| 
 
平成14年3月9日(土)
 佛大通信教育の説明会に高松まで行ってきた。
 会場は市内の東急イン3階(「讃岐の間」だったらしいが失念)。
 出るのが遅かったので、14時開始数分前にようやく到着。
 駅前がまったく変わってしまっていたので、道がよくわからなかった。
 以前なら道一本で行けたのに・・・。
 
 時期の遅い説明会だったせいかはわからないが、20人弱しかいなかった。
 1時間ほど全体の概要説明を受けたのち、個別質問に。
 儂も列に並んで質問をしてきた。
 
 わかったのは、課程本科には奨学金や授業料減免がないこと。
 既得単位認定は事前に書類で問い合わせなければならないらしい。
 別に問い合わせなくてもあとでどの単位を取らなければならないか教えてくれるので
 支障はないようだが、取る単位数によって免許の種別を変えるかも知れないので
 やはり事前に問い合わせたほうがいいだろう。
 また新たな証明書を大学に取りに行かねばならんのか。
 というか、先週申請した卒業証明書とかまだ出来ていないのだが・・・(汗)。
 新たな質問が出て来た場合も、木曜日以外は電話で受け付けてくれるとのこと。
 国立の岡○大学とはえらい違いだ・・・。
 
 4時半には終わったのでついでだしどこかに行こうかとも思ったが、
 どうも歯痛が出てきたのでそのまま帰宅。
 いつになったら完治できるんだろうか・・・。
 仕事休んででも予約たくさん入れたいところだが、忙しいからヤな顔されるしなぁ・・・。
 
 
平成14年3月11日(月)
 今日、契約を更新するかどうか訊かれた。
 契約が切れるのは20日だが、今回は今月一杯忙しいこともあり早めに確認されたのだろう。
 言うまでもなく更新の意を伝えた。
 とりあえず次の契約期間は3/21〜5/20。
 
 今日も7時まで残業。
 4月になったら急に気が抜けそうで怖い。
 
 卒業証明書などができていたとのことなので、帰りにM氏宅まで取りに行く。
 21日は休みが取れそうなので、21日に出かけることにしてその話などをしていたら
 帰るのが10時半になってしまった・・・。
 
 今日はちょっと眠かったので早めに寝た方がよさそうだ。
 
 吉牛(並&みそ汁)。
 名○校正→住○校正→部○マッチ→住○校正→部○マッチ→住○校正。
 
 そういや先週末に、いつも行く吉牛の隣りのガソリンスタンドがセルフとして新装開店した。
 そろそろガスの残りがやばいので入れに行かねば。
 
 
平成14年3月12日(火)
 昼飯食う帰りに、昨日書いたスタンドで給油。
 いままで使っていたセルフは金をカウンタに払いに行くタイプだったのだが、
 ここは自分で金を機械に投入するタイプ。
 どうも札しか受け付けないらしい・・・。
 釣り銭はというと、給油後にレシートと共に機械から出てくる「お釣引換券」に書かれている
 バーコードを、釣銭機の読取部にかざすとジャラジャラ出てくる。
 慣れればこっちのほうが速いかもしれないが、小銭が使えないのが痛い・・・。
 
 新たな証明書の件で4時の休憩のときに佛大に問い合わせの電話をしたが話し中・・・。
 日中に仕事があるのは本当に不便なものだ。
 
 今日は珍しく予定されていたすべての工程が6時までに終了。
 よって作業もないので6時に退社。
 最近7時退社が続いていたので若干もったいない気分になった。
 
 ・・・がせっかく早く終わったので近所のバイク屋に行ってブレーキを見てもらう。
 どうもここ1〜2週間、前輪のブレーキがもどりにくくなっていたのである。
 ワイヤが錆びており結局部品交換ということだったので、ついでにミラーも両方交換することにした。
 左ミラーもグラグラになって長いこと経つ。
 ブレーキ部品を取り寄せるのに2日ほどかかるとのこと。
 経費はブレーキ工賃込みで7千円ほど。
 ついでに空気入れを借りて空気を自分で入れた。
 正常な空気圧は前輪が1.5、後輪が2.0だと教えられる(単位は知らんが・・・)。
 
 吉牛(並&みそ汁)。
 名○校正→住○校正→部○マッチ→住○校正。
 
 
平成14年3月13日(水)
 今日は作業自体は7時を超えてあったのだが、体調不良により6時退社。
 ここ数日の寝不足が影響しているのだろうか・・・。
 ・・・ていうか早く寝ろよ。>自分
 
 昼は大安寺のマクド(ダブチM、eat-in)。
 名○校正→住○校正→部○マッチ修正。
 
 
平成14年3月14日(木)
 どうも体調不良が尾を引いているのか食欲がなく、昼飯は社員食堂でかけそば1杯。
 今日は6時に2回目の歯医者の予約があるので5時退社。
 
 帰りがけになって雨が降ってきたが、帰宅時は強行突破。
 しかしだんだん雨は強くなり、歯医者に行くときは仕方なく合羽を着用した。
 
 しかし今日の治療は疲れた。
 なんせ50分近く口を開けたまま(本当に1回も閉じられなかった)。
 ただひたすらこないだ抜髄した前歯2本の根にゴリゴリ穴を開けつつ残った神経を除去。
 ・・・と言っても見てないので感触と想像でしかわからないが・・・。
 麻酔なしでやったので多少痛かった。
 掘ったあとを仮詰めして終わり。
 最後のほうは呼吸困難で死ぬかと思った。。。
 今回はなんか180円しかかからなかった。
 3割負担といっても全額で600円にしかならず、けっこう体力使ってそうだったあの治療に
 果たして見合う額なのかとちょっと思う。
 次は再来週の月曜日の午後6時。
 この調子で行くとあと半年くらいかかるんじゃないか・・・。
 
 7時過ぎに帰宅して携帯を見たらバイク屋から部品が来た旨の伝言が入っていた。
 さて、いつバイク屋に行こうか。
 
 名○校正→住○校正→スキャン→住○校正→部○マッチ修正。
 
 
平成14年3月15日(金)
 最近ちょっと疲れが溜まってきたか・・・。
 結局今日バイク屋に行くことにしたので5時退社。
 
 5時半に持っていったら30分かかるとのことだったので、その間にハピータウンへ。
 ATMで金を下ろして店内をプラプラしてたら6時前になったのでバイク屋にもどる。
 すでに作業は終わっており、かかった代金は6,600円。
 内訳は、前輪ブレーキの(ワイヤ千数百円+その工賃2千数百円+ミラー1,500円×2)だった。
 この原付にはもう7年も乗っているが、けっこう長持ちしてくれている。
 ただし、ブレーキシューがそろそろやばいらしい・・・。
 ・・・がまだまだ部品を変えれば走ってくれるだろう。
 
 社員食堂でうどんとおにぎり。
 名○校正→住○校正→部○マッチ修正。
 
 
平成14年3月16日(土)
 朝一旦目が覚めたが、疲れで身動きが取れなかった。
 で、昼前にまた目が覚めたので、結局昼から出勤することにした。
 こんなこともあろうかと、昨日出勤の可否を問われたときに「?」印を付けておいたのだ。
 行きがけの吉牛に寄って並とみそ汁を食ったあと出社。
 
 2時まで1時間名○校正をやったあとは5時まで住○校正。
 仕事自体5時までだったのでそのまま退社。
 
 今日I君がM2のM氏を連れて2日間実家に帰るというので、
 なんとなくそれに同乗して話などしながら途中まで行ってみた。
 総社でマクドに寄って、あっという間に高梁に到着。
 ここらでもどらないと帰れなくなってしまうのだ。
 8時20分に駅に着いたが、すでに普通は5分前に発車したあとだった・・・。
 次の普通は9時過ぎ。
 仕方ないので8時44分の特急に乗ることに・・・。
 料金がかかるので金額はおよそ倍の1,500円近く。
 普通なら50分かかるところだが、特急なので30分で到着。
 なにやってんだ儂は・・・。
 
 
平成14年3月18日(月)
 どうしよう・・・。
 倦怠感がぜんぜん取れん。
 ・・・割には7時まで残業してしまったが・・・・・。
 
 しまいにはア二マル浜□ばりのポーズをとりつつ
 「気合いだーッ」
 と大声で叫びたい気分だったがやめといた。
 
 社員食堂でそばとおにぎり。
 名○校正→住○校正→部○マッチ修正→住○校正。
 
 
平成14年3月19日(火)
 今日はちと早めに出勤。
 
 バイトもまだひとりしか来てなかったが、いきなりその人から
 パソコンの電源付けないでください。
 なんて言われるもんやからなんやなんやと思うたらシステムがダウンしてるらしい。
 これじゃいつもの作業はできんので、リストの並べ替えをやることに。
 
 で、3つのグループに分かれて作業を開始したはいいがこの作業どうも苦手。
 やってるうちに混乱してなんかようわからんようになってしまう。
 その上社員がこっちの卓にやってきて
 ○○君、リーダーで(←儂のこと)
 など言うもんやから余計混乱。
 作業自体ようわかってへんのに、さらにいきなりこの場を仕切れとはこれ如何に。
 
 まぁ仕切ったさ。
 ごっつ適当に・・・。
 
 正直、儂にはバイトリーダーはできんなと思った。
 ヴァー。 ( ´┏ ┓` )
 
 昼からは本職のリーダー氏がこっちに入ってくれたので即タッチ。
 餅は餅屋。
 リーダーはリーダー屋。
 
 ある程度キリを付けたくもあったが、結局6時になって多少中途半端に作業打ち止めで6:15退社。
 
 帰りに大学に寄って「免許申請用単位取得証明書」だかなんだかという証明書の申請書類を
 書いて窓口にあるレターケースに突っ込んできた。
 どうせなら窓口の開いている朝出勤前に行こうとも思っていたのだが、朝はどうにも時間がない。
 
 昼は吉牛(並とみそ汁)。
 今日の教訓:BとDは区別困難。
 
 
平成14年3月20日(水)
 10時半の休憩のあと、突然呼ばれて「出庫」なる作業をやることに。
 最初「出向」に聞こえたので、「どこへ飛ばされるのか!?」と思ったが間違いだった・・・。
 昨日正式に打診があったのだが、○CR原簿関連の仕事をなぜか4月から任されることになっている。
 「出庫」はその一環の作業である。
 ていうか、こんな作業やってるの見たことネーヨ・・・。
 結局別の部屋に行って伝票に記入したのを渡すだけだったのだが、
 なにせ何がどう「出庫」されるのかよくわからんので、いまいち何やったのか不明だった。
 いまだにここの仕事はわからんことの方が多い・・・。
 
 とりあえず少なくとも6時までは残業するつもりだったが、
 ビデオの録画予約し忘れたのでやむなく5時退社。
 
 昼は吉牛(並とみそ汁)。
 名○校正→住○校正→部○マッチ修正→そうじ。
 
 |