲルと東京のライヴ映像。はー、東京がナマで聴きたいなぁ。しかし、ロックンロールは良い曲だね。好きだな。その後に、MUSEのCDに付いてたDVDも観てみた。にしても、MUSEのアルバムがめちゃ良くて、買ってからずっと聴いてる。ライヴの為に、みたいな感じで買ったのだけど、そんなんじゃなくて、なんか、ただ聴きたいから聴いてるって感じになってる。ああああ、明日が本当に楽しみだ。やばい。


******
そんなこんなで、☆ないしょの味☆、完全復活です。URL変わってごめんなさい。でもこれだと広告無いし、ね。リンクも若干増やしました。嬉しいです。有難うございます。書き込みも、待ってます。


とか書いてたら、なにやら、おねえの声。行ってみたら、真夜中の王国につばきが!!!(嬉)


♪東京 / くるり

2/10 (Mon) もうバスはここにはない、取り残されて泣き出した。

今日は仕事後、haraっちの送別会。楽しかったです。総勢20人くらいで飲んだのかなー?君とここで出逢えて良かったです。嬉しい言葉を貰いました。餞別を渡したのだけど、私も、ブックマーク貰いました。有難う!!もう職場では逢えないけど、また逢おう、ね。


******
君とはなかなか話せなかったけど最後に話せて良かったよ。


帰ったら、やる事だけはやってすぐ寝てしまいましたとさ。


♪HEIDI / PEALOUT

2/9 (Sun) you will squeeze the life out of me

ヤコバに乗って…岡山に着いたのは6時半過ぎ。で、家に着いたのは8時過ぎ。速攻、風呂って、少しネットしたら、もう家を出る時間になってしまった。疲れてるかな?って想ったけど、それが、職場で全然疲れが無くてびっくり。ただ、背中のヘンな所が痛い。多分、バスで寝た所為だろう。


急遽、今日、12日にMUSEを観に心斎橋クアトロに行く事に決めた。マリと、アポロシアターに貼ってたポスター見ながら、決めたという、なんて勢い。この衝動は何ですか??今、確かにライヴ熱が復活してるな、と感じました。よかったです。きっとPEALOUTのおかげなんだろうなーと。って、MUSEってアルバム持ってないなー。(笑)ま、聴いてなくても、そういうのどうでもいいんだけどー。でも、仕事帰りにSさんと一緒にタワレコ寄って、「Absolution」買ってきました。今聴いてるんだけど、めっちゃ良い!!!わわーやばい。びっくりした。(笑)なんで今までちゃんと(?)聴いてなかったんだ???わわー、ますます楽しみになっちゃった。あははー。もう今月は破産します。自己破産を裁判所で宣言する勢いです。つーか、今月のライヴ、そのMUSEで(少ししか観てないスムル合わせて)6本目だぜ?しかも、24日のスタクラも急遽、決めたんだぜ?やばいね。あはは。でも、今月だけは暴走させて下さい。そんな私になってます。久々に。


世界に追い越されてもかまわない。


♪Time is running out / MUSE

2/8 (Sun) My soul is traveling!

昨日、2時半くらいに寝たにも関わらず、なんと5時半起き。ありえない!それ程今日が楽しみだったんだろう。出発時間の20分前に既に用意が出来た。ありえない!それ程今日が楽しみだったんだろう。


いつものようにマリと一緒に電車で名古屋まで。約5時間の旅。米原・大垣とかあのヘンは雪が積もってて景色が素敵だった〜。ほくほく。そして、誰かの(俺です)誤情報のおかげで、予定よりも早く着いた。味噌カツ美味しかったぁ〜。で、ふらふらしつつ、タワレコへ。すると、かおりんに逢えました。わわわわーい!!久々なので本当嬉しかった。そうこうして、CDを漁ってると、スムルースのインストアが始まる時間!!!ローカルアートのCD片手にスムル前へ猛ダッシュ(笑)。が、名古屋城に行かんといかんかったので、2曲目の途中で、タワレコを退場しました。あぁ、、スムル…。そんな中、パッセのタワレコに来た記念にローカルアート購入。コンタクト買えばよかったかな(今更)


城に向かったはいいものの、城に到着したのは4時40分くらい。すると、、、名古屋城は閉まってました。なんと4時半に閉まるらしい。あー、時間制限あるの忘れてた。あはは。この時は、へこ〜って力抜けたけど、今はなんかどうでもいいね。(笑)


意気込んで、開場前からライヴハウス前に並んでました。嬉しい一幕もありつつ、中へ。ロッカーに荷物を入れ、今日はなんとBUMPTです(照)(あ、まともな、ね。)


トップは名古屋バンド・Crevasse65。初見です。
ぐぁーーっという感じで(どんな感じだ)凄く気持ち良かった。2曲目のアウトロが気持ちよすぎて寝そうになりました(笑)。そして、気付きました。仙台でのジョンコーン。神戸でのレイモンチー。下北でのクライフ。俺、全部寝てた?(笑)もしや、こういう気持ちよくなる音は…ナルコレプシーにはキツイのかもしれない(笑)。


そして、2バンド目にTHE JERRY LEE PHANTOM。これまた初見。
踊れる感じ。楽しい感じ。ディスコ!!なね。もう最初から盛り上がってたなぁ。
私も、曲全然知らないけど体が勝手に動く。
鍵盤の女の人がなんか凄かったなー。服とか。。(笑)
フリーダム(か?)とかって叫んでた曲が一番良かったなぁ、と。
女の人がヴォーカルした曲の後の曲なんだけど。。何て題なのだろ。
しかし、客の踊る様子を見るのがちょっと楽しかった。(傍観者)


さて。トリにPEALOUTですよ!!!
ジェリーリーが鍵盤あるから、ギターセットやるかな〜?とか想ってたんだけど、用意されたステージを観てみると、鍵盤のみ。あれ、近藤氏のベースは無いの?ごしごし(目を凝らす)やっぱり無い。今日もピアノセットかよ!! 


爆裂世界のリミックスSEでPEALOUT登場。
SEに合わせてリズムとりながらの近藤氏。何が始まるかな、、と待ってると1曲目は「GOOD BYEBLE」。そして、2曲目は「15人の漂流者」。今日は15人の漂流者の歌詩を集中して聴き取るように努めた。今となってはよくわからんが(笑)なんか、歌詩も良い感じ!!凄い歌詩が気になる。なんか名曲の予感。私的に爆裂世界の感じの名曲。(「5人目が〜。6人目が〜。」とかって言ってたっけなぁ。。今となっては、全く憶えてないな。)やっぱり、この曲凄い好きだなーと想った。岡崎さんのベースも凄い好きだな。そして、次に「流浪の光」わわーっ、聴きたかったんだよー。嬉しかった。始まった時、思わず「やった!」と呟いてしまった(笑)。その3曲目まではまだフロアの熱気も控えめだったのだけど、次の曲でそれが壊れましたね。爆発、、ならぬ爆裂!!!バーストワールドのイントロが鳴った瞬間、飛び込み。気付いたら、近藤氏側の2列目くらいになってたなぁー。しかし、バーストワールド、結構疲れるのよねぇ(笑)。でも、動かずにはいられないんだよぅ。確かに拷問かもしれない。あはは。もう、ぐちゃぐちゃで楽しすぎっ!! 


で、「HEIDI」。これもまた聴きたかったから嬉しかった!!なんか、泣けそうになったなー。全然泣ける曲じゃないはず(?)なのに(自然に拳上がってしまうし。)、、、なんか凄い何かが込み上げてくんだよ。それを何て言っていいのかわからない。いい言葉が全く思いつかないのだけど。心が震えました。で、次に初めて聴く…「SHOUT COOL, DANCE FOOL(っていう題かは不明)」新曲です!これまたカッコよかったなあ。この新曲を聴けた事で、今のPEALOUTがどこに向かってるのか、その先が少し見れた感じになりました。もしかしたら、アルバム、ピアノメインな曲多いのかなー?とか。で、そのままPLANET ANIMALSに突入って感じだったんだけど、近藤氏の鍵盤のトラブルで、高橋さんの雄叫びが凄いことになった(笑)。近藤氏がガムテープで直してる(?)間、鶏が叫ぶ叫ぶ!!!(笑)最後、エコーがかってなかったか?(笑)面白すぎ。高橋さん、曲つなぎの為とはいえ、よくあれだけ叫んだよ(感心)。そんなこんなで始まったPLANET ANIMALSは、やっぱり楽しすぎーーーーーーーっ!!!あははー。しかし、途中で高橋さんの顔を思わず見てしまい(見ると普通に笑ってしまうので見ない様に心がけてるのだが。笑。)もう、その表情に普通に大爆笑してしまいました(ぉぃ)。あー素敵だなー。あはは。で、次にINDIAN SUMMER(仮)で、BEAT FOR YOUR RIGHTで〆。BEAT〜はこれまたぐちゃぐちゃでした。ははぁ。そういえば。MCで6月4日に名古屋で激ロックがある!!と言っておりました。岡崎さんはアルバムいいの出来てる〜みたいな事言ってましたね。なんだか、ほんとに凄いアルバムが出来てるような気がするんだけど。やばい。


で、アンコールの拍手が飛ぶものの、高橋さんが出てきて、「もうやる曲ないよ!!」みたいな感じで客を静めに来ました。が…。「俺もそういうの嫌いじゃないけどさ〜。」とか言いつつ、二人を説得しに行ってくれました(笑)。その後出てきて近藤さんおもろかったなぁ(出てきていきなり高橋さんの首を締めた。笑。)そんなやりとりありつつ、アンコール!!!は、FLY HIGH〜LADY MADONNA〜FLY HIGH。あっという間に終了しました。終わった後、ちょっとふらふらしたなー。(笑)あ、そうそう、そういえば高橋さんが最後ダイヴしたんだ。(笑)お客さんもがっつり高橋さんを受け止めて、そのままステージに返して、なんかおもろかった。(笑)


で、その後、チーム名古屋の面々にお逢いしたり、タオル買ったり、誤字がある事が判明したり、ある人に言いたいことをちゃんと言えて嬉しかったり、ある人の一言にかなりやられたり、これまた嬉しい一幕二幕ありつつ、えーっと、とにかく楽しかったです。(このへん意味不明でごめんなさい。)


かおりんとも前よりたくさん話せてよかったなーっと。てへへのへ。


ヤコバで帰りつつ、名古屋城行けなかったけど、私にはPEALOUTが居るからいいや、とかわけわからんこと想ってた(笑)。なかなか寝付けれなかったなー。興奮(?)で。(笑)


もう、やっぱりPEALOUT最高!!そして、名古屋最高!!


本当に本当に今日は行って良かったです。
なんだってやれるような気がしてるよ。
空さえも飛べるかなあ???


*setlist*
1. GOOD BYEBLE / 2. 15人の漂流者 / 3. 流浪の光 /
4. 爆裂世界〜世界に追い越されても〜 / 5. HEIDI /
6. 新曲 ("SHOUT COOL, DANCE FOOL EVERYBODY RIGHT"?) /
7. PLANET ANIMALS / 8. INDIAN SUMMER(仮) /
9. BEAT FOR YOUR RIGHT


en. FLY HIGH〜LADY MADONNA


******
ひとりきりの夜に祈って、夜に泣いてる旅が、
ひとりきりの夜に歌って歩く旅と重なりあってくんだ。


♪爆裂世界〜世界に追い越されても〜 / PEALOUT
2/7 (Sat) 青の景色がくだらない事を 思い出させるのさ

今日で6勤終了!!激ロックまで駆け抜けました。よくやった!!パチパチパチ。やるべき事も終わったし、明日は思う存分城ってきます。って明日の用意全然してねぇしー…。明日寝坊しませんように…(ぶるぶる)わ、もうこんな時間だ…(天体観測…)っつか、、、ピールアウト楽しみ過ぎっ!!


一番言いたいことはいつになったら言えるのだろう。
そんな事を話したいんじゃないんだよ。
♪青 / つばき

2/6 (Fri) 手をのばした僕は 光も闇も同じと初めて気づいた

はい。おとといぶりのペパー。行き過ぎだろペパー。の前に、少し買い物してご飯食べてからペパーへ行った所、2番目のバンドがやってる最中でした。はっ、1番目のghostnote観れんかった…。やる気無い、って言ってもいいよ。で、2バンド目の時は外に居て、3バンド目から中へ入ってみました。3バンド目は…久々に観ます、そう、イノキボンバイエバンド!!しかし、観てみてびっくり。もじゃ頭ベースくんが脱退した後、どうなったのか知らなくて、今日が久々に観たわけですが。ウッドベース+5人のホーン隊が居て、総勢8人のバンドになってました(笑)。ありえねーっ。3人から8人になってるよ。全然違うバンドだよ。でも、相変わらずのイノキでした。ま、イノキネタが全く消え失せていたのが残念でしたが…。しかし、人もめっちゃ多いから(地元の知り合いばっか居るんだろうねー。モーサムより多かった(笑))ギュウギュウで苦しいし、見苦しいし、なんか疲れてしまいました。はは。ま、もじゃ頭ベースくんが居ない今、もう興味は無いよ、ということで終了。


で、久々に観ます。middle name order。どうやら、2002年の9月に名古屋で観た以来らしい。でも、その時は確かsuper sonicだったけど、既にメンバーは違ったはず。木村さんが更に細くなっててビビりました。新しいドラムの人はよく見えなかったけど、新ベースの人は楽しそうに弾いてたのが印象的でした。なんていうか、今も正木さんの世界は相変わらず変わってなく存在していて、嬉しかったな、と想いました。全く変わってない、とかってわけじゃないんだけど、根本たるモノが変わってない。その漂う空気でわかる。3曲目が終わった所で、「懐かしい曲を演る」とかで、何をやるんだろ〜?と想ってたら、「約束」のイントロが始まって、めっちゃ嬉しかったです。この曲、ずっとずっと聴きたくて聴いた事無い曲だったから。この日に聴けるとは想わんかった。ナマで聴いた約束はCDよりもちょっと優しく感じました。つか、正木さんの声ってCDと全然違う風に聴こえるんだよな。ナマの方が重くて鋭いような。そして、約束が途切れる事なくmidnight rainbowに繋がって、「おぉっ。」と想いました。旧→新と繋がっても、何の違和感も無く、というか、それが一つの曲に想えたくらい。アンコールで、「月と灰」演って欲しいなぁ、と想ったけど、その願いは届かず、でした。でも、今日は行ってよかったです。


つーか、時間押しすぎ!!(笑)


なんていうか、やはり頑張って欲しいです。岡山を捨てたのだから(笑)。
で、CDも買いました(おねぇが)。


******
で、今日もまいちゃんやカジさんまーちさんに逢えました。最近よく会ってますな。ふふ。Yくんも来てて久々にゆっくり話せて良かったです。


******
明日で6連勤が終わる。今週はよくやったよ、ほんと。
明日にはやります。嘘つきにならないように。


*setlist*
1. brainchestra / 2. scroll / 3. 真相 / 4. 約束〜midnight rainbow
 5. waltz / 6. million days, million nights
en1. maybe, maybe / en2. ドッペルゲンガー


♪midnight rainbow /middle name order
2/5 (Thu) 「何処へゆこうか」なんて言葉にする気はないのです

middleなんたらの「永久調和の瞬間」がなかなか良いので、明日は仕事終わった後、ペパーに行ってみようかと想います。そう言いつつ、一番の目的はもじゃ頭ベースくんの次にはどんなベースの人が入ってるのか?のイノキボンバイエバンドだったりして。しかし今週、ペパー行くの3回目ってのもなんか凄い。


久々にとっておきの唄を聴いた。はーぁ。。もーー。ばかばか!!


♪brainchestra /middle name order
2/4 (Wed) 朝焼けの地平線

今日はモーサム@ペパー。仕事終わってあまりの空腹に耐えかねて一人でマックってのろのろとペパーへ向かったら、着いたのが開演3分前だった。やる気無い、なんて言わないで。中に入ると、結構な人。でももっとギュウギュウかと想ってたよ。動くスペースはあるのでよかった。最初は後ろのドアの近くに居たけど、人がぱらぱら入ったりするので、百々さん側へ移動。そしたら百々さんと私までの距離に何の障害物も無かったので、ライヴ中はその悪魔の顔ばかり観てました。


1曲目からDAWN ROCKでびっくりした!聴きたかったんだ。嬉しいと想うと同時に、なんか、1曲目からかよ!みたいな感じになってしまった。ちょっと拍子抜け、というか。何々演ったのか全然わからないわけですが、凄い良かったです。なんか自分を壊したくなりました。ドラムの音が凄い鋼鉄のようで、そりゃ、こんなドラムなら白目剥いたり、舌出したりするよ、とか想いつつも客でそんな藤田さんを見れなかったのが残念でした。代わりに百々さんの舌ばっかり観たわ。アンコールの「未来は今」が一番良かったかもしれない。一番高揚したから。まさかのダブルアンコールで「echo」。echoのイントロで空気の流れが変わる瞬間が好きだ。MCはほぼ無くて。「ここ来たの4年ぶり。その時来た人居る?誰も居ないか。」くらいだったような。そんなこんなで本編1時間14分。アンコール2曲、ダブルアンコール1曲でした。短い時間だったけどとても濃かった気がする。誰かセットリスト教えて下さい。


なんつーか、自分を壊す一歩手前で終わったな、って感じ。そうなったら危険すら感じたので、壊れなくてよかったです。きっとこれからも、その一歩手前なんだろうと想った。私とモサムの距離は一歩手前、です。


で、マリやらたけちゃんやらリィさんに逢って、さくさく帰りました。家に着いたら、22時。ライヴ行ってこんな時間に帰れるのって凄いわ。


******
バスから降りた瞬間、真っ暗な空にスーっと一筋の光。なんと流れ星。
小さな感動。
咄嗟に自分のことを願ってしまって反省。私のことなんてどうでもいいんだ。


******
こんな私の今までの足跡に少しでも意味があると想えました。有難う。


♪未来は今 /MO'SOME TONEBENDER
2/3 (Tue) こぼれ落ちたら 僕は そっと 空に返そう

今日は職場の人にハナレグミ借りました。あと、別の人からZWANのCD-R頂きました。嬉しい!つわけで、只今ZWAN聴いてます。ありがとう。


そんなこんなで明日はモサムですね。あの曲が聴けますように。


*メモ*
・〜2/20"ジョゼと虎と魚たち"@シネマクレール丸の内
・3/6〜"アイデン&ティティ"@シネマクレール丸の内
・2/14〜"ロード オブ ザ リング〜王の帰還〜"@メルパ


♪思春期のブルース /GOING UNDER GROUND
2/2 (Mon) 暗闇を照らしてよ あの頃のように


Midnight Downの余韻で、「RUNNERS HIGH」を聴いてます。そして昨日のロードムービーで久々に「Q」を聴いてみたりね。って「Q」はあんまり好きじゃないアルバムだったっけな。トイズHPのBUMPのアンケートに応募した。別にグッズが欲しいわけじゃない。むしろ、ちゃまグッズとか要らない(笑)。ただ、ライヴをしてくれって言いたくて。なんて健気なファン(自分で云うな)。今まで行ったライヴ会場全部書き上げてたら、結構いろんなとこ行っててびっくりした。いろんなとこでBUMP観てんだなぁ。ほんとに、どこでもいいから早くライヴ観たいな。


一つのやるべき事は今終わった。でも、あれがまだ書けてない。早く書かなくては。気持ちを文字にするのはなんて難しいんだろう。でも、あんまり深く考えずに書こうかな、と。今日中には書きたい。それが書けたらここを公開に踏み切ろうかな、と。なんていうか、けじめ。(よくわからんけど)


地図にもない場所。4月の旅人。
それがキーワードで。
期限は今年の7月。時間はそんなに無い。
それまでに、その場所を見つけなきゃ、と想う。


******
私に何か出来ることはありますか?


♪Surrender /Mr.Children

2/1 (Sun) 震えてる胸の痛みはまだ帳消しじゃない


今日はピロウズ@ペパー。早起きする予定だったのに、案の定、寝坊。しかも、昨日、知らない間に寝ててショック。ライヴの前に病院へ行く。そして、腹ごしらえをしてから、ペパーへ。

ペパー前で待ってると、さわおさん見かける。ストレンジカメレオンの念を送っておきました。そして、もーりさんに初逢い☆やー、へなちょこT素敵です。そういう俺も第2弾アートT。で、マリに逢ったり、リィさんに逢ったりしつつ、開場。ペパーで観るピロウズに2年連続良い思い出が無いので(笑)、すかさず2階へ登りました。2階へは階段なんか無く、梯子で登るのです。そんなハコ、ペパー。2階から見てると、やっぱりペパーはちっさいなぁ、って改めて想った。やはり、私の部屋くらいだと本気で想ってしまうんですが。SEで、ミスチルのロードムービー流れるし。って唄ってるのはさわおさん。ぎゃふん。SE、工夫してあって面白いなぁ、と想った。


そんなこんなで始まりました。あ、ライヴ行く人は読まない方がいいかも。って大したこと書いてませんが。やはり、ほぼペナルティーライフからだったみたいです。知らない曲ばっかりだったから。(笑)でもアルバム聴いてなくても楽しめた、というか。でも、やっぱり好きな曲を演ってくれるとそれはもう嬉しかったけど。特にMidnight Down。この1曲聴けただけで今日行って良かった、って想ったくらいだった。凄い心に届いて来て、じーんっと…。しかもこの次の曲がこの世の果てまでだったしねぇ。その流れも良かった。後はSwanky StreetとかインスタントミュージックとかRitalin 202とか良かった!!ストレンジカメレオンは予想通り聴けなかったけど、本当行って良かったです。ピロウズ、カッコよかったです。


終演後、まいちゃんやまーちさん、カジさんにも逢えました。ほんと今日はいろんな方に逢えて嬉しかったです。いい1日でした。


しかし1日の休みは早い。明日、休みだったら、、、と想わずにいられないながらも、就寝。の、前に、まめちょんからの贈り物がいつの間にか机の上に置いてあった。いつ家に届いてたんだ?嬉しかった〜。。有難う。


*合ってるかわからないsetlist(順不同)*
Dead Stock Paradise/ロンサムダイヤモンド/Freebee Honey/ターミナル・ヘヴンズ・ロック /昇らない太陽/ファントムペイン/I know you /ムーンマーガレット/スーパートランポリン スクールキッド/モールタウン プリズナー/傷跡の囁き 誰もいないパラダイス/インスタントミュージック/Midnight Down/この世の果てまで/Swanky Street/Ritalin 202/バビロン 天使の詩/WAITING AT THE BUSSTOP/NINE MILES/新曲("Walking on spiral"って題?)


♪Midnight Down/the pillows







 go to 2004 JAN.