「日々のできごと」その64

前を読む 「日々のできごと」もくじ 次を読む


平成13年9月1日(土)

昨日・今日と2夜にわけてテレビで放映された映画「タイタニック」を観た。
今日のクライマックスのへんは涙もろくなりそうになりながら観た。

映画館で観てたら確実に涙流してたな、こりゃ・・・。


平成13年9月3日(月)

昨夜、ICQにて「深夜1時半にWWF中継がある」との報を聞いてしまい、
しかも結局観てしまったので寝るのが遅くなったので4時間弱しか寝てない。
ロックのピープルズ・エルボーやブッカーTが野太い声で"Sucker!"を繰り返してたのに萌え。

起きたのは7時40分頃だが、なぜかタイムカードの刻印は8:59
起きてから8時まで煙草吸いつつネットに繋いでそれから10分間まったりしてパンを焼きつつ
ドライヤーなぞ当てて30分ごろまでもさもさ食って煙草吸いながら歯を磨いて50分出勤の毎日。
このパターンも改善の余地ありか・・・。
なんせ、途中に踏み切り1つと大きい交差点2つ、小さい交差点が5つほどあって、
運悪くこのうちの数個に引っかかるともはや遅刻である。
だが今の部署に入ってからタイムカードが9:00を超えたのは1回だけ。
ほんと綱渡りの毎日・・・。

今日は10時まで入力をしてたのだが、お声が掛かってスキャンのシートを取りに行った。
一人で行くのは初なので、台車で通ってはならない受付前を通ってしまったりしてしまう。
で、もどってからシートのチェックをしてスキャン。
3時頃から発番に取り掛かる・・・がとても5時には終わらないので6時まで残業。
1週間もやってたせいかもはや手慣れたもの。

だが、終わった直後に鏡を見たら、眼が真っ赤になっていた・・・。


平成13年9月4日(火)

朝から入力やってたら11時前頃お声が掛かり、昨日発番したぶんのチェックをやる。
量が多かったので、昼休みをまたいで2時間以上かかってしまう。
それが終わってから、たまった伝票の束を紐で綴じるのをやったのだが、
伝票の穴がなかなか揃わず、3束括るのに小一時間かかってしまった・・・。
今日はゴミ捨て当番の日だったのだが、ゴミ袋を自前で用意するのを知らなかった。
捨てに行って帰ったら5時を20分近く過ぎていたのでついでにそのまま6時まで残業。

とまぁ、ここまでは別に普通なのだが、帰りに大学に寄って、ふと携帯電話を取り出して見ると
なんと画面に何も表示されていないではないか・・・。
電源は仕事中に切るのだが、確かに帰り際に電源を入れたはず。
何度電源ボタンを押してもまったく反応がない・・・。
登録していた電話番号のこともあって、頭のメモリもまっさらになるような感覚を覚えたが、
「帰って充電器に差したらひょっとして直るんじゃなかろうか」と淡い期待を抱きつつ帰宅。

で、充電器に差してみたらちと表示がおかしいが、とにかく反応があった。
1分ほど放置して、電源ボタンを押してみると・・・なんとか持ち直した様子。
おかしい・・・。
家にいるときは充電器に差しており、ゲージは常にフルの状態のはずなのに。
これを機に、メモリの電話番号を紙に控えておかねばなるまい・・・。


平成13年9月5日(水)

2〜4時に受付チェックやった以外はいつも通り。
残業せずに5時上がりでさっさと帰った。

今日はコロの命日なのだ。
急いで帰って、コロがいたところに線香をあげて水とえさを供えた。
この一年、長かったような短かったような。
今頃コロはどこでどうしているのだろう。
そんなことを考えながら一人手を合わせているとなんだか泣けてきた・・・。

それから大学に寄って元院生のI氏に会って、昨日話していた18きっぷを受け取る。
最初は1回分で1,500円ということだったのだが、なんと更に1回分余ったとのこと。
土日とあるので物理的には使用できるが、日曜はちと辛いかも。
独断で処分してもいいということなので、とりあえずどう処分するか考えておかねば・・・。


平成13年9月6日(木)

10時頃シートを取りに行ってチェックした以外はいつも通り。
昼休みに、別館に勤めるM氏に昨日受け取った18きっぷを使わないか持ち掛けに行く。
土曜日いっしょに行くことになりそうだが、返事は待ってほしいとのこと。
6時まで残業。

夜10時半頃連絡があり、結局いっしょに行くことになった。


平成13年9月7日(金)

今朝は雨がけっこう降っていて、車が多く5分遅刻してしまう。
いつも通り作業していたが、3時から久しぶりにスキャンをやった。
疲れたが遅刻したこともあって6時まで残業。

昼休みに駅で指定を取ってきたのだが、だんだん行く気が萎えてきた・・・。


平成13年9月8日(土)

中京方面に行ってきた。
詳細は某所にて記述するゆえここには書かぬが、とにかく疲れた・・・。


平成13年9月10日(月)

やっちまった・・・。
朝起きたらすでに8:45・・・。
慌てて支度をしたが、タイムカードに「9:00」を押せないことが判明したので
それほど急がずに行って、9時を10分弱ほど超えて作業場に到着。

どうやら午前中は名○校正をやるらしいが、すでに説明も終わってるらしかったので、
しょうがないから適当にやっておく。
どうせやることは新規名○とほとんど同じだし・・・。

午後からは新規住○に移って、3時を過ぎてお声が掛かり発番にまわる。
新しいマシンなせいかキーを押すたびに「ぽっ」と間の抜けた音がするので
笑いをこらえながら作業を続ける。
納品書の整理までやって終わったら6:15を超えていた。
伝票の方に内容不記載があったので、問い合わせを掛けるためのFAX送信のやりかた
とかを伝授されたが、疲れていたので速攻で忘れてしまった・・・。
まぁ、初めてだったしこんど同じことになったらまた訊けばいいか・・・。


平成13年9月11日(火)

今日でまる1ヶ月が経った。
ちょうど折り返し点だが、けっこう早かった感じ。

今朝もぎりぎりで、原付を置いてから階段を駆け上がってなんとか8:59の刻印を得る。
だが今日は一日中やたらと眠かったので残業せずに5時で上がった。


平成13年9月12日(水)

今週3日間はハズレのマシンに割り当てられた。
キーボードがすぐ効かなくなるのである。
今日は3時過ぎまでそこでがんばっていったのだが、堪忍袋の緒が切れて移動。
雑用もなく一日中入力ばかりだったので5時に帰ろうと思っていたが、
移動して調子がついてきたので結局6時まで残業。

そういや日本時間の昨日夜にアメリカでテロがあったが、
それを知って狂喜してたパ○スチナだかどっかの連中は頭おかしいよ・・・。


前を読む 「日々のできごと」もくじ 次を読む