(since 1998/5)(更新 2008/05/22)
|
TNO2:情報処理試験 受験ガイド
|
|
[初級シスアド-データ]
|
|
情報処理技術者試験における、
初級シスアドの、データ。
受験者の統計情報と注目技術・知識。
独自模範解答と、過去問掲載ページへのリンク。
©Copyright 1998-2008 小野智章(小野情報設計)
無断転載を禁止します。
独自版以外の解答公開情報は、
「受験ガイド[受験後]」へ移管しました。
初級シスアドの概要については、次のページで。
(出題範囲と想定される受験者。他。)
午前免除の受験者がいるため、午後の方が累計人数が多いです。
発表されたスコア分布から、その統計情報を推測してみました。
| 平均(標準偏差),比率 |
午前 | 午後 |
平成20年春 |
570(80),40% | 590(95),50% |
平成19年秋 |
570(80),40% | 580(105),50% |
平成19年春 |
570(80),40% | 590(90),50% |
平成18年秋 |
570(80),40% | 570(100),40% |
平成18年春 |
570(80),40% | 580(100),45% |
平成17年秋 |
570(80),40% | 580(95),45% |
平成17年春 |
570(80),41% | 560(100),41% |
平成16年秋 |
570(80),41% | 590(90),49% |
平成16年春 |
570(80),41% | 560(100),37% |
平成15年秋 |
570(80),42% | 580(80),43% |
平成15年春 |
570(80),41% | 580(100),44% |
比率はスコア600以上の人数の比率です。
分布は50刻みのスコア範囲毎に発表されているので、
ここで計算した統計量は正確ではありません。
このスコア統計になる様に、
計算された得点をスコア変換している可能性があります。
午前は上位40%程度、午後毎は上位40〜50%がスコア600になる様に、
変換していそうです。
ただし午後は、1問の配点が大きく誤差が大きくなるので、
合格率を安定させるために、比率を調整しているのかも知れません。
尚、受験番号未記入・誤記入等でスコアの無い方が、1%程度います。
過去の数値の統計情報は試験センターで参照出来るので、
削除しました。
次の様なことが推測されます。
- 応募者数は、前年同期と比べ、減少しています。
同じく減少している基本情報やソフトウェア開発と比べ、
減少比率が大きめです。
全体傾向は、高度区分へシフトしていっている様です。
受験対策不足で不合格になって、再挑戦して合格することも多そう。
受験者数の季節変動は、春が谷で秋が山の様です。
- 社会人の方が合格率が高く、
社会経験や実務経験が合否に影響している様です。
「情報処理サービス企業等」の合格率は学生平均より低く、
情報処理技術を必要としない形態と思われる。
メーカ、ソフトハウス、ディーラ等は、
「情報処理サービス企業等」には含まれていない。
- 学生の受験者も増加してきていて、それなりの合格率です。
学生は高学歴ほど合格率が高く、
大学生でほぼ全体の平均と同じなので、
総合的な知識や学力が役立っていると思われる。
秋は、学生1年生の受験者が多いらしく、平均年齢が若干低い。
業務改善コンサルタントの様な知識も、要求されます。
経済産業省(旧通産省)関連資格の「中小企業診断士」の参考書なども、
(わざわざ買うほどではないですが、)
シスアドの勉強に役立ちそうです。
図書館等で見かけたら、眺めて見てください。
(この手の問題は、減少傾向の様でしたが、再び出題が増えている模様。)
次は、通常の受験勉強をした上で、
余裕があったら重点チェックしておいた方が良いと思われる技術と知識です。
- 大穴予測
JIS X 8341(情報アベイラビリティ)
エクストリーム・プログラミング(XP)、或いはアジャイル手法。
セマンティクWeb。
- 重点予測
XML
電子署名
等のセキュリティ対策。
XHTML、WML関連情報を見かけたら、それにも注意。
マルチキャストとブロードキャストの違い。
IPv6。
-
UML
UML図の名称や特徴が出題されています。
図の内容を見る出題も、始まっています。
-
SAN
,
NAS
- インターネット
ホームページ、HTML、URL、Eメール、サーバ、
IP-VPN(仮想閉域網)
など。
IP電話(VoIP)
、
IPセントレックス
、インターネットFAX、
電子マネー、CALSなどの動向もチェックしよう。
平成12年秋には、「IPアドレス」絡みの問題が頻出。
- LAN
LANの接続機器やケーブル、コネクタ。
アドレス計画やマスク等。
インターネットとの接続にも注意。
- SQL
SQLによって抽出されるビューや、SQLによって実表がどう変化するか。
ビュー表を使った複数のSQLによる抽出や書換えも、理解出来る様に。
- データベース
データウェアハウスとデータマイニングの概要。
データマートが出るか。
ドリリング、ダイシングなども、出るかも知れません。
- パソコン・スペックの見方
例えば、次の様なスペックを見て、
殆どの項目の意味を読み取れる様になった方が良い。
(スペックがかなり古めですが。)
CPU |
CPU | MMX-Pentium 233MHz |
内臓キャッシュ | 32KB |
2次キャッシュ | 256KB |
メイン・メモリ |
標準 | 64MB |
最大 | 160MB |
表示機能 |
アクセラレータ | RIVA128 |
ビデオRAM | 2MB |
解像度 |
640×480dot | 1677万色 |
800×600dot | 1677万色 |
1024×768dot | 65536色 |
1280×1024dot | 256色 |
|
入力装置 |
キーボード | 109キー,USBコネクタ |
マウス | 2ボタン |
内臓補助記憶装置 |
FDD | 3.5インチ,3モード対応 |
HDD | 3.2GB,Ultra ATA |
CD-ROM | 20倍速 |
インターフェイス |
USB | 4ピン×2 |
シリアル | D-sub9ピン(115,200bps) |
パラレル | D-sub25ピン |
プリンタIF | セントロニクス |
ディスプレイ | ミニD-sub15ピン,アナログRGB |
IDE |
Ultra DMA/33 |
プライマリ | マスタ | 内臓HDD |
スレイブ | 内臓HDD増設用 |
セカンダリ | マスタ | 内臓CD-ROM |
スレイブ | 増設用 |
|
|
FAXモデム |
モデム機能 | 56Kbps |
FAX機能 | 14.4Kbps |
- セキュリティ
パスワード管理、システム侵入、
暗号(
電子署名
)、ウィルスなど。
増加傾向。
バッファ・オーバフローやクロス・サイト・スクリプティングなどの
セキュリティ・ホールも。
- ウイルス等(マルウェア)
ウイルスの感染媒体や潜伏場所、感染の条件、潜伏期、被害。
又、感染防止策、発見や除去の方策、
被害発生後の対策や報告先についてもチェック。
スパイウェア、ボット等。
- 情報の表現方法
電子出版、SGML、HTML、XML、PDFの概要。
特に、XML、PDFが必要になって来た理由を確認。
- カード
支払い時期による3種類のカードの特徴。
デビット・カード、ポイント・カードについても、比較して確認を。
独自版以外の解答公開情報は、
「受験ガイド[受験後]」へ移管しました。
以下は、独自版です。
平成13年秋の解答は、修復完了しています。
リンク先は、TNO2のページではありません。
-
PDF形式です。
平成19年春の問題が、
掲載されています。
平成19年春より、
試験実施の当日18:00に、試験センターのサイトで公開される様になりました。
過去の問題も、平成16年春以降の分が掲載されています。
古い分も、順次掲載して行く模様です。
-
平成19年春の午前・午後の問題が、
掲載されました。
又、
平成14年春〜平成18年秋の、問題/解答が掲載されています。
この他、基本情報やソフトウェア開発(1種)もあります。
(上記リンクが無効になっていた場合、
東京理科大学
へ。)
-
平成19年春の午前・午後の問題が、
掲載されました。
又、
平成6年〜平成18年秋の、午前午後と午前過去問が掲載されています。
この他、セキュリティ・アドミニストレータの過去問も掲載されています。
-
平成19年春の午前・午後の問題が、
掲載されました。
又、
平成14年春〜18年秋の午前・午後の過去問が、掲載されています。
この他、基本情報や高度の過去問もあります。
日本語URL対応ブラウザなら、
「http://情報処理技術者試験.com/」
「http://情報処理技術者試験.jp/」でも、アクセス可能の筈。
-
平成10年秋〜平成16年秋の午前の問題が掲載されています。
平成11年春と平成12年春の午後の問題も掲載されています。
その他、解答サイトへのリンクも。
初級シスアド以外にソフトウェア開発(1種)、
基本情報(2種)やネットワーク・スペシャリスト、
各区分の四択/三択クイズ等もあります。
初級シスアドの概要については、次のページで。
(出題範囲と想定される受験者。
他。)
質問・ご意見等、お待ちしております。
小野智章(小野情報設計)
Mail連絡先
©Copyright 1998-2007 小野智章(小野情報設計)
無断転載を禁止します。