住まいに対する、こだわり ・ 考え方を紹介します。


住まいのキーワードを「陽・材・風・緑」として、住まれる方の希望をうかがい「会話」を交えながら、 「住む人らしい個性のある」末永く住める住宅を提案します。

自然の光を生かす 自然素材を生かす
地域の木を生かす
風通しをはかる 地域の環境を守る

家族の健康を守る

この10年以上にわたり、シックハウス症候群や喘息、お子さんがアトピーの方など、健康被害にあわれている方の住宅を手がけました。
こうした経験から、健康被害は突然に発症すること、身近にこうした方が多くいることを学びました。
子供たちが何より健康で暮らせる「住まい」が大切です。
まず、私たちは「住まい」は家族の健康的な暮らしを守ることを考えています。

家族の触れ合いの持てる間取り

玄関ホールからリビングに入り各個室に行ける動線、2階の子供室からリビングを望めるなどの工夫によりリビングを重視し、家族のコミュニケーションや気配を感じる住まいを心がけています。

耐久性のある安全な家づくり

今までの、日本の住宅の寿命は約30年で建替えられ、資源のむだ使いや環境破壊を引きおこしています。これからの住宅は60年以上住める耐久性が必要です。 また、阪神大震災や四川大地震を教訓にして、強度のある接合金物や制震の研究・採用をし、耐震性の高い住宅をめざしています。

地域の木を生かす

無垢の木は断熱性が高く温かみがある、調湿効果がある、リラックスできる、音がやさしい、ダニを抑えるなど健康に役立ちます。
岡山をはじめ、中四国は有数の良質な木の生産地で、住宅に適した木材が使えます。こうした木を生かして「住まい」を造ると健康的な住宅が実現できるとともに、身近な環境を守れます。

誇りの持てる地域の木

生産地の製材所を訪れると、手ごろな価格で製材所が誇りを持っている無垢の木に出会います。
無垢の松の梁、桧の柱、桧や松・杉のフローリング、松の天板、杉の板などなど。時にはケヤキや桧の天板発見。
まだまだこうした木を使って家づくりができます。

個性を演出するデザイン

一生に一度建てる家、一生でもっとも大きな買い物です。
もっと実現までのプロセスにこだわりましょう。
住む人それぞれに、自分らしい好みの外観やインテリアがあります。
私たちは建てる方の個性を大切にして、家族が誇りが持てる、子供たちが大きくなった時記憶に残る、個性のある「住まいのデザイン」を実現します。

自然素材を生かす

10年以上前、自宅が結露とカビに悩まされた時、試しに珪藻土を壁の一部に塗ると解消されました。それ以来珪藻土、シックイ、和紙、塗料、タタミなどの自然素材を研究し住宅に採用してきました。
自然な素材を生かすと、健康的な「住まい」実現できます。

住まいは調湿効果が大切

炊飯や洗濯から9リットルの水分が室内に蒸発し、人の体からは4リットル/人もの水分が出ます。今の住宅は高気密・高断熱であり、こうした水分が室内で逃げ場がなくなり、室内の高湿度、結露やカビの発生を招きます。
私たちの設計する住宅では、ウールの断熱材や有害なホルムアルデヒド等を吸収する下地ボード、無垢の木や自然素材にて室内の湿度を調整します。

職人さんのつくる家

私たちの設計する住宅は、大工さん左官屋さん建具屋さんなど職人さんが技を生かして手づくりします。まだまだ腕の良い職人さんは健在です。

楽しく夢のある家づくり

私たちは建てられる方の趣味や好み、それぞれの暮らし方を大切にしています。 なにより、楽しい住まいづくりは私たちとの「会話」から始まります。

建築家の提案

私たちとの「会話」から建築家のアイデアや「住まいの考え方」から、ベテラン建築家がデザインするファーストプランが始まります。

作成する図面−設計

いく度かの提案を重ね、計画がまとまります。まさにこの住宅は建てられる方と建築家との共同作品です。
計画がまとまると、小さな住宅でも30枚もの図面を作成します。これらの図面により、はじめて正確な見積や工事が実現できます。

適正価格の実現−見積徴集

適正な建設費用を出すには、正確な図面やカタログ、商品指定や工法等を提示し、信頼の置ける複数の建設会社から見積を提示してもらうのが一番です。提示金額は数百万から一千万円もの開きも出ます。

しっかり工事監理

図面と合っているか、工法は正しいか、使用材料は見積書と合っているか、耐震性や耐久性は問題ないか、工程は順調か、工事の標準となる学会の仕様や許可の出た確認申請にあっているか、などなど工事中の検査は建設会社ではない、公平な立場の建築家の監理が欠かせません。