sorry,Japanese only

 私のお薦め本 コーナー

                                  by トチタロ

書名順索引:ブログにリンク済の本です

   書    名 著者・編者 私のお薦め度
合言葉はノー・プロブレム 〜自閉症の子ら、カナディアン・ロッキーへ 阿部 よしこ ★★★★★
愛と共感の教育 糸賀 一雄 ★★★★☆
ICF(国際生活機能分類)の理解と活用 上田 敏 ★★★★☆
あきらめないで!自閉症 〜幼児編〜 平岩 幹男 ★★★☆☆
鮮やかな影とコウモリ 〜ある自閉症青年の世界〜 アクセル・ブラウンズ ★★★☆☆
あした天気になあれ! 〜続・自閉症の謎解き〜 坂本 春樹 ★★★☆☆
あしたはきっと晴れ 〜マオと家族の物語〜・〜思春期編〜 あらみ なおこ ★★★☆☆
アスペルガー症候群 岡田 尊司 ★★★★☆
アスペルガー症候群 教師として知っておくべきこと マット・ウィンター ★★★☆☆
アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク テンプル・グランディン、ケイト・ダフィー ★★★☆☆
アスペルガー症候群 高機能自閉症の本 〜じょうずなつきあい方がわかる〜 宮本 信也 ★★★★☆
アスペルガー症候群だっていいじゃない 〜私の凸凹生活研究レポート〜 しーた、田中 康雄 ★★★★☆
アスペルガー症候群と学習障害 〜ここまでわかった子どもの心と脳〜 榊原 洋一 ★★☆☆☆
アスペルガー症候群と高機能自閉症 〜その基本的理解のために〜 ゲーリー・メジホフ 他 ★★★☆☆
アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート 杉山 登志郎 ★★★☆☆
アスペルガー症候群の子育て 200のヒント ブレンダ・ボイド ★★★★☆
アスペルガー症候群への支援 小学校編 スーザン・トンプソン・ムーア ★★★☆☆
アスペルガー的人生 リアン・ホリデー・ウィリー ★★★★☆
アスペルガーを生きる子どもたちへ 佐々木 正美 ★★★★☆
あたし研究 自閉症スペクトラム〜小道モコの場合 小道 モコ ★★★★☆
あたし研究 2 自閉症スペクトラム〜小道モコの場合 小道 モコ ★★★★☆
あたらしいほうりつの本 又村 あおい ★★★★★
あったかさん かしわ 哲 ★★★☆☆
あなた自身のいのちを生きて  グニラ・ガーランド ★★★★☆
あなたがあなたであるために 〜自分らしく生きるためのアスペルガー症候群ガイド〜 吉田 友子 ★★★★★
あの扉のむこうへ 藤家 寛子 ★★★☆☆
あの夜、君が泣いたわけ 〜自閉症の子とともに生きて〜 野沢 和弘 ★★★★☆
アメリカ障害児教育の魅力 〜親が見て 肌で感じた〜 佐藤 恵利子・佐藤 裕 ★★★★☆
あらあら ともちゃん先生奮闘記 成沢 真介・飯田 朋子/ウノ・カマキリ ★★☆☆☆
あるがままに自閉症です 〜東田直樹の見つめる世界〜 東田 直樹 ★★★★★
生きる日々 〜障害の子と父の断章〜 水上 勉 ★★★★☆
イケイケ、パニッカー 高阪 正枝 ★★★☆☆
一生涯にわたる安心を! 障害のある子が受けられる 支援のすべて 社会福祉法人 和枝福祉会 ★★★☆☆
今どき しょうがい児の母親物語 ぽれぽれくらぶ ★★★★★
イラストでわかる ABA実践マニュアル 藤坂 龍司・松井 絵理子/つみきの会 ★★★☆☆
イラスト版 子どものアンガーマネジメント 怒りをコントロールする43のスキル 日本アンガーマネジメント協会 ★★★★☆
イラスト版 自閉症の友だちを理解する本 〜いっしょに遊ぶ なかよし応援団から 原 仁・高橋 あつ子 ★★★★☆
イルカ・セラピー 〜イルカとの交流が生む「癒し」の効果〜 ベッツィ・A・スミス ★★★☆☆
イルカ・セラピー入門 〜自閉症児のためのイルカ介在療法〜 辻井 正次・中村 和彦 ★★☆☆☆
インリアル・アプローチ 〜子どもとの豊かなコミュニケーションを築く〜 竹田 契一・里見 恵子 ★★★☆☆
ウタ・フリスの自閉症入門 〜その世界を理解するために〜 ウタ・フリス ★★★☆☆
うちの子 かわいいっ 親ばか日記 あべ ひろみ ★★★★☆
うちの子 かわいいっ 親ばか日記 2 〜入学編〜 あべ ひろみ ★★★★☆
英国の行政からみた自閉症支援 日本自閉症協会千葉県支部 ★★★★☆
ADHD・アスペ系ママ ヘンちゃんのポジティブライフ 笹森 理絵 ★★★☆☆
えいちゃんは我が家の守護神 高橋 和世 ★★★☆☆
NHK厚生文化事業団中部支局開局記念 福祉のつどい 講演集 NHK厚生文化事業団中部支局 ★★★☆☆
応用行動分析に基づくASDの人のコミュニケーション支援 今本 繁 ★★★★☆
太田ステージによる 自閉症療育の宝石箱 永井 洋子・太田 昌孝 ★★★★☆
お母さんたちからの発信 〜自閉症児の子育てノウハウ集〜 日本自閉症協会茨城県支部 ★★★★☆
お母さん、地球が見えるよ! 〜ある自閉症児の記録〜 倉沢 長子 ★★★☆☆
お母さんと先生が書くソーシャルストーリーTM 〜新しい判定基準とガイドライン〜 キャロル・グレイ、服巻 智子 ★★★☆☆
身近なものを教材に!! 〜自分でやりたくなる課題〜 樋浦 伸司 ★★★☆☆
おさんぽいってもいいよぉ〜 〜自閉症児ヒロキと歩んだ十五年〜 山下 久仁明 ★★★★★
教えて 発達障害・発達凸凹のこと 杉山 登志郎・白柳 直子 ★★★☆☆
教えて私の「脳みそ」のかたち 岡野 高明、ニキ リンコ ★★★☆☆
おっちょこちょいにつけるクスリ 高山 恵子 ★★★☆☆
大人になった自閉症児/続・大人になった自閉症児 朝日新聞厚生文化事業団/志賀 利一 ★★★★★
大人のアスペルガー症候群 佐々木 正美 ★★★★★
大人のアスペルガー症候群のためのソーシャルストーリー 褒め方ガイド キャロル・グレイ ★★★☆☆
おとなの自閉スペクトラム メンタルヘルスガイド 本田 秀夫・大島 郁葉 ★★★☆☆
「大人の発達障害」をうまく生きる、うまく活かす 田中 康雄・笹森 理絵 ★★★★☆
おばあちゃんの孫育ち 〜孫は自閉症だった〜 門野 晴子 ★★★☆☆
重い自閉症のサポートブック 高橋 みかわ ★★★★☆
思いを育てる、自立を助ける 明石 洋子 ★★★★☆
親 〜障害の子のいる幸せ・かなしみ〜 野沢 和弘 他 ★★★☆☆
親、教師、施設職員のための 自閉症者の就労支援 梅永 雄二 ★★★★☆
親と教師のための個別教育プログラム エリック・ショプラー 他 ★★★★☆
親と先生のための自閉症講座 〜通常の学級で勉強するために〜 リタ・ジョーダン、グレニス・ジョーンズ ★★★★☆
俺 ルール! 〜自閉は急に止まれない〜 ニキ・リンコ ★★★★☆
改訂版 発達障害児のための支援制度ガイドブック 日本発達障害ネットワーク ★★★☆☆
ガイドブック アスペルガー症候群 〜親と専門家のために〜 トニー・アトウッド ★★★★★
かがやけ! ASDキッズ 山根 ひろ子 ★★★☆☆
格闘探偵団 4・5 走れ!タッ君 小林 まこと ★★★★☆
CARS 小児自閉症評定尺度 エリック・ショプラー 他 ★★★★★
火星の人類学者 〜脳神経外科と7人の奇妙な患者〜 オリヴァー・サックス ★★★★☆
家族が作る自閉症サポートブック 〜わが子の個性を学校や保育園に伝えるために〜 服部 陵子・宮崎 清美 ★★★☆☆
学校コワイ よつば もこ/かしだ あゆみ ★★★★☆
学校 V 山田 洋次 ★★★★☆
学校の中の発達障害 本田 秀夫 ★★★★★
家庭で無理なく楽しくできる生活・学習課題 46 〜自閉症の子どものためのABA基本プログラム〜 井上 雅彦 ★★★★☆
家庭との連携で 就労=自立を実現する教育 上岡 一世 ★★★★☆
壁の向こうへ 〜自閉症の私の人生〜 スティーブン・ショア ★★★★☆
からだと心のマナーブック 宮原春美・南高愛隣会からだ探検隊実行委員会 ★★★★☆
殻のなかの優しいあなたへ 〜自閉症児をもった母親の記録〜 ウェンディ・ロビンソン ★★★☆☆
完全図解 アスペルガー症候群 佐々木 正美、梅永 雄二 ★★★★☆
北原キヨの混合教育・生活療法への道 武蔵野東教育研究所 ★★★☆☆
気になる子の体育 〜授業で生かせる実例 52〜 阿部 利彦 ★★★☆☆
気になる連続性の子どもたち ADHD LD 自閉症 佐々木 正美 ★★★☆☆
ギフテッド 〜天才の育て方〜 杉山 登志郎・岡 南・小倉 正義 ★★★☆☆
ギフティッド・チャイルド 〜「自閉症」児からの贈りもの〜 門野 晴子 ★★★★☆
Q&Aで考える保護者支援 〜発達障害の子どもの育ちを応援したいすべての人に〜 中川 信子 ★★★☆☆
教育は自閉症児を変える 〜第7回千葉県自閉症研究大会講演記録集〜 日本自閉症協会千葉県支部 ★★★★★
共生社会をめざして 〜私の障害者福祉実践小論〜 近藤 原理 ★★★★☆
きょうだい 〜障害のある家族との道のり〜 白鳥 めぐみ・諏方 智広・本間 尚史 ★★★★☆
きょうだいの進路・結婚・親亡きあと 藤木 和子 ★★★★★
きょうだいは親にはなれない・・・けれど 〜ともに生きる PART2〜 全国障害児とともに歩む兄弟姉妹の会 ★★★★☆
くもりのち晴れ 〜自閉児の父母の手記〜 佐藤 公則・加代子 ★★★☆☆
暮らしのルールブック 社会福祉法人南高愛隣会 ★★★★☆
暮らしのルールブックの使い方 社会福祉法人南高愛隣会 ★★★★☆
クラスルーム・コミュニケーション 坂井 聡 ★★★★☆
グループホームからの出発(たびだち) 中澤 健 ★★★★☆
ケーキの切れない非行少年たち 宮口 幸治 ★★★☆☆
ケースで学ぶ 自閉スペクトラム障害と性ガイダンス 田宮 聡 ★★★★☆
ケータイで障がいのある子とちょこっとコミュニケーション 坂井 聡・宮崎 英一 ★★★★☆
建築設計資料80 グループホーム 〜知的障害者の住まいと生活支援 林 章 ★★★★☆
高機能広汎性発達障害 〜アスペルガー症候群と高機能自閉症〜 杉山 登志郎・辻井 正次 ★★★★☆
高機能自閉症・アスペルガー症候群及びその周辺の子どもたち 尾崎 洋一郎 他 ★★★☆☆
高機能自閉症・アスペルガー症候群 「その子らしさ」を生かす子育て 吉田 友子 ★★★★★
高機能自閉症・アスペルガー症候群 「その子らしさ」を生かす子育て 【改定版】 吉田 友子 ★★★★★
高機能自閉症 アスペルガー症候群 入門 内山 登紀夫 他 ★★★★★
高機能自閉症者の認知能力の諸相 テオ・ピータース ★★★☆☆
高機能自閉症の子育てと療育・教育 〜発達と障害の視点から〜 高城 寛志・星河 美雪 ★★★☆☆
講座 自閉症療育ハンドブック 〜TEACCHプログラムに学ぶ〜 佐々木 正美 ★★★★★
講座 発達障害 自閉症 野村 東助・上出 弘之 ★★☆☆☆
こうすれば伸びる自閉症児の指導法 上岡 一世 ★★★★★
「構造化」による自閉症の人たちへの支援 〜TEACCHプログラムを生かす〜 梅永 雄二 ★★★★☆
行動療法 〜講座 サイコセラピー 4〜 内山 喜久雄 ★★☆☆☆
広汎性発達障害の子どもと医療 市川 宏伸 ★★★☆☆
誤解だらけの発達障害 岩波 明 ★★★★☆
ここから風が 〜小室等対話集〜 小室 等 ★★★☆☆
こころという名の贈り物 〜続・自閉症だったわたしへ〜 ドナ・ウィリアムズ ★★★☆☆
こころの二人三脚 〜自閉症児と級友たち〜 NHK「こども」プロジェクト ★★★☆☆
心のパズルが解けた 〜自閉も不登校も自然に治る〜 北畠 道之 ★☆☆☆☆
心ひらくピアノ 〜自閉症児と音楽療法士の14年〜 土'野 研治 ★★★☆☆
こころをラクに あたまをクリアに 〜遅れのある子をはぐくむ親と専門家のために〜 大林 泉 ★★★☆☆
個性的に生きる 〜自閉症児成長の道すじ〜 全国情緒障害教育研究会 ★★★☆☆
個性を生かす支援ツール 武蔵 博文・小林 真 ★★★★☆
子育てのほんとうの原理原則 奥田 健次 ★★★☆☆
子育てプリンシプル 奥田 健次 ★★★☆☆
子育てを支える療育 〜〈医療モデル〉から〈生活モデル〉への転換を〜 宮田 広善 ★★★☆☆
ことばと行動 〜言語の基礎から臨床まで〜 行動分析学会 ★★☆☆☆
言葉のない子と、明日を探したころ 真行寺 英子・英司 ★★★★☆
子どもが発達障がいだとわかったとき パパがやること全部 橋 謙太 ★★★☆☆
子どもが発達障害? と思ったら 〜ペアレンティングの秘訣〜 服巻 智子 ★★★★☆
子どもに障害をどう説明するか 〜すべての先生・お母さん・お父さんのために〜 相川 恵子・仁平 義明 ★★★★☆
子どもの気持ちがわかると子育てはもっと楽しい 佐々木 正美 ★★★★☆
子どものソーシャルスキル 〜友だち関係に勇気と自信がつく42のメソッド 相川 充・猪刈 恵美子 ★★★★☆
「子どもの発達障害」に薬はいらない 井原 裕 ★★☆☆☆
この子とともに生きて 〜出直しさせてみたい息子の半生〜 丸浦 喜久子・功 ★★★☆☆
この子らと生きて 〜近藤益雄とちえおくれの子の生活教育〜 近藤 原理 ★★★★★
この子らを世の光に 糸賀 一雄 ★★★★★
この星のぬくもり 〜自閉症児のみつめる世界〜 曽根 富美子 ★★★☆☆
このまちで、ともに暮らそう 〜新たなセーフティネットづくりをめざして〜 21世紀型地域福祉システム研究会 ★★☆☆☆
個別教育・援助プラン 東京IEP研究会 ★★★★☆
個別教育計画の理念と実践 〜IEP長期調査研究報告書〜 IEP調査研究会 ★★★★★
コミック会話 〜自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法〜 キャロル・グレイ ★★★★☆
コミックでわかる 特例子会社の仕事の進め方 宮尾 益知 ★★★☆☆
こんな子どもたちがいることを知ってください 〜高機能広汎性発達障害の子どもたち〜 県高機能広汎性発達障害児・者の親の会 ★★★★☆
こんなサポートがあれば! 〜LD、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症の人たち自身の声〜 梅永 雄二 ★★★★☆
こんなとき どうしたらいい?  〜アスペルガー症候群・自閉症のお友だちへ〜 ヘイリー・モーガン・マイルズ ★★★☆☆
こんなとき、どうする 発達障害のある子への支援 〜小学校〜 内山 登紀夫安倍 陽子、諏訪 利明 ★★★★☆
こんなとき、どうする 発達障害のある子への支援 〜中学校以降〜 内山 登紀夫、中山 清司 ★★★☆☆
こんにちは、上田豊治です。 〜自閉症のわが子は切り絵画家〜 上田 幸子・上田 豊治 ★★★★☆
サポートの達人たち 梅永 雄二 他 ★★★★☆
サポートブックの作り方・使い方 〜障害支援のスグレもの〜 丸岡 玲子 ★★★★☆
30歳からの社会人デビュー 藤家 寛子 ★★★★★
支援・指導のむずかしい子を支える魔法の言葉 小栗 正幸 ★★★★★
信楽で暮らす 恵崎 順子 ★★★☆☆
詩集 この子をひざに 近藤 益雄 ★★★☆☆
思春期のアスペルガー症候群 佐々木 正美 ★★★★★
施設解体宣言から福祉改革へ 〜障害をもつ人への支援も介護保険で〜 田島 良明 ★★★☆☆
施設に生きるということ 〜ひまわり学園とともに〜 湯浅 民子 ★★☆☆☆
施設を出て町に暮らす 〜知的障害をもつ人たちの地域生活援助の実際〜 道立太陽の園・市立通勤センター旭寮 ★★★☆☆
疾走12年 アサノ知事の改革白書 浅野 史郎 ★★★☆☆
実践 自閉児の学習 〜指導プログラムによる展開〜 久保田 正人、阿部 芳久、早坂 保文 ★★★☆☆
実践 自閉児の言語開発 〜サバイバルスキルとしての言語指導〜 角張 憲正、自閉児教育研究会 ★★★☆☆
実践 自閉を砕く 〜脳機能の統合訓練と人格教育をめざして〜 片倉 信夫・暎子 ★★★☆☆
実践のための指導技法 〜選択と活用のガイド 全国特殊教育研究連盟 ★★★★★
知ってる? 発達障害 ワークブックで考えよう 細川 佳代子 ★★★☆☆
指導年令がわかる 社会的自立のための指導プログラム 上岡 一世 ★★★★★
「しなくてもいいこと」を決めると、人生が “一気に”ラクになる 本田 秀夫 ★★★★☆
自閉くんのマニュアルがありません!〜不思議な息子が教えてくれる楽しい暮らし方〜 岡野 ゆかり ★★★☆☆
自閉傾向のある子ども 〜治療教育講座 4〜 上出 弘之・伊藤 隆二 ★★☆☆☆
自閉児 〜お母さんと先生のための行動療法入門〜 梅津 耕作 ★★★☆☆
自閉児 〜情緒障害児の教育 2〜 全国情緒障害教育研究会 ★★★☆☆
自閉児 〜その発達と指導〜 品川 浩三 ★★★☆☆
自閉児指導のすべて/ 改訂増補 自閉児指導のすべて 全日本特殊教育研究連盟 ★★★☆☆
自閉児のいる学級経営 宮崎 直男 ★★★☆☆
自閉児の言語獲得 〜対話ができるまでの記録〜 昌子 武司・浅野 昭久 ★★★☆☆
自閉児への教育的接近 玉井 収介・宮脇 修 ★★★☆☆
自閉児を社会参加へ 〜20歳になった信夫のあゆみ〜 水野 佐知子 ★★★★☆
自閉症 〜講談社現代新書〜 玉井 収介 ★★☆☆☆
自閉症 〜こころの科学セレクション〜 中根 晃 ★★★★☆
自閉症 〜小児のメディカル・ケア・シリーズ〜 村田 豊久 ★★★☆☆
自閉症 〜心理学理論と最近の研究成果〜 スー・フレッチャー=ワトソン、フランチェスカ・ハッペ ★★★☆☆
自閉症 〜その概念と治療に関する再検討〜 マイケル・ラター、エリックショプラー ★★★☆☆
自閉症 〜私とあなたが成り立つまで〜 熊谷 高幸 ★★★☆☆
自閉症・アスペルガー症候群 「自分のこと」のおしえ方 〜診断説明・告知マニュアル〜 吉田 友子 ★★★★★
自閉症ガイドブック シリーズ1 乳幼児編 日本自閉症協会 ★★★★★
自閉症ガイドブック シリーズ2 学齢期編 日本自閉症協会 ★★★★★
自閉症ガイドブック シリーズ3 思春期編 日本自閉症協会 ★★★☆☆
自閉症ガイドブック シリーズ4 成人期編 日本自閉症協会 ★★★☆☆
自閉症ガイドブック 別冊 海外の自閉症支援 日本自閉症協会 ★★☆☆☆
自閉症・学習障害に迫る 寺山 千代子・林 邦雄・蔭山 英順 ★★☆☆☆
自閉症・学習障害を追いかけて 〜母の目、記者の目〜 吉川 正義 ★★★☆☆
自閉症課題百選 東京IEP研究会 ★★★☆☆
自閉症かな? と 思ったとき オスナット&フィリップ・テイテルバウム ★★★★☆
自閉症が文化をつくる 竹中 均 ★★★☆☆
自閉症からのメッセージ 熊谷 高幸 ★★★☆☆
自閉症ガール ひまわりさんの日常 〜彼女に見えている世界〜 成沢 真介・坂井 聡 ★★★☆☆
自閉症教育実践ガイドブック 〜今の充実と明日への展望〜 国立特殊教育総合研究所 ★★★☆☆
自閉症教育実践ケースブック 〜より確かな指導の追及〜 国立特殊教育総合研究所 ★★★☆☆
自閉症教育実践マスターブック 〜キーポイントが未来をひらく〜 国立特殊教育総合研究所 ★★★★☆
自閉症裁判 〜レッサーパンダ帽男の「罪と罰」〜 佐藤 幹夫 ★★★☆☆
自閉症児 〜その過去と現在〜 後藤 毅 ★★★☆☆
自閉症児 〜ドゥースクロフト校の試み〜 イアン・B・アシュトン ★★★☆☆
自閉症児イアンの物語 〜脳と言葉と心の世界〜 ラッセル・マーティン ★☆☆☆☆
自閉症支援の最前線 〜さまざまなアプローチ〜 梅永 雄二・井上 雅彦 他 ★★★★☆
自閉症支援のスタンダード Ver.2 〜余暇時間の展開〜 中山 清司 ★★★★☆
自閉症児・者の社会適応指導法 高木 徳子 ★★★☆☆
自閉症児と絵カードでコミュニケーション アンディ・ボンディ 他 ★★★☆☆
自閉症児と学校教育 窪島 務、三科 哲治、森下 勇 ★★★☆☆
自閉症児との接し方 ローナ・ウィング ★★★★★
自閉症児の学習指導 〜脳機能の統合訓練をめざして〜 佐々木 正美 ★★☆☆☆
自閉症児の学校教育 〜ゆりのき学級の教育実践〜 高橋 晃 ★★★☆☆
自閉症児の教育実践 〜TEACCHをめぐって〜 東京知的障害教育研究会 ★★★☆☆
自閉症児の教育と支援 全国知的障害養護学校校長会 ★★★★☆
自閉症児の「きょうだい」のために サンドラ・ハリス ★★★★☆
自閉症児の言語指導 〜講座 言語障害児の診断と指導 第5巻〜 野村 東助・伊藤 英夫・伊藤良子 ★★★☆☆
自閉症児の心を育てる 〜その理解と療育〜 石井 哲夫 ★★☆☆☆
自閉症児の指導法 〜講座 自閉症児の診断と指導 第2巻〜 野村 東助 他 ★★☆☆☆
自閉症児の育つ学級経営 〜50の技術(わざ)と50の名言(つぼ)〜 太田 正己 ★★★☆☆
自閉症児の育て方 〜笑顔で育つ子どもたち〜 渡部 信一 ★★☆☆☆
自閉症児のための絵で見る構造化 佐々木 正美 ★★★★☆
自閉症児のための明るい療育相談室 〜親と教師のための楽しいABA講座〜 奥田 健次・小林 重雄 ★★★☆☆
自閉症児のための音楽療法 ジュリエット・アルヴァン ★★★☆☆
自閉症児のためのTEACCHハンドブック 佐々木 正美 ★★★★★
自閉症児の発達単元267〜個別指導のアイデアと方法 エリック・ショプラー ★★★★★
自閉症児の保育・子育て入門 中根 晃 ★★★★☆
自閉症児の学ぶ力をひきだす 河野 俊一、知覧 俊郎 ★★☆☆☆
自閉症児の遊戯療法 平井 信義 ★★☆☆☆
自閉症児はうったえる! 〜ある通園施設の記録から〜 石井 聖 ★★☆☆☆
自閉症者が語る人間関係と性 グニラ・ガーランド ★★★★☆
自閉症スペクトラム 〜浅草事件の検証 -自閉症と裁判〜 高岡 健、岡村 達也 ★★★☆☆
自閉症スペクトラム 〜10人に1人が抱える 「生きづらさ」の正体〜 本田 秀夫 ★★★★☆
自閉症スペクトラム “ありのまま”の生活 〜自分らしく楽しく生きるために〜 小道 モコ・高岡 健 ★★★☆☆
自閉症スペクトラム障害のある人が才能をいかすための人間関係10のルール テンプル・グランディン、ショーン・バロン ★★★★★
自閉スペクトラム症のある子の「できる」をかなえる! 構造化のための支援ツール:個別編 佐々木 敏幸・縄岡 好晴 ★★★★☆
自閉スペクトラム症のある子の「できる」をかなえる! 構造化のための支援ツール:集団編 佐々木 敏幸・縄岡 好晴 ★★★★★
自閉症スペクトラム 青年期・成人期のサクセスガイド 服巻 智子 ★★★☆☆
自閉症スペクトラムと問題行動 〜視覚的支援による解決〜 リンダ・A・ホジダン ★★★★☆
自閉症スペクトラムなどの発達障害がある人とのコミュニケーションのための10のコツ 坂井 聡 ★★★★☆
自閉症スペクトラム入門 〜脳・心理から教育・治療までの最新知識〜 サイモン・バロン=コーエン ★★★★☆
自閉症スペクトラムの子どもへの感覚・運動アプローチ 入門 岩永 竜一郎 ★★★★☆
自閉症スペクトラムの青少年のソーシャルスキル実践プログラム ジャネット・マカフィー ★★★★☆
自閉症スペクトル 親と専門家のためのガイドブック ローナ・ウィング ★★★★★
自閉症 成人期に向けての準備 パトリシア・ハウリン ★★★★★
自閉症だったわたしへ ドナ・ウィリアムズ ★★★★☆
自閉症治療スペクトラム 〜臨床家のためのガイドライン〜 中根 晃 他 ★★★★☆
自閉症治療の到達点 太田 昌孝・永井 洋子 ★★★★☆
自閉症とアスペルガー症候群 ウタ・フリス ★★★★☆
自閉症という知性 池上 英子 ★★★★☆
「自閉症」という名のトンネル 〜不安の国の萌音(もね)〜 日向 佑子 ★★★★☆
自閉症とインクルージョン教育の実践 G・メジボフ ★★★☆☆
自閉症と家族 〜青年編〜 マリアン・K・ディマイヤー ★★★★☆
自閉症とこだわり行動 石井 哲夫・白石 雅一 ★★☆☆☆
自閉症とその関連症候群の子どもたち 〜学級・セラピーの現場でできること〜 ジョアンナ・アンダーソン ★★★★☆
自閉症との出会い 長瀬 又男 ★★★★☆
自閉症とマインド・ブラインドネス サイモン・バロン=コーエン ★★★☆☆
自閉症なんか怖くない 片倉 信夫 ★★★☆☆
自閉症入門 〜親のためのガイドブック〜 バロン・コーエン ★★★★☆
自閉症のある子どもの「きょうだい」のための本 〜ひとりひとりが特別だよ〜 フィオナ・ブリーチ ★★★★☆
自閉症の親として 〜アスペルガー症候群と重度自閉症の子育てレッスン〜 アン・パーマー、モリーン・F・モーレル ★★★★★
自閉症の教育が楽しくなる本 〜効果的なTEACCHモデルの活用〜 柴田 静寛、秋田県自閉症治療教育研 ★★★☆☆
自閉症の心の世界 〜認知心理学からのアプローチ〜 フランシス・ハッペ ★★★☆☆
自閉症の子とたのしく暮らすレシピ 佐藤 智子 ★★★☆☆
自閉症の子どもが地域で自立する生活づくり 〜地域の中で生きて働く力の育成〜 上岡 一世 ★★★☆☆
自閉症の子どもたち 〜心は本当に閉ざされているのか〜 酒木 保 ★★☆☆☆
自閉症の子どもたち 〜子どものためのバリアフリーブック 障害を知る本 7〜 茂木 俊彦、太田 昌孝、稲沢 潤子 ★★★★☆
自閉症の子どもへのコミュニケーション指導 〜「関係」を育て「暮らし」を支援する〜 青山 新吾 ★★★☆☆
自閉症の子どもを持つ親のためのペアレントメンター・ハンドブック アン・パーマー、服巻 智子、江口 寧子 ★★★★☆
自閉症のコミュニケーション指導法 L.R.ワトソン 他 ★★★★☆
自閉症の子を持って 武部 隆 ★★☆☆☆
自閉症のしおり 〜障害の正しい理解のために〜 岡山県自閉症児を育てる会 ★★★★★
自閉症のしおり 〜障害の正しい理解のために〜 (Web版::全文)
自閉症のしおり 〜障害の正しい理解のために〜(改訂版)
自閉症の診断と基礎的問題 〜講座自閉症児の診断と指導 第1巻〜 野村 東助 他 ★★★☆☆
自閉症の診療 安藤 春彦 ★★★★☆
自閉症のすべてがわかる本 佐々木 正美 ★★★★☆
自閉症の治療教育プログラム エリック・ショプラー 他 ★★★★★
自閉症のTEACCH実践 佐々木 正美 ★★★★☆
自閉症のTEACCH実践 2 佐々木 正美 ★★★☆☆
自閉症のTEACCH実践 3 佐々木 正美 ★★★☆☆
自閉症の手引 〜20の質問と答え〜 神奈川県自閉症児・者親の会連合会 ★★★★★
自閉症の特性理解と支援 藤岡 宏 ★★★★★
自閉症のトータルケア 佐々木 正美 ★★★★★
自閉症の友だちを理解する本 いっしょに学ぶなかよし応援団 原 仁、高橋 あつ子 ★★★★☆
自閉症の謎 こころの謎 熊谷 高幸 ★★★★☆
自閉症の謎を解き明かす ウタ・フリス ★★★★☆
自閉症のバイオロジー メアリー・コールマン 他 ★★☆☆☆
自閉症の発達精神病理と治療 小林 隆児 ★★☆☆☆
自閉症の人たちのらいふステージ 横浜市自閉症児・者親の会 ★★★★☆
自閉症の人たちへの援助システム 朝日新聞厚生文化事業団 ★★★★★
自閉症の人たちを支援するということ 朝日新聞厚生文化事業団 ★★★★★
自閉症の人の自立への力を育てる 〜幼児期から成人期へ〜   (山陽新聞「読書三昧」) 篁 一誠 ★★★★★
自閉症の人の自立をめざして 梅永 雄二 ★★★☆☆
自閉症の人の人間力を育てる 篁 一誠 ★★★★★
自閉症の人のライフサポート 〜TEACCHプログラムに学ぶ〜 梅永 雄二 ★★★★☆
自閉症の評価 診断とアセスメント E.ショプラー、G.メジボブ ★★★★☆
自閉症の僕が家を建てた理由 池田 侑生、池田 信子 ★★★★☆
自閉症の僕の七転び八起き 東田 直樹 ★★★★☆
自閉症の本 〜じょうずなつきあい方がわかる 佐々木 正美 ★★★★☆
自閉症の息子 ダダくん11の不思議 奥平 綾子 ★★★☆☆
自閉症の息子 デーンがくれた贈り物 ジュニー・ウェイツ ★★★★☆
自閉症の息子と共に 1 ありのままの子育て  明石 洋子 ★★★★★
自閉症の息子と共に 2 自立への子育て 明石 洋子 ★★★★☆
自閉症の息子と共に 3 お仕事がんばります 明石 洋子 ★★★★☆
自閉症の息子をめぐる大変だけどフツーの日々 梅崎 正直 ★★★☆☆
自閉症の理解 〜原因・診断・治療に関する最新情報〜 G.B.メジボブ 他 ★★★★☆
自閉症の理解のために 〜小児精神科医の臨床と研究から〜 安藤 晴彦 ★★☆☆☆
自閉症の療育者 E.ショプラー、佐々木 正美 ★★★★★
自閉症の臨床 〜その治療と教育〜 中根 晃 ★★☆☆☆
自閉症は津軽弁を話さない 松本 敏治 ★★★☆☆
自閉症ハンドブック モーリーン・アーロンズ 他 ★★★☆☆
自閉症 日だまりへの道しるべ 犀川 京子 ★★★☆☆
自閉症へのABA入門 〜親と教師のためのガイド〜 シーラ・リッチマン ★★★☆☆
自閉症への親の支援 〜TEACCH入門〜 エリック・ショプラー ★★★☆☆
自閉症もう一つの見方 〜「自分自身」になるために〜 バリー・M・プリザント 他 ★★★★☆
自閉症や知的障害をもつ人との コミュニケーションのための10のアイデア 坂井 聡 ★★★★☆
自閉スペクトラム 「自分のこと」のおしえ方 増補版 吉田 友子 ★★★★★
自閉スペクトラム症の理解と支援 本田 秀夫 ★★★★★
自閉性障害の理解と援助 小林 重雄 他 ★★★★☆
自閉っ子、えっちらおっちら 世を渡る ニキ・リンコ ★★★★☆
自閉っ子、こういう風にできてます! ニキ・リンコ、藤家 寛子 ★★★★★
自閉っ子、自立への道を探る 服巻 智子 ★★★★☆
自閉っ子的 心身安定生活! 藤家 寛子 ★★★☆☆
自閉っ子における モンダイな想像力 ニキ・リンコ ★★★☆☆
自閉っ子のための道徳入門 社会の中で生きる子どもを育む会 ★★★☆☆
自閉っ子のための友だち入門 社会の中で生きる子どもを育む会 ★★★★☆
自閉っ子は必ず成長する 服巻 智子 ★★★★☆
自閉っ子は、早期診断がお好き 藤家 寛子 ★★★☆☆
自閉っ子、深読みしなけりゃ うまくいく ニキ リンコ、仲本 博子 ★★☆☆☆
「自閉の本」 九十九冊 (増補) 阿部 秀雄 ★★★★☆
社会性とコミュニケーションを育てる自閉症療育 Kathleen Ann Quill ★★★☆☆
写真で教える ソーシャル・スキル・アルバム ジェド・ベイカー ★★★★☆
写真で教える ソーシャル・スキル・アルバム 青年期編 ジェド・ベイカー ★★★★☆
重度障害者の就労支援のためのジョブコーチ 実践マニュアル 小川 浩 他 ★★★★☆
重度障害者の就労支援のためのジョブコーチ入門 小川 浩 ★★★★☆
就労自立を果たす指導法 1〜3 上岡 一世 ★★★★★
障害児・者の社会参加をすすめる 個別移行支援計画 全国特殊学校長会 ★★★☆☆
「障害児なんだ うちの子」って言えたおやじたち 町田おやじの会 ★★★★☆
「障害児」の親って けっこう イイ じゃん ニコちゃん通信の会 ★★★★☆
障害児のための音楽療法 山松 質文 ★★★☆☆
障害児のための動作法 成瀬 悟策 ★★★☆☆
障害児の力を引き出す87のツボ 小川 隆雄 ★★★☆☆
障害児の内面世界をさぐる 別府 哲 ★★☆☆☆
障害児もいる家族物語 玉井 真理子 ★★★★☆
障害者と泣き笑い三十年 〜ともに生き、ともに老いる〜 近藤 原理 ★★★★☆
障害のある子が「親なきあと」にお金で困らない本 渡部 伸 ★★★★☆
障がいのある子とその親のための「親亡きあと」対策 鹿野 佐代子 ★★★★☆
障害のある人を支える 教育と医学の会 ★★★★☆
10年目の 自閉っ子、こういう風にできてます! 〜「幸せになる力」 発見の日々〜 ニキ・リンコ・藤家 寛子 ★★★★☆
条例のある街 野沢 和弘 ★★★★☆
自立と共生を語る 〜障害者・高齢者と家族・社会〜 大江 健三郎、上田 敏 他 ★★★★☆
自立へ向かう療育 高松 鶴吉 ★★★☆☆
自立をかなえる! 特別支援教育ライフスキルトレーニング 実践ブック 梅永 雄二 ★★★★☆
自立をめざす障害児者教育 梅永 雄二 ★★★☆☆
新版 大人の発達障害に気づいて・向き合う完全ガイド 黒澤 礼子 ★★★☆☆
心理学と教育実践と自閉的障害 深谷 澄男 ★★☆☆☆
すぐに役立つ自閉症児の特別支援 Q&Aマニュアル 〜通常の学級の先生方のために〜 廣瀬 由美子 他 ★★★☆☆
過越しの祭 米谷 ふみ子 ★★★★☆
ずっと「普通」になりたかった グニラ・ガーランド ★★★☆☆
すばらしい朝を抱いて 〜障害児を育む愛の記録〜 松井 一恵、西田 耕三 ★★★☆☆
スルーできない脳 ニキ・リンコ ★★★★☆
生活中心教育の方法 小出 進 ★★★☆☆
誠吾君、街を駆ける 〜あなたの街のレインマンをよろしく〜 堀川 浩二 ★★★☆☆
精神科医の子育て論 服部 祥子 ★★★★☆
精神科の薬について知っておいてほしいこと ジョアンナ・モンクリフ ★★★★☆
青年期成人期 自閉症教育診断検査 日本AAPEP研究会 ★★★★☆
青年期・成人期の自閉症 〜その理解と援助〜 日本自閉症協会京都府支部 ★★★★☆
青年期のアスペルガー症候群 ルーク・ジャクソン ★★★★☆
青年期の自閉性障害者 〜その発達と医療・労働・福祉〜 藤本 文朗・佐藤 比登美 ★★★☆☆
先生がアスペルガーって本当ですか? ゴトウサンパチ ★★★★☆
早期小児自閉症 ローナ・ウィング ★★★★☆
ソーシャルストーリーブック 〜書き方と文例〜 キャロル・グレイ ★★★★☆
そよ風の手紙 〜自閉症児りょうまとシングルファザーの18年〜 新保 浩 ★★★☆☆
大震災 自閉っこ家族のサバイバル 高橋 みかわ ★★★★☆
対談 自閉症の最前線を行く 阿部 秀雄・桑田 和幸 ★★☆☆☆
対話から始める 脱!強度行動障害 日詰 正文・吉川 徹・樋端 佑樹 ★★★☆☆
たっちゃん 〜普通学級に入った障害児の一年〜 北田 庄吾 ★★★★☆
立石流 子どもも親も幸せになる 発達障害の子の育て方 立石 美津子 ★★★☆☆
たのしく遊んで感覚統合 〜手づくりの遊び 100〜 佐藤 和美 ★★★☆☆
たのしく働き いきいき暮らす 〜コロニー雲仙の挑戦 2〜 はたらく編 田島 良昭 ★★☆☆☆
地域生活のススメ 〜西駒郷の地域生活移行にかかわって〜 福岡 寿・山田 優 ★★★★☆
「地域に活きて」親亡きあとの支援を考える 〜看取りまでできるか〜 明石 邦彦・明石 洋子 ★★★☆☆
地球生まれの異星人 〜自閉者として日本に生きる 泉 流星 ★★★★☆
地図にない村 出雲井 晶 ★★★★☆
知的障害・自閉症の方へのケアマネジメント入門 門田 光司 他 ★★★★☆
知的障害・自閉症の方への地域生活支援ガイド 門田 光司 他 ★★★★☆
知的障害者 奪われた人権 〜虐待・差別の事件と弁護〜 副島 洋明 ★★★★☆
知的障害者グループホーム 運営ハンドブック 知的障害者グループホーム運営研究会 ★★☆☆☆
知的障害者の生活寮 〜地域で普通に暮らす〜 東京都知的障害者育成会 ★★★☆☆
知的障害者の人権を守るために 〜相談者のためのハンドブック〜 厚生省大臣官房障害保健福祉部障害福祉課 ★★★☆☆
知的障害と発達障害の子どもたち 本田 秀夫 ★★★★☆
知的障害・発達障害のある子どもの住まいの工夫ガイドブック 西村 顕・本田 秀夫 ★★★★★
知的障害や発達障害のある人とのコミュニケーションのトリセツ 坂井 聡 ★★★★☆
知的障害や自閉症のある人の 暮らしを支える 香川大学教育学部附属養護学校 ★★★☆☆
ちょうちょのように 〜母と教師の連絡ノート〜 川端 章子、霜出 昌子 ★★☆☆☆
ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に働くための本 對馬 陽一郎、林 寧哲 ★★★★☆
杖の役割 〜障害支援の素〜 奥平 綾子@ハルヤンネ ★★☆☆☆
TEACCHとは何か 〜自閉症スペクトラム障害の人へのトータルアプローチ〜 ゲーリー・メジボフ 他 ★★★★☆
TEACCHプログラムによる日本の自閉症療育 佐々木 正美・小林 信篤 ★★★★☆
できる!をめざして 発達障害をもつ子の身辺自立の指導と援助 武藤 英夫 ★★★☆☆
鉄腕アトムと晋平君 〜ロボット研究の進化と自閉症児の発達〜 渡部 信一 ★★☆☆☆
翔彩(とあ)がイルカを感じた日 新田 順子 ★★★☆☆
どう関わる? 思春期・青年期のアスペルガー障害 〜「生きにくさ」の理解と援助のために〜 NPO法人ノンラベル ★★★☆☆
当事者が語る異文化としてのアスペルガー 服巻 智子 ★★★★☆
特別支援教育コーディネーターの手引き 佐藤 暁 ★★★★☆
特別支援教育 実践ソーシャルスキルマニュアル 上野 一彦、岡田 智 ★★★★☆
特別な支援が必要な子たちの「自分研究」のススメ 森村 美和子 ★★★★☆
ドッグ・シェルター 〜犬と少年たちの再出航〜 今西 乃子 ★★★★☆
ドナの結婚 〜自閉症だったわたしへ〜  ドナ・ウィリアムズ ★★★☆☆
ドーマン法の基礎 〜発達評価の理論と方法〜 エドワード・ルウィン ★☆☆☆☆
トミーの夕陽 鶴島 緋沙子 ★★★★☆
友だち作りのSST エリザベス・A・ローガソン、フレッド・フランクル ★★★☆☆
ともに 2号〜5号 トモニ療育センター ★★★☆☆
どろだんご 〜発達障害と共に生きる〜 瑠璃 真依子 ★★★★☆
どろだんご 2 〜発達障害と共に歩む〜 瑠璃 真依子 ★★★★☆
戸を叩きつづけて 〜正常をめざす障害児のたたかい〜 小塩 偕子 ★★★☆☆
中村さんちの 志穂ちゃんは 中村 由美子 ★★★☆☆
なぜアーティストは生きづらいのか? 手島 将彦・本田 秀夫 ★★★☆☆
虹の架け橋 〜自閉症・アスペルガー症候群の心の世界を理解するために〜 ピーター・サットマリ ★★★★☆
入門 感覚統合法の理論と実践 坂本 龍生 ★★★☆☆
人間関係でちょっと困った人&発達障害のある人のためのサポートレシピ53 橋本 創一・横田 圭司 他 ★★★★☆
認知発達治療の実践マニュアル 太田 昌孝・永井 洋子 ★★★★☆
ノア 三部作 「わが子ノア」 「ノアの場所」 「依頼人ノア」 ジョシュ・グリーンフェルド ★★★☆☆
拝啓、アスペルガー先生 奥田 健次 ★★★★☆
はぐくむ 1・ 幼児期編/ 2・小学校編  〜自閉の世界をひらく母と子の記録〜 森 正子 ★★★★☆
はじめての療育 〜発達障害の子どもとの上手なかかわり方〜 藤原 里美 ★★★★★
はじめに読むアスペルガー症候群の本 榊原 洋一 ★★★☆☆
走れ、ヒョンジン! 朴 美景 ★★☆☆☆
発達支援と教材教具 子どもに学ぶ学習の系統性 立松 英子 ★★★★☆
発達障害 〜生きづらさを抱える少数派の「種族」たち〜 本田 秀夫 ★★★★☆
発達障害&グレーゾーンの小学生の育て方 井上 雅彦 ★★★☆☆
発達障害がある子どもを育てる本 〜中学生編〜 月森 久江 ★★★★☆
発達障害がある子のための「暗黙のルール」 〜場面別 マナーと決まりがわかる本〜 ブレンダ・スミス・マイルズ 他 ★★★☆☆
発達障害かもしれない 〜見た目は普通の、ちょっと変わった子〜 磯部 潮 ★★★★☆
「発達障害かも?」という人のための「生きづらさ」解消 ライフハック 姫野 桂 ★★★★☆
発達障害が理解されにくいワケを自分で考えてみた 春野 あめ ★★★★☆
発達障害 工夫しだい 支援しだい 〜私の凸凹生活研究レポート 2〜 しーた・梅永 雄二 ★★★★☆
発達障害サバイバルガイド 借金玉 ★★★☆☆
発達障害児の子育て 〜ママたちが見つけた大切なこと〜 子育てネット ★★★★☆
発達障害児の思春期と二次障害予防のシナリオ 小栗 正幸 ★★★★☆
発達障害児者の問題行動 その理解と対応マニュアル 志賀 利一 ★★★★☆
発達障害児の精神療法 山崎 晃資 ★★★☆☆
「発達障害」だけで子どもを見ないで その子の「不可解」を理解する 田中 康雄 ★★★★☆
発達障害だって大丈夫 堀田 あけみ ★★★★★
発達「障害」でなくなる日 朝日新聞取材班 ★★★☆☆
発達障害といじめ 〜“いじめに立ち向かう” 10の解決策〜 キャロル・グレイ ★★★☆☆
発達障害とことばの相談 〜ことばの育ちを支える言語聴覚士のアプローチ〜 中川 信子 ★★★☆☆
発達障害と子どもたち 〜アスペルガー症候群、自閉症、そしてボーダーラインチャイルド〜 山崎 晃資 ★★☆☆☆
発達障害と大学進学 アン・パーマー ★★★★☆
発達障害とメディア 野沢 和弘・北村 肇 ★★★★☆
発達障害のある高校生・大学生のための上手な体・手指の使い方 笹田 哲 ★★★☆☆
発達障害のある子があなたにわかってほしいホントの気持ち 木村 常雄 ★★★☆☆
発達障害のある子と家族の支援 中田 洋二郎 ★★★★☆
発達障害のある子どもができることを伸ばす! 思春期編 杉山 登志郎・辻井 正次 ★★★★☆
発達障害のある子の困り感に寄り添う支援 佐藤 暁 ★★★★☆
発達障害のある子の父親ストーリー アスペ・エルデの会 ★★★★☆
発達障害のある子の保育の手だて 佐藤 暁・小西 淳子 ★★★★☆
発達障害のお母さんが、早めに知っておきたい「47のルール」 藤原 美保 ★★★☆☆
発達障害の子がいるクラスのつくり方 〜これが基本 子どもが困らない35のスキル〜 梅原 厚子 ★★★★☆
発達障害の子どもたち 杉山 登志郎 ★★★★☆
発達障害の子どもたちのためのお仕事図鑑 梅永 雄二、スマートキッズ療育チーム ★★★☆☆
発達障害の子どもの生活の工夫と伸ばす言葉がけ 田中 康雄 ★★★★☆
発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉かけ 佐々木 正美 ★★★★☆
発達障害の子の健康管理サポートブック 梅永 雄二 ★★★☆☆
発達障害の子の育て方がわかる! ペアレント・トレーニング 上林 靖子 ★★★☆☆
発達障害の子の立ち直り力 「レジリエンス」を育てる本 藤野 博・日戸 由刈 ★★★☆☆
発達障害の子のための すごい道具 安部 博志 ★★★☆☆
発達障害の子どもの心と行動がわかる本 田中 康雄 ★★★☆☆
発達障害の子を育てる本 ケータイ・パソコン活用編 中邨 賢龍・近藤 武夫 ★★★☆☆
発達障害の人の「片づけスキル」を伸ばす本 村上 由美 ★★★☆☆
発達障害の人のビジネススキル講座 石井 京子・池嶋 貫二 ★★★☆☆
発達障害の僕が輝ける場所を見つけられた理由 栗原 類 ★★★★★
発達障害の薬物療法 杉山 登志郎 ★★★★★
発達障害の豊かな世界 杉山 登志郎 ★★★☆☆
発達障害の臨床 中根 晃 ★★★★☆
発達障害は少年事件を引き起こさない 「関係の貧困」と「個人責任化」のゆくえ〜 高岡 健 ★☆☆☆☆
発達の気になる子の 学校・家庭で楽しくできる 感覚統合あそび 川上 康則 ★★★★☆
発達の芽をみつめて 近藤 直子 ★★☆☆☆
母よ 嘆くなかれ パール・バック ★★★★☆
パワーカード アイリーサ・ギャニオン ★★★★☆
光とともに・・・〜自閉症児を抱えて〜 2 戸部 けいこ ★★★★★
光とともに・・・〜自閉症児を抱えて〜 4 戸部 けいこ ★★★★★
PCITから学ぶ子育て 加茂 登志子 ★★★★☆
ビジュアル・シンカーの脳 〜「絵」で考える人々の世界〜 テンプル・グランディン ★★★★☆
ビジュアルブック ASDの君へ ラクな気持ちになるためのヒント集 ジョエル・ショウル ★★★☆☆
ヒトはそれを『発達障害』と名づけました ダックス ★★★★☆
100%あらたくん 〜自閉くんあらたとママの奮戦記〜 茂木 和美 ★★★☆☆
ピュア・アイズ 〜自閉症児からの心の贈り物(画集)〜 ボストン東スクール ★★★☆☆
開かれてゆく心 〜自閉症児を育てた母親の記録〜 中川 真理子 ★☆☆☆☆
ひろがれ共同作業所 〜青年・成人期障害者のゆたかな未来を拓く〜 共同作業所全国連絡会 ★★★☆☆
ヒロシ と トニー 〜自閉症の男の子とクマのぬいぐるみの物語〜 小橋 隆一郎 ★★☆☆☆
福祉と教育のWEコラボ 〜障害児の〈育ち〉を支える〜 加瀬 進 ★★★☆☆
福祉の思想 糸賀 一雄 ★★★★☆
福島尚 鉄道画集 〜線路は続くよ 福島 尚 ★★★★☆
ふしぎなともだち たじま ゆきひこ ★★★★☆
不思議の国の住人たち 〜自閉症児とともに〜 日本自閉症協会 岡山県支部 ★★★★☆
フツウと違う 少数派のキミへ  〜ニューロダイバーシティのすすめ〜 鈴木 慶太 ★★★★☆
ふつうの場所で ふつうの暮らしを 〜コロニー雲仙の挑戦〜 田島 良昭 ★★★★★
ぶどう畑の笑顔 〜こころみの実践が自閉症の子どもをかえた〜 川田 昇 ★★★☆☆
フープとびなわでなわとびは誰でも跳ばせられる 高畑 庄蔵、向山 洋一 ★★★☆☆
父母と教師が語る 自閉性障害児者の発達と教育 西田 清、高橋 宏、別府 哲、藤本 文朗 ★★★☆☆
プリズムレポート 2001年・講演会の記録 日本自閉症協会東京都支部 ★★★★☆
ブレない子育て 栗原 泉 ★★★★☆
分解された自閉症児 〜「治療対象としての自閉症」論の限界〜 宮崎 隆太郎 ★★★☆☆
変光星 〜ある自閉症者の少女期の回想〜 森口 奈緒美 ★★★★☆
保育者が知っておきたい発達が気になる子の感覚統合 木村 順 ★★★★☆
他の誰かになりたかった 藤家 寛子 ★★★★☆
僕アホやない人間だ 福井 達雨 ★★★★☆
僕が自閉語を話すわけ 片倉 信夫 ★★☆☆☆
僕が手にいれた発達障害という止まり木 柳家 花緑 ★★★★☆
ぼくとクマと自閉症の仲間たち トーマス・A・マッキーン ★★★☆☆
僕と自閉症 片倉 信夫 ★★★☆☆
ぼくには数字が風景に見える ダニエル・タメット ★★★★☆
ぼくのアスペルガー症候群 ケネス・ホール ★★★★☆
ボクの彼女は発達障害・ボクの彼女は発達障害 2 くらげ ★★★★☆
ボクノコト、ワカッテホシイナ 〜カズ君とともに〜 滝口 豊一 ★★★★☆
ぼくのこと、わたしのこと めひの野園、ありそ、ウイングの会 ★★★★☆
僕の児童精神科外来の覚書 田中 康雄 ★★★★☆
僕の妻はエイリアン 泉 流星 ★★★☆☆
ぼくは うみが みたくなりました 山下 久仁明 ★★★★★
ぼくは うみが みたくなりました その後 山下 久仁明 ★★★★★
ぼくらの中の発達障害 青木 省三 ★★★★☆
ぼくらの発達障害者支援法 カイパパ ★★★☆☆
僕らは語り合った 障害福祉の未来を 北岡 賢剛、福岡 寿 他 ★★★☆☆
ぼくらはこの街で暮らしたい めだかふぁみりぃ ★★★★☆
星降る夜は肩ぐるま (改定新版) 遠藤 康弘 ★★★★★
微笑みをください 〜自閉症児の母のうた〜 大和 洋子 ★★★★☆
ほめて伸ばそうアスペルガーの子  〜成長支援に効果的な「ポイント制」〜 ジョン・スミス、ジェーン・ドンラン、ボブ・スミス ★★★☆☆
本当のTEACCH 内山 登紀夫 ★★★☆☆
マイ・サイレント・サン 〜自閉症の息子からのメッセージ〜 トーディス・ウーリアセーター ★★★★★
毎日やらかしてます 沖田 ×華 ★★★☆☆
MY フェアリー・ハート 成澤 達哉 ★★★★☆
孫がASD(自閉スペクトラム症)って言われたら?! ナンシー・ムクロー ★★★★★
真っ先に読むアスペルガー症候群の本 〜いじめられない、仲間はずれにされない子に育てる〜 司馬 理英子 ★★★☆☆
まちの中の出会いの場 〜お元気ママたちの「ふくし」づくり〜 ぶどう社フォーラム ★★★★☆
マンガ 奥田健次の出張カウンセリング 〜自閉症の家族支援物語〜 奥田 健次 ★★★☆☆
マンガでわかる 発達障害の子どもたち 本田 秀夫 ★★★★★
マンガでわかる 発達障害の僕が羽ばたけた理由 栗原 類 ★★★★☆
見えない世界で見えたこと 〜自閉症の兄と家族の物語〜 ジャクリーン・ゴーマン ★★★☆☆
見えない病 〜自閉症者と家族の記録〜 チャールズ・ハート ★★★★☆
見える形でわかりやすく 〜TEACCHにおける視覚的構造化と自立課題〜 ノースカロライナ大学TEACCH部 ★★★☆☆
みんなしあわせ。 輪島 貫太&楓・母 ★★★★★
みんなの共同作業所 〜開設と運営・将来計画づくりのために〜 共同作業所全国連絡会 ★★★☆☆
みんなのためのルールブック 〜あたりまえだけど、とても大切なこと〜 ロン・クラーク ★★★☆☆
メリットの法則 〜行動分析学・実践編〜 奥田 健次 ★★★★☆
もう一つのカルテ [新編] 高松 鶴吉 ★★★★☆
もう闇のなかにはいたくない 〜自閉症と闘う少年の日記〜 ビルガー・ゼリーン ★☆☆☆☆
モーツァルトとクジラ ジェリー/メアリー・ニューポート ★★★★☆
もっと素敵に生きるための 前向き言葉大辞典 青木 智恵子 ★★★☆☆
物語を生きる子どもたち 〜自閉症児の心理療法〜 山上 雅子 ★★☆☆☆
やる気スイッチをON! 実行機能をアップする37のワーク 高山 恵子 ★★★☆☆
夕陽のあたる坂道   〜「聞く、書く。第4号」より〜 鳥羽 美千子・鳥羽 俊郎、佐藤 伸隆 ★★★★★
豊かな福祉社会への助走 Part 1・2 浅野 史郎 ★★★★☆
ライブ講義 発達障害の診断と支援 内山 登紀夫 ★★★★☆
律君 こっち向いて 姜 春子 ★★★☆☆
療育とはなにか 高松 鶴吉 ★★★☆☆
レイルマン 〜自閉症文化への道しるべ〜 ダダ母 ★★★☆☆
レイルマン 2 〜自閉症文化の愉しみ方〜 奥平綾子@ハルヤンネ ★★☆☆☆
レインマン リアノー・フライシャー ★★★★☆
Let's!! からだ探検隊 宮原春美/南高愛隣会からだ探検隊実行委員会 ★★★★☆
レベル5は違法行為! カーリ・ダン・ブロン ★★★★☆
ローナ・ウィング博士 講演・座談会 NHK厚生文化事業団 ★★★☆☆
わが子が発達障害と診断されたら 佐々木 正美、諏訪 利明、日戸 由刈 ★★★★★
ワークブック おこりんぼうさんとつきあう25の方法 ワーウィック・パドニー 他 ★★★☆☆
私と娘、家族の中のアスペルガー リアン・ホリデー・ウィリー ★★★★☆
私の障害、私の個性。 ウェンディ・ローソン ★★★★☆
わたしは息子から、世界を学んだ 桐生 由美子 ★★☆☆☆
私はもう逃げない 〜自閉症の弟から教えられたこと〜 島田 律子 ★★☆☆☆
わらって話せる、今だから 〜高機能自閉症児の青春ドラマ〜 上野 景子、上野 健一 ★★☆☆☆
我、自閉症に生まれて テンプル・グランディン ★★★★★

 数年前、自閉症協会岡山県支部の夏休みの宿題で 「親の目からみた 自閉症に対する問題書籍」というテーマで自閉症児を持つ親にとっての、問題となる本をとりあげてレポートしたことがあります。
そのレポートの最初に書いた言葉です。

このレポートを読まれた方にお願いします。
内容を見て抗議の声をあげるのは結構ですが、いくら腹がたったといって貴重な時間を使ってまで読まないようにして下さい。 もっと今読むべき本、自閉症の療育に役立つ本はたくさんあります。我が子の療育にとっての大切な時期、変な雑音にまどわされないように、という思いでまとめたレポートです。

そのレポートの続編としての、療育に役立つ「お薦めの一冊」です。これまで育てる会会報などで紹介した文も集めてみました。
前のレポートは書いていて、欲求不満に陥ったのですが
(・・なんでレポートにまとめるためとはいえ、もう1回こんな本を読み直さなくちゃいけないんだ〜!・・)、今回のコーナーでは、ぜひみなさんにも読んでほしい・・と気持ち良く書いています。
あくまで私の主観のお薦め本ですが、ホントみなさんにぜひ読んでいただきたいと思っている本ばかりです。

会報で紹介した本以外にもお薦めの本はたくさんありました。
とりあえず、題名と著者名だけでも・・と思って挙げているうちに、どんどん増えてしまいました。これでは
「お薦めの一冊」ではなくなってしまいましたね。

そこで、またしても私の勝手な推薦ですが、特にお薦めの本を 「私のお薦め度:★★★★★」 とマークをつけてみました。
それぞれの本の内容は、・・少しずつですが紹介していくつもりです。
全ての紹介までは、いましばらくお待ちください (^_^;)

 

特にお薦めの本 を選んでいます

お薦めの一冊
著 者 発 行 日
高機能自閉症・アスペルガー症候群
「その子らしさ」を生かす子育て 【改定版】
   吉田 友子
2009.6
 自閉症の療育者    エリック・
  ショプラー

1990.12
 自閉症の息子と共に 1〜3巻    明石 洋子
2005.4
 こうすれば伸びる自閉症児の指導法    上岡 一世
 1992.3
 光とともに・・・ 1〜13巻    戸部 けいこ
 2005.11

 

このページを作り始めてから10年近くなり、お薦め本の紹介や育てる会の会報も少しずつ増えてきました。
途中で一度HPの容量UPもしたのですが、それも次第に限界に近づいてきたようです。
そこで、このお薦め本のページは、別にブログを作って引越し(リンク)することにしました。
将来はこちらに残すのはリンク元の索引としてのこのページだけにしようかな、と思っています。
ブログの方は、著者名別にまとめていますので、こちらは引越したものから、書名のアイオエオ順の表に並び替えていくつもりです。
全部の本の引越し作業が終わるのはいつになるか分かりませんが、まあボチボチと・・(~o~) (2008.12)


   お薦めの一冊 (ブログへ引っ越し済の本は上の「書名順索引」をご覧ください)
              (以下はまだ引っ越しを待っている書籍です)

   『 自閉症の手引 〜あなたは隣のレインマンを知っていますか〜』 日本自閉症協会 

   『 アスペルガー症候群を知っていますか? 』 日本自閉症協会 東京都支部 2002.7 

   『 新しい自閉症の手引 〜自閉症 Q&A〜』 Q&A日本版作成ネットワーク 1999.10 

   『 自閉症・発達障害児 教育診断検査 』 エリック・ショプラー 他 (川島書店) 1987.2

   『 就労支援実務者のための ジョブコーチハンドブック 』
                            小川 浩(横浜やまびこの里 仲町台センター) 2003.3

   『 VISUAL メッセージライブラリー 』 横浜やまびこの里 1998.5 

     「 第1集 本当のTEACCH 」 佐々木 正美 1998.5

        「 第2集 自閉症でOK!」 藤村 出 1998.5

        「 第3集 自閉症の人の社会参加 」 篁 一誠 1998.5

        「 第4集 そして、自閉症のおじいさんになればいい 」 上野 敬子 1998.10

        「 第5集 いけてる就労支援 」 志賀 利一1999.1

        「 第6集 はじめの一歩 」 新澤 伸子 1999.10

        「 第7集 暮らしの中のコミュニケーション 」 坂井 聡 2000.7

        「 第8集 生活を支える医療 」 藤岡 宏

        「 第9集 子どもを理解する 」 DEVELOP 2000.12

        「 第10集 21世紀の自閉症 」 佐々木 正美 他 2001.3 

   『 VISUAL ONE-COIN 』 横浜やまびこの里 2002.6 

         「 第1集 やさしい自閉症のススメ 」 藤村 出 2002.6

       「第2集 子どもとの接し方 10章」 篁 一誠 2002.6 

   『 自閉症の人たちの余暇活動 』 朝日新聞大阪厚生文化事業団 1998.10

   『 自閉症 幼児期から成人期まで 』 ローナ・ウィング 他 (ルガール社) 1997.11  

   『 自閉症の才能開発 』 テンプル・グランディン (学習研究社) 1997.7 

   『 子ども達のための 「困ったとき辞典」』 森 正人 他 (こころリソースブック出版会) 2000.7 


  ここから下は、自閉症だけに限らず、もう少し広い障害・福祉の分野ですが、やはりお薦めの本です。

   『 信楽からの便り 』 池田 太郎 (しがらき会) 1989.12

   『 さびしいときは心のかぜです 』 原田 大助 (樹心社) 1995.9

   『 僕の上の星 君の上の星 』 原田 大助 (樹心社) 1996.11

 


ここから下は、他に私が巡り合った本です。けっしてお薦めしない本というわけではありません。

私が問題書籍と思った・・ 本は最初から抜いています。(ただし、療育法については私も一人の自閉症児をもつただの親で、専門家ではないので、ちょっと・・と思った○○療法の本もあえて抜いていません。どれがそうかは・・ご推察下さい (^_^;) )
残り大半は、ただ、上に挙げている本を、より先にお薦めしたいな・・というだけの分け方です。

自閉症に関するブックリストとしてご利用ください。


   『 自閉症とは 』 片倉 信夫 (教育出版) 1981.8

   『 自閉を超えて 上・下 』 石井 聖 (学苑社) 1993.3

   『 「自閉」を活かす』 石井 聖 (学苑社) 1987.9

   『 自閉症児 の ことばの学習  コロロETセンター 1998.4

   『 自閉児の保育と教育 』 平井 信義 (教育出版) 1979.2

   『 かかわりを深める 〜自閉児指導シリーズ 1〜』 平井 信義 (教育出版)

   『 受容による自閉症児教育の実際 』 石井 哲夫 (学研)

   『 自閉症児への援助技術 』 石井 哲夫 (チャイルド本社)

   『 自閉症児の治療と教育 』 石井 哲夫 (三一書房)

   『 自閉症児がふえている 』 石井 哲夫 (三一書房)

   『 続・自閉症克服の記録 社会参加序章 』 山岸 裕(インデックス出版) 2004.2

   『 自閉症児のための抱っこ法入門 』 阿部 秀雄 (学研) 1988.4

   『 情緒発達と抱っこ法 』 J・アラン (風媒社) 1984.5

   『 絵でわかる 障害児を育てる感覚統合法 』 坂本 龍生 (日本文化科学社)

   『 発達障害のある子とお母さん・先生のための 思いっきり支援ツール 』
                       武蔵 博文・高畑 庄蔵 (エンパワメント研究所) 2006.8 

   『 コミュニケーションへの小さなヒント
       〜シンボルとVOCAのコミュニケーションへの活用〜』 こころリソースブック出版会

   『 こころリソースブック 1999-2000年版 』 こころリソースブック出版会

   『 アニマル・セラピーとはなにか 』 横山 章光 (NHKブックス) 1996.12

   『 自閉性障害を考える 』 西村 章次 (全障研出版部) 

   『 自閉症児エリーの記録 』 クララ・バーク (河出書房新社)

   『 自閉症の娘との40年の記録 』 クララ・パーク(河出書房新社)

   『 ひろしくんの本 』 深見 憲 (中川書店) 1999.1

   『 ひろしくんの本 (III) 』 深見 憲 (中川書店) 2002.121

   『 たっちゃん と 生きる 』 北田 庄吾 (近代文芸社) 1997.12

   『 自閉症の僕が跳びはねる理由 』 東田 直樹 (エスコアール) 2007.2

   『 自閉という ぼくの世界 』 なおき(東田 直樹)、れいこ(井村 禮子)(エスコアール) 2004.9

   『 直樹 〜ある自閉症児と家族のものがたり〜』 宮口 恒樹 (文芸社)

   『 いっしょにがんばろう 〜自閉症である弟の記録〜』 谷田 百合(文芸社) 2000.8

   『 わが子よ、声をきかせて 』 キャサリン・モーリス (NHK出版)

   『 さいはての異邦人 〜いま自閉の謎を解く〜』 カール・デラカート (風媒社)

   『 なぜかれらは天才的能力を示すのか 〜サヴァン症候群の驚異〜』
                                  ダロルド・A・トレッファート (草思社)

   『 愛の奇跡 』 J・ホッジズ (篠崎書林)

   『 自閉症児と父の日記 』 中村 真切・義則 (柘植書房)

   『 知恵おくれと自閉 』 柴崎 律 (社会評論社)

   『 療育技法マニュアル 』 財団法人 神奈川県児童医療福祉財団

第1集 「 障害をもつ子どもたちへのアプローチ 」 1985.3

第2集 「 発達障害編 」 1988.3

第3集 「 自閉症編 」 1991.9

第4集 「自閉症の療育者」 1990.12

第5集 「 就労援助編 」 1991.4

第6集 「 余暇と人間関係の開発 」 1992.4

第7集 「地域で働くことを支える」

第8集 「知的障害者の就労支援」

第9集 「 LD(学習障害) 〜理解から対応へ〜 」

第10集 「 障害をもつ人のための法律相談 」 1996.3

第11集 「 療育援助の基礎 」 1997.3

第12集 「家族を支える 〜その実践と提言〜」

第13集 「 思春期の子どもと家族 〜臨床事例から考える〜」 1999.3

第14集 「青年期:若者と支援者 〜実践報告から学ぶ〜」

第15集 「家族と地域社会」

   『 自閉症と発達障害研究の進歩 2002 Vol.6 』 高木 隆郎 他 (星和書店) 2002.6

   『 自閉症と発達障害研究の進歩 2001 Vol.5 』 高木 隆郎 他 (星和書店)

   『 自閉症と発達障害研究の進歩 2000 Vol.4 』 高木 隆郎 他 (日本文化科学社)

   『 イマーゴ10 特集 自閉症 』 バロン・コーエン 他 (青土社)

   『 こころの科学37 自閉症 』 中根 晃 他 (日本評論社) 1991.5

   『 こころの科学73 発達障害 』 太田 昌孝 他 (日本評論社)

   『 そだちの科学 創刊1号 自閉症とともに生きる 』 
                        滝川 一廣 他 (日本評論社) 2003.3 

   『 自閉症児者の家族への療育相談 』 日本自閉症協会

   『 我が子 新一とともに 〜自閉症児の父親として〜 』 田中 稔 (自費出版)

   『 職場から 』 言語指導療育センター (自費出版)

   『 自閉症について セミナー記録 佐々木正美 他 』 NHK厚生文化事業団

   『 自閉的なこどものための親と先生の・・講演集5 長瀬又男 他 』 NHK厚生文化事業団 

   『 自閉的なこどものための親と先生の・・講演集6 十亀史郎 他 』 NHK厚生文化事業団


   『 地域で障害者と共生五十年 』 近藤 原理 (太郎次郎社) 1999.5

   『 支えあって ともに学ぶ 学校編 』 近藤 原理 (明治図書)

   『 支えあって ともに暮らす 施設編 』 近藤 原理 (明治図書)

   『 支えあって ともに生きる 地域編 』 近藤 原理 (明治図書)

   『 ちえ遅れ教育ノート 』 近藤 原理 (鳩の森書房)

   『 あるがままに あたり前に 』 近藤 原理 (明治図書)

   『 「痴愚天国」幻視行・近藤益雄の生涯 』 北田 耕也 (国土社)2003.12

   『 いとし子は白き雲のごとくに 』 近藤 えい子 (明治図書)

   『 障害児保育の原理 』 高松 鶴吉 (学研) 

   『 たんぽぽの仲間たち 』 山元 加津子 (三五館)

   『 この子らは光栄を異にす 』 山浦 俊治 (地湧社)

   『 この子らからの贈り物 』 山浦 俊治 (地湧社)

   『 輝いて 子どもたち 』 堀 光子 (日本教育新聞社)

   『 生きる 〜支えつつ、支えられる〜』 武田 幸治 (ぶどう社)

   『 知的障害者の就労と社会参加 』 武田 幸治 他 (光生館)

   『 私は私らしい障害児の親でいい 』 児玉 真美 (ぶどう社)

   『 生きること、生かされること 〜共につくる福祉社会へ〜』 坂巻 熙 (ぶどう社)

   『 施設と地域のあいだで考えた 』 福岡 寿 (ぶどう社)

   『 仲間とつくる街の中の福祉 』 横浜市在宅障害者援護協会 (ぶどう社)

   『 「わかるふくし」 の 発想 』 木原 孝久 (ぶどう社)

   『 地域で暮らす 〜精神薄弱者の地域生活援助〜』
                       厚生省大臣官房障害福祉部障害福祉課 (中央法規)

   『 障害者のホームライフ 〜グループホーム〜』 朝日新聞厚生文化事業団

   『 この街がフィールド 』 小林 繁 (れんが書房新社)

   『 はじめて施設に働くあなたへ 』 山下 勝弘 他 〈日本精神薄弱者愛護協会)

   『 自立ということの意味 』 東京都精神薄弱者育成会 (大揚社)

   『 恢復する家族 』 大江 健三郎 (講談社)

   『 ゆるやかな絆 』 大江 健三郎 (講談社)

   『 普通学級の中の障害児 』 宮崎 隆太郎 (三一書房)

   『 障害児とともに学ぶ 』 宮崎 隆太郎 (三一書房)

   『 「障害児」 とつきあう感性 』 宮崎 隆太郎 (ルガール社)

   『 地域の学校で共に学ぶ 』 北村 小夜 (現代書館)

   『 障害児教育とインテグレーション 』 科学的障害者教育研究会 (労働旬報社)

   『 障害児教育 Q&A 』 大阪障害者センター編集委員会 (かもがわ出版) 2001.2 

   『 特殊学級の授業入門・5 通級指導教室編 』 宮崎 直男 (明治図書)

   『 発達の扉・下 障害児の保育・教育・子育て 』 白石 正久 (かもがわ出版)

   『 「個別指導計画」を考える 』 清水 貞夫 他 (全障研出版部)

   『 障害者 〜イラスト版〜』 後藤 安彦 (現代書館)

   『 マンガの中の障害者たち 』 永井 哲 (解放出版社) 1998.7 

   『 水泳ムーブメント 』 小林芳文 他 (コレール社)

   『 福祉が変わる 医療が変わる 』 大熊 由紀子 他 (ぶどう社)

   『 この子らを世の光に  糸賀一雄の思想と生涯 』 京極 高宣 (NHK出版) 2001.2

   『 この子らは世の光なり 』 伊藤 隆二 (樹心社)

   『 この子らに詫びる 』 伊藤 隆二 (樹心社)

   『 本は友だち 〜障害をもつ子どもと本の出会いのために〜』 トーディス・ウーリアセーター(偕成社) 1989.3

   『 うまくやるための強化の原理 』 カレン・プライア (二瓶社)

   『 魂の保護を求める子どもたち 〜シュタイナー教育〜』 トーマス・J・ヴァイス (水声社)

   『 障害児と性 〜思春期の実像〜』 服部 祥子 (日本文化科学社) 1989.7

   『 障害を持つ子どもと家族 』 井原 栄二 他 (明治図書)

   『 ライフサイクルの教育を目指して 』 加藤 実 他 (中央法規)

   『 知的発達障害 Q&A 』 北沢 清志 (中央法規)

   『 障害者に施設は必要か 』 ニルス・クリスティー (東海大学出版会)

   『 障害者は、いま 』 大野 智也 (岩波新書)

   『 障害者と教育 』 茂木 俊彦 (岩波新書)

   『 学校から拒否される子どもたち 』 小笠 毅 (岩波ブックレット 177)

   『 ハンディをもつ子どもの権利 』 小笠 毅 (岩波ブックレット 399)

   『 障害児をたたくな 』 障害問題人権弁護団 (明石書店) 1998.12

   『 発達の芽をみつめて 』 近藤 直子 (全障研出版部)

   『 ぐんぐん伸びろ 発達の芽 』 近藤 直子 (全障研出版部)

   『 いのちを問う 』 全国重症心身障害児(者)を守る会 (中央法規出版)

   『 瞬間(とき)をかさねて 〜「障害児」のいる暮らし〜』 玉井 邦夫 (ひとなる書房)

   『 生きることのデッサン 〜読書療法〜』 村中 季衣 (ぶどう社)

   『 重い障害児と生きる 』 江草 安彦 (ぶどう社)

   『 落ち着きのない子どもたち 』 石崎 朝世 (すずき出版)

   『 すずめの文集 〜障害児とともに生きる母親の手記〜』 秋田すずめの会 (学苑社)

   『 泣いても変わらない 私の子育て 〜障害を持つ子の親 29人の記録〜』 発達協会 (大揚社)

   『 しずくあつめて 〜知的障害の娘と20年〜』 南野 雅子 (学研) 1995.6

   『 父は吠える 〜知的障害の息子とともに〜』 松友 了 (ぶどう社)

   『 風の翼の子どもたち 』 竹内 光春 (同成社) 1994.5

   『 神様にえらばれた子どもたち 〜小さなねむの木〜』 宮城 まり子 (海竜社)

   『 あつ子の日記 』 植木 誠・亜紀子 (教研学習社)

   『 しあわせのたまねぎ 』 川野 陽子 (光文社)

   『 ただいま奇跡のまっさいちゅう 』 伊藤 暢彦 (小学館)

   『 どんぐりの家 』 山本 おさむ (小学館)

   『 ものの聲 ひとの聲 〜自伝的教育論〜』 水上 勉 (小学館)

   『 子どもの中にことばを見つけて 』 添島 康夫 (ぶどう社)

   『 絵本であそぼう 〜障害のある子どもたちと〜』 石川 百合子 他 (あゆみ出版)

   『 テレビゲームと癒し 〜今ここに生きる子ども〜』 香山 リカ (岩波書店)

   『 ゆたか物語 〜 創ってきたのは笑顔と未来 』 佐藤 貴美子 他(クリエイツかもがわ)2002.6

   『 共同作業所 ショップ・工房ガイド 〜関西版〜』 藤田 綾子 (創元社)

   『 街の小さな木工所から 〜障害者の道具作り〜』 竹野 広行 (はる書房)

   『 無限のモノづくりと仲間たち 〜バリアフリーのモノづくり〜』 光野 有次 (中央法規)

   『 ほのぼの先生とちいさななかまたち 〜木のおもちゃで手づくり教室〜』 三輪 義信 (KTC中央出版)

   『 とっておきの 「さをり」』 城 英二 (ぶどう社)

   『 ぼくのことわかって 〜LD(学習障害)児への手引〜』 朝日新聞厚生文化事業団

   『 発達の遅れと教育 別冊3 問題行動 Q&A 』 全日本特殊教育研究連盟 (日本文化科学社)

   『 発達の遅れと教育 臨時増刊46 学校における安全指導 』
                                   全日本特殊教育研究連盟 (日本文化科学社)

   『 水道方式入門 整数編 』 遠山 啓 他 (国土社)

   『 ありのままを生きる 〜障害と子どもの世界〜』 浜田 寿美男 (岩波書店)

   『 発達が気になる子の療育・保育ハンドブック 』 日本精神薄弱者愛護協会・通園施設部会

   『 医療・福祉・介護 ガイドブック 〜岡山県版〜』 山北 勝寛 他 (大学教育出版)

   『 社会福祉法人の手引 』 厚生省社会・援護局 企画課

   『 情緒障害児指導事例集 〜自閉児を中心として〜』 文部省 (慶應通信)

   『 学習指導要領 〜養護学校(精神薄弱教育)編〜』 文部省 (東洋館出版社)

   『 通級による指導の手引 〜解説とQ&A〜』 文部省特殊教育課 (第一法規)

   library  てっちゃん通信へ