中流部3はJR津山線牧山駅から岡山市の大原橋までです。


 牧山駅から大原橋まで約3kmです。午後から、よく向かい風が起こります。  新大原橋の上流に堰があり、長いBWがあります。
 ほとんどこの堰のBWを漕ぐようなものですが、気は持ち様、水面に映る山と空を見ながらパドリングすると静かな世界に入っていけます。
 山陽自動車道の鉄橋を過ぎると堰です。
 堰を下るルートは落差が大きなS字状のクラスVで、堰の下には切石が多くあります。ロールすると石で頭を切ることがあります。この堰はポーテージが無難でしょう。
 また、堰の下、新大原橋のスグ上流に石積みの人工構造物があります。平成10年の大水の後、何らかの理由で作られたものですが、石積みの低い堰の下は切石だらけです。ここもポーテージが無難でしょう。


2002.6.9、牧山観測所水位63cm、ポーテージの堰を下りました。
S字状のクラスVは思いのほかパワーがあり、流れの中でコース変更が出来ず切石に当たり轟沈かとヒヤっとしましたが、湧き上がる水の力でかすりもせず無事通過、下の石積みの堰は右岸寄りを直進、石積みの落ち込みと切石のボイルにより、潜水艦のように浮かび上がるバウを二度見て通過しました。
 通過する2m程至近距離右岸には釣り人やレジャー客のギャラリーがあり、沈はしたくありません。

 左岸新大原橋下の辺りはいつでも多くの人がアウトドアライフを楽しんでいます。BOD/ppm0.8と水質はよいのです。今は誰もしませんが、30年程前はここの川の水で飯盒炊爨をしていました。トイレがないので近くのローソンのお世話にならなくてはいけませんが、車の便がいいのでそう気になりません。キャンプ適地です。旧大原橋の下にも堰があり、流れが穏やかなのでカヌー講習も行われています。


 カヌー講習ご希望の方はHPからアセンテへのリンクを辿ってください。
 旧大原橋を過ぎて200mほど下流、左岸に水門があります。三つに分かれた水路を閉じる構造で、旭川が増水のとき以外は開いています。
 この水門をくぐって細い水路を遡ります。木々が倒れこみ水路を塞ぎますが、むりやり乗り越えて進みます。気分はジャングルツアーです。
 残念なことに近年護岸工事されコンクリートブロックが白くしらけさせますが、行けるところまで進みます。
 遡上できないあたりまで行くと鯉が多いのに驚きます。浅いのでよく見えるのかもしれませんが大きな鯉もいます。
 引き返して新大原橋まで帰ろうとすると、新大原橋までずいぶん漕がねばなりません。クリアできると初心者講習終了でしょうか。
右岸、左岸とも車乗り入れ可ですが、川に入るなら左岸です。岡山から旧大原橋を渡り北上すると300mほど先に川原に降りる道があります。 JR利用の場合はここでのゴールはおすすめできません。 かなり歩くと旧大原橋(下流の橋)右岸南にJR津山線玉柏駅があります。

 


ホームページに戻る
源流部へジャンプ
湯原湖へジャンプ
上流部へジャンプ
旭湖へジャンプ
中流部1へジャンプ
中流部2へジャンプ
下流部へジャンプ