IMS 10th Anniversary 10x10 [TEN by TEN]レポート

1999年2年21日(日)


このところ暖かい日が続いていたのに、この日は、天気も悪いし、真冬に戻ったような
寒さだった。しかし、博多駅に到着してみると、曇ってはいるが、雨は少しパラついた
程度で、よかった。駅構内のホームレスの多さに驚きながら、天神行きの地下鉄に乗り
天神に着くと、一目散にIMSへ。

IMSは中心が円形に吹き抜けになっていて、その吹き抜け部分の最下階のB2Fで、野宮
さんのバービー人形をはじめとする、10人のクリエイターの作品が展示されていた。
もちろん真っ先に野宮さんのコーナーへ!
とりあえず一通りデジカメに収めて、あとはなぜか、じっくり見るというより、頭の中
は、どんな風にHPに載せようかな〜・・・と、まるで取材気分。
実物の衣装も3点マネキンに着せて展示してあったのだが、本当に細い!
コンサートでも何回も間近で見てるけど、もっと近くで見て、ピタピタの衣装だから、
マネキンそのままの体型と考えると、そこらへんでは探しても見つからないほどのスレ
ンダーボディ。うらやましい。まあ、あんなにまで細くなくてもいいけどね。

他の出品参加者は全く知らなかったが、名前までは知らなかったけど、作品はよく知っ
ている人ばかりで、福岡まで行った甲斐があった。
ディーライトの"GROOVE IS IN THE HEART"のビデオクリップや"SF サムライ・フィ
クション"の中野裕之さん。電気グルーヴや砂原良徳のCDジャケット、Tシャツのデザ
イン(ピチカートの物もあった)をしている常盤 響さん。常盤さんデザインのスノー
ボード超カッコ良かった!!!このへんの作品も撮っておくべきだったよ。

少々興奮気味に鑑賞を終えて、いざオークションに参加。
オークションと言っても、会場に人が集まる公開オークションではなく、入札式。他の
人の価格が全く分からず悩んだよ。で、考えた結果、純粋に、その作品を見て自分が感
じるその作品の価値の値段を書いた。バービーは今年40周年で、ピチカート・ファイヴ
の野宮真貴さん手作りの衣装を着て、しかも、'98 Winter tourの衣装そのまま。
そして、私はバービー、ピチカート両方大好き!とくれば、そんなに安い値段ではない
です。だけど、落札できないだろうね・・・。
投票箱の投票口から中を覗いてみると、入っている枚数も少なく、見えた価格はどの作
品の値段か分からないけど、あまり高くはなかった・・・。でもいい。自分はあれには
それだけの価値があると思ったから。
どれに、いくらで入札したかはまだ秘密。もしも落札できたなら、このHPで公開します。
でも、野宮さんに悪いなあ。手放したくないの良く分かるから。

せっかく福岡まで行ったので、キャナル・シティにも行った。そこで、トコトコ人形の
新型を発見。もちろん買ったよ。
博多の街は、きっとよく知らないからだけだと思うけど、路面店がほとんど無くて、フラ
フラ歩いて、「ここ入ってみよー!」ていう買物ができない。商店街みたいなのもなかっ
たような・・・?大きなビルや、デパートの中のテナント店鋪ばっかりだった。
買物するなら、まだ松山とかがいいなあと思った。松山好き。



<戻る> <おまけ>