HALFWAY ツインストラットバー

タワーバーをもっと強度の有るものに変えたかったのです。最初はPROSERVICE製の一点式(ボルトがない)の ものにしようかと思ったのですが、どうしても強度とデザインのバランスがイマイチでした。 結局HALFWAYのタワーバーを買いました。高かったです(ー_ー;)少しオマケしてもらいましたけど。
 詳細
 SUZUKI TWINも欲しい

とりあえず連れのクルマに付けました(笑)
タワーバー未装着車でした。

後で聞くとはずされた後の挙動が不快でたまらないと言ってました。そりゃそうでしょ(笑)



一度付けてからはずした画像です。純正のストラットを止めているネジでそのまま締め込んだら後が残りました。 気にされる方は、ワッシャーか何かで保護したほうが良いですね。ちなみに説明書と一緒に付いてきた ワッシャーはタワーバーとボディの間に計4枚入っています。一番最初に説明書を読まずに付けたので ワッシャーを挟みませんでした。おかげさまでタワーバーのベースプレートが反りました(笑)

ベースプレートの所はWPC加工されています。HALFWAYのHPにも書かれていませんが、 社長に聞いたので間違いないでしょう。HPに書かない理由は強度が上がる訳ではないからだそうです。 表面の硬化はするかもしれませんが、施工面に液体が残ろうとする力のほうが大切だそうです。 つまりエンジン、ミッション内部しかあまり意味がない様です。

接続するピボット(点)はNCで削り出しをしたそうです。
それを後からパイプに溶接した様ですね。



ま、かっこいいしなんたってWPCだもんねっ!!!


今回はCUSCO オーバルシャフト・アルカーボンストラットバーからの交換というカタチでのインプレッションとなります。 またまた簡単に説明すると、
●アンダーステアが減る。
●ボディのダンピングが変化する。
●ハンドリングが全体的にクイックになる。
20km/hでぐいっとステアリングを切ると体感できます。60km/h以上ならスラロームで体感できます。またまた峠に 行く人には絶対オススメです。ただ、こうしてフロントまわりを固めていってるのになぜオーバーステア傾向が 強くなるのでしょうか?サスを固めたらアンダーになるのでしょうか?まぁ、とにかく切りこんで行けます。 今のところ相当切りこんでもスピンしません。限界が高くなったのでしょうか?良くねばります。 でもねばるところを減らしたはずなんですが...?
b a c k
検索ワード: ビート beat タワーバー HALFWAY ピボット 補強 ボディ剛性 ボディ 剛性