皆さんご存知の通り、世の中便利になりました。

乾いたお口がうるおうガムですって。

びっくりですよ。びつくり。

ちょっとした仕事で、鳥取経由で長崎へ行くことになったんですが、その道中、ふとこのガムの話が・・・。

休憩がてらによったコンビニで3種類購入。もう1種類、レモン系のがあったんですが、なぜか敬遠。

次のコンビニでかうさっ!っと余裕ぶっこいてたら、売ってなかった・・・。
CMでおねいさんが、このガムを噛みながら、お口を拭ってるでしょ。ほんまかいなっ?って感じだったんですが、噛み始めて

しばらくしたら、あ〜〜〜れ〜〜〜ぇ!

なにこれ。なによ。ってなことで異様な盛り上がり。 なんか、うるおってるんですよ。

えらいもんつくったなぁ、グリコは。
んで、ここで、ある疑問が・・・。

「かわいたお口がうるおいます。」って書いてるけど、どんな状況でもうるおうの?

遭難してお水がなくて、もうだめだよ・・・ってときに噛んでもうるおうの? (←生まれつきのばかなので。)


誰もが一度は体験したことがあろう、
 子供:「のどかわいた〜〜ジュースこうてっ!なぁ。な〜〜〜〜ぁ。ジュースこうてぇやぁぁぁぁぁぁぁぁ!」
   母:「あ゛ぁ〜〜〜ごちゃごちゃうるさい子やなぁ!つばでも飲んどきっ!」
っていうのを応用した画期的なガムなんですよ。これは。


なかなか、つばだけ飲んどけっていわれてもねぇ。でないもんねぇ。
すっぱいもんを食べたりしたら、後味わるいし。

これはなかなか、いいかもね。


まだ、体験されてない方はどうぞ。って人によって感じ方が違うので、普通やんってなことになるかもしれませんが。

今回もちょっと根本的に間違ってますが、細かいことは毎度のように、し〜〜〜っの方向で。