(since 2000/11)(更新 2000/11/28)

TNO:第2種-情報処理試験の解答

情報系/IT系の広告を掲載しています。(広告一覧)
平成12年秋の 第2種-情報処理技術者試験の解答。
午前午後とも独自版です。

第2種-午前
更新 2000-11-12
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20
21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
31 32 33 34 35
36 37 38 39 40
41 42 43 44 45
46 47 48 49 50
51 52 53 54 55
56 57 58 59 60
61 62 63 64 65
66 67 68 69 70
71 72 73 74 75
76 77 78 79 80
更新 2000-11-28
問7の「桁落ち」は、計算の結果が有効桁より短くなり、 有効桁内の下位の桁が無意味になること。
問25のアは、IEEE1394。
問53のウは、宣言だけされて、インスタンスの無いクラスもある。
問60は、Aのフローの初期値設定に誤りがある。 が、問題の主旨に影響は無い。
問75のアは、物理フォーマットが必要。
問76は、ファイルの暗号化に相当する方法を選ぶ。 アは、「IDのハッシュ値で示される格納位置に、パスワードを格納する」と 解釈した方が良いかもしれない。

第2種-午後
更新 2000-11-12
1 a-エ b-ウ c-エ d-オ
2 設問1 エ , 設問2 a-キ b-ア
3 設問1 a-ウ b-イ , 設問2 ア エ キ
4 a-カ b-イ c-エ d-エ e-ケ
5 設問1 ウ , 設問2 a-キ b-エ c-ア
6 a-キ b-ウ c-ケ d-ケ
7 a-カ b-ア c-イ d-エ e-ウ
8 a-エ b-ア c-ケ d-ウ e-イ
9 a-ア b-イ c-イ d-エ
10 a-イ b-ア c-ウ d-オ e-イ
11 設問1 イ , 設問2 ア ウ , 設問3 オ , 設問4 ア
12 a-ウ b-ア c-イ d-ア e-ア
13 設問1 ウ , 設問2 ア , 設問3 エ , 設問4 ウ
14 設問1 a-エ b-ク c-ク
設問2 イ , 設問3 カ
15 設問1 a-エ b-オ
設問2 ア , 設問3 エ オ カ
16 設問1 オ , 設問2 a-イ b-オ , 設問3 ア
17 設問1 a-エ b-イ c-エ
設問2 d-イ e-イ
設問3 f,g-ウ,オ
問1のdは、aの解答から。
問3は、スタックの順序が通常と逆で、 上位アドレスの方が古いデータが格納される。
問5設問2のcは、「品種」の文字データが統合される。
問6のc〜dは、双方向のデータ転送。
問12は、WORK-DAY-COUNTが「日数−1」になっている。
問15の設問3は、X 氏のレコードに増加した割引率が必要。
問16の設問1は、 端末画面に表示しなければならない「承認者氏名」が入力されていないため、 サーバから知らせなければならない。

学習室
トップ・ページへ

©Copyright 2000 小野智章(小野情報設計)
無断転載を禁止します。