問5. 1 〜 10 を “かぞえる” 為に 必要な 能力 の 具体的学習・体得法とは?

答え その2
C)“数える” = [ 量 を 数の名前 へ 変換する ] 能力 は
“数え上げる” →
“数え上げる” 作業なしで “数える”
の順番 で 学習・体得する。

--------------------------------------------

1 〜 10 の C)“数える” = [ 量 を 数の名前 へ 変換する ] 能力 の 学習・体得法は
1 〜 10 の A)[ 数の名前 の 順番 を 正確に 記憶し 詠唱する ] 能力 の 学習・体得後
(物理的)対象物 の 量 を 示して、 “数え上げる” 作業 を 行い
[ 量 を 数の名前 へ 変換する ] を 学習する。

※ 過不足無く という ポイント の 難易度 が 高いです。
指差し確認した対象物を 横に除けて置く。 整列させる。 等の作業を追加すると良いでしょう。

“数え上げる” 作業なし で [ 量 を 数の名前 へ 変換する ] が できるように なるまで 繰り返す。

具体例 を 挙げれば
5個のアメ玉 を 示して、
『 イチ・ニイ・サン・ヨン・ゴ で ゴ 』 と “数え上げる” 段階 を 繰り返す ことにより
いきなり 『 ゴ 』 と [ 量 を 数の名前 へ 変換する ] が できる 段階へと 移行する。

この移行は かなり ハードル が 高い感じ が します。
“数え上げる” を 単純に 繰り返している だけ では 移行 が スムーズに いかない 可能性 が あります。

特に、 『 7 』 , 『 8 』 , 『 9 』 , 『 10 』 辺りは 見ただけで いきなり
[ 量 を 数の名前 へ 変換する ] のは 難易度 が 高すぎます。
が、 5個一列に 並べ直す。 等の工夫 を する こと により
“数え上げる” 作業なしで [ 量 を 数の名前 へ 変換する ] が できるように なる と思います。

やらせるだけでなく やって見せる という 学習法 を 平行して 行うと 良いでしょう。

ここで 『 0 』 は 『 無い 』 という 表現で 表せれば 有無の概念 が 理解できています ので 十分です。

--------------------------------------------

長くなるので 次ページへ

戻る

--------------------------------------------

前へ TOPへ 次へ