(since 1998/5)(更新 2009/04/12)

TNO:情報処理試験 受験ガイド

[ソフトウェア開発技術者-概要]

情報系/IT系の広告を掲載しています。(広告一覧)
情報処理技術者試験における、 ソフトウェア開発技術者(旧第1種)の、 出題と想定される受験者。
英名「Software Design & Development Engineer Examination」
©Copyright 1998-2002,2004,2009 小野智章(小野情報設計)
無断転載を禁止します。


新制度
平成21年春から、応用情報技術者試験(略号;AP)へ移行します。

中国/韓国の情報処理資格との相互認証

中国の信息産業部が実施する国家レベルのコンピューターソフト分野の専門テストである、 コンピューターソフト専門技術レベル試験のプログラマー試験/初級プログラマー試験と、 相互認証されました。 (労働社会保障部の実施する予定の資格試験とは、別もの。)
韓国労働部管轄の韓国産業人力公団が実施する 情報処理技師の資格と、相互認証されました。
応用情報については、次のページで。
  応用情報-概要 ==>
情報処理試験 受験ガイド
[応用情報-概要]

ソフトウェア開発技術者のデータについては、次のページで。
  ソフトウェア開発技術者-データ ==>
情報処理試験 受験ガイド
[ソフトウェア開発技術者-データ]
(受験者の統計情報と注目技術・知識。 独自版模範解答へのリンク。 過去問掲載ページへのリンク。)

免除

次の表の様に、 ソフトウェア開発試験の合格者は、合格後2年以内の期間、 関連する区分の午前が免除される様になります。 申込時に、合格証書番号を記入します。
合格区分免除区分免除期間(機会)
ソフトウェア開発 システム・アナリスト
プロジェクト・マネージャ
アプリケーション・エンジニア
2年以内(秋2回)

試験の出題

  1. 午前
    1. 試験時間と出題形式
      2時間30分(9:30〜12:00)
      多肢選択式
    2. 出題数
      出題数選択数
      必須問題80問80問
      旧1種の様な選択問題は、無くなりました。
    3. 出題範囲
      知識を問う。 特に「IT共通知識」を問う。
      • コンピュータ科学基礎;レベル3
      • コンピュータ・システム;レベル2
        資料によりレベルが異なる。 調査中。
      • 開発と運用;レベル2
        「開発」を重視。
      • ネットワーク;レベル2
      • データベース;レベル2
      • セキュリティ;レベル2
      • 標準化;レベル2
  2. 午後
    1. 試験時間と出題形式
      1. 午後I
        2時間 (13:00〜15:00)
        記述式
      2. 午後II
        1時間 (15:30〜16:30)
        記述式
    2. 出題数
      1. 午後I
        出題数選択数
        必須問題6問6問
      2. 午後II
        出題数選択数
        必須問題1問1問
      旧1種の様な選択問題は、無くなりました。
      午後IIは、1問となっていますが、 平成13年春は5問の小設問で構成されていました。
    3. 出題範囲
      技術応用能力と実務能力を問う。
      • ソフトウェア工学
      • アルゴリズム
      • システム構成
      • 開発
      • ネットワーク
      • データ構造とデータベース
      • セキュリティ
      • システム評価

想定される受験者、合格者

センター発表とスキル標準の概要を、 独自の解釈で平易な表現に言い換えたものです。 多少の逸脱があると思いますので、 厳密には願書付属の案内書と「試験センター」を見てください。
      ==>
情報処理技術者試験センター
合格には、ここまでの能力や経験の全部は無くても、OKです。
  1. 対象
    従来との違い。
    ソフトウェア開発技術者を指導する上位技術者が、 次の様に指摘されている。

    更に、独自解釈を加えてみます。
    合格者に対する午前免除から、 近い将来にシステム・アナリスト、プロジェクト・マネージャ、 アプリケーション・エンジニアへ進むことが、 推定、あるいは推奨されていると考えられます。
  2. 業務と役割
    システム開発において、次の役割を負う。
    設計について、次の対応が指摘されている。
  3. 必要な知識体系
  4. 期待する技術水準
    前述の役割を担う能力と、 そのために必要な次の様な能力が要求される。

1種の午前は、2種や初級シスアドよりも 類似問題の反復が少ないです。 その分、理解力と応用力が試されていると、言えるでしょう。
(平成13年春のソフトウェア開発は、反復率がかなり高かったです。 2種からの、開発/プログラミング関連問題の援用が 多かったためかもしれませんが。)
新制度の「ソフトウェア開発」と旧1種との主な違いは、 「内部設計」が加わり、「運用」が外されたことです。 「外部設計」についても、見ておいた方が良いでしょう。

ソフトウェア開発技術者のデータについては、次のページで。
  ソフトウェア開発技術者-データ ==>
情報処理試験 受験ガイド
[ソフトウェア開発技術者-データ]
(受験者の統計情報と注目技術・知識。 独自版模範解答へのリンク。 過去問掲載ページへのリンク。)

質問・ご意見等、お待ちしております。
小野智章(小野情報設計) 
Mail連絡先

学習室
トップ・ページへ
概要
申込
勉強方法
その他の準備
受験当日
解き方
受験後

©Copyright 1998-2002,2009 小野智章(小野情報設計)
無断転載を禁止します。